10月8日(月) いちじ
寺に行き、昨日の片づけをしてくる。住職のところに行き、施食会のお布施を支払う。
花畑。熱処理マルチをはがしてある畝に、マルチフィルムを張る。キャベツとブロッコリーが128穴セルトレイで、徒長してしまい、ポットに移植するより、セル苗のまま植えてしまいたいとの、連れ合いのリクエストで、急きょ、畝を作ることになった。平畝にマルチを張る道具を購入してあったので、その道具の試運転。畝間の通路を歩きながら、マルチフィルムを伸ばしてゆく道具だ。平畝のちょこっとしたマルチ張りには、技に機械を使うには面倒だと、今までは手でフィルムを転がしていたが、この道具は、十分以上に役に立ってくれる。よい買い物だった。
太陽熱処理マルチの最後の一畝の、フィルムを撤去してくる。
午後は、駅伝シーズンの始まりで、3時過ぎまで、中継を見てから、外へ。家の前の畑の、水道ホースの片づけ、鶏のエサ用のクズ米を、そのままで、配合してきたが、どうも消化しきれない可能性があるようなので、ある程度粉砕してみようということになった。製粉機を調整し、引き割ぐらいの状態に製粉する。