畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

東奔西走

2008-04-20 19:49:27 | 農作業
4月20日 

今日もおかしな天気。どんよりと曇って、時折霧雨が降ってくるかと思うと、急に薄日が差してくる。ぱっと晴れて強い日差しにもかかわらず、霧雨が続いたり。
田植の二日め。軽トラックに苗を積んで田んぼへ。田植機にまたがり田の中を走り回る。植え終わったら、軽トラで家に。今度は二トントラックで、植え終わった田んぼへ。田植機を積んで、次の田へ。機械を下ろして再び家に戻る。また軽トラに乗り換え、苗を運び、植える。終わったら、また、、、、、、、。
今日は、三箇所の田んぼ、50a弱を植えて終わる。

小さな苗が植わっているのが判りますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植

2008-04-20 13:31:05 | 農作業
今、田植えちゅうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植

2008-04-19 20:10:38 | 米作り
4月19日  のち  ときどき 

朝のうちは小雨が降っていたが、8時過ぎには止む。午後には時々晴れ間も。しかし北風が強く、肌寒い。
出荷のための筍堀に友人の竹林に行く。たっぷりと雨水を吸ったためか、かなりの量が出ている。小一時間掘って、20kg以上掘ってくる。
整理だけして、後は連れ合いに任せ、田植を強行することにする。北風は強いし、暖かさも感じられず、田植日和ではないが、後ろにずれ込むよりは、強行だ。
田植機をトラックで運び、(田植機の載せ降しは、他の機械に比べ難しいし怖い。幅が広いのと、機械の構造上上りに弱いから)田んぼに置いてくる。そのあと、軽トラックに苗を運んで載せる。まだ水をたっぷり吸っていて重い。一回に70箱積んで運ぶ。
昼からは田植。六条植えの田植機に、苗を苗箱からとってにセットする。12箱分セットできる。あとは機械の運転だけ。しかし、苗の補給は車から田植機に運ばなければならず、重労働だ。
今日は40a弱植える。夕方、6時頃には霧雨が降ってくる。空の苗箱を片付けて、早々に引き上げる。

庭の花 名前不明、雑草? (判る方、教えてください)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2008-04-18 19:51:51 | 暮らし
4月18日  ときどき 

昨日からの雨は、夜中から強くなり、朝まで続く。9時過ぎには小雨になり、夕方にかけて降ったり止んだりしていた。
午前中は、郵便局や農協へ雑務。携帯ショップへも行き、不具合の原因を見てもらう。部品を無償交換して、とりあえず解決。
午後は、育苗ハウスの周りの草刈や、苗運搬のコンテナの準備など。天候さえ許せば、明日は田植え始めの予定。
我が家の庭は、何やかやと花ざかりだ。連れ合いがせっせと蒔いたり植えたりしている。しかし、けして手入れの行き届いた、所謂きれいな庭ではない。雑草も生き生きと繁茂し、花もつけている。というか、雑草の中に、所々、名のある花が顔を出しているというのが正解だ。だから、そんな花を見ると、いじらしく可憐な様に、私はホッとするのかもしれない。

アジュガ
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了

2008-04-17 19:59:21 | 農作業
4月17日  のち 

最後の一枚、10a強の田んぼの代かきを終える。ここは無農薬で作る田んぼなので、草を押さえるため最後に代かきをした。植えるまでの期間を短くして、草が発芽する前に田植えをしたいから。
田んぼの土で泥だらけのままだったトラクターを洗ってやる。また来年までは、田んぼの過酷な作業はお休みだ。
これで準備は完了。あとは苗を植えるだけ。明日は大雨ということで、田植えはやらない。このあめが通り過ぎたら植え始める。田植えはあまり水が多すぎると植えにくいので、水手の高さを調整して、ひたひた位の水位を保つようにする。23枚の田んぼを回り、水手を直してくる。
苗代の水を落とす。水の中に入れたままだと、苗箱の床土がたっぷり水を吸っていて重くて困るし、水がたれて運搬しにくいから。植えるまでに乾き過ぎなければよい。天気の回復を待って、田植え開始だ。

庭の花 サクラソウ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一息

2008-04-16 19:41:11 | 暮らし
4月16日  のち 

久しぶりで、一日畑仕事。この二週間くらいは、ほとんど田んぼ仕事だったから、なんとなく、一息ついたような感じだ。同じような作業を続けていると、厭きるのか、違うことをやると新鮮さを感じる。畑にもチョコチョコは見回りに行ってはいたのだが、あまり良い状態でない。葉物の発芽もあまり良くないし、ジャガイモもいまひとつ元気でない。
ジャガイモの芽欠きをして、中耕除草、土寄せをする。人参のマルチを剥がす。マルチの周囲はハコベやホトケノザがびっしり蔓延っているから、土を除けるのが大変だった。

庭の花 チュウリップ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮漬

2008-04-15 19:30:41 | 食事
4月15日 

我が家の猫、犬の餌として、魚屋からあらをもらっている。地元の港から仕入れている魚屋だ。昨日、連れ合いがあらをもらうついでに、鯵を買った来た。
「タマネギが取れ始めたので、久しぶりに南蛮漬が食べたくなって」。連れ合いの時々あるパターン。「何々が食べたい」は。「安かったよ」。確かに、二十数匹で250円は安い(1kgにおまけが数匹)。下処理は頼んで、夕方あげようと思っていたが、遅くなり中止した。
今朝、5時起きでフライパンに火をつける。二十数匹をから揚げにするのは時間がかかる。しかも二度揚げ、一時間以上はたっぷりかかる。熱々の鯵を南蛮酢に放り込むとジューとの音と共に酢の香りが漂う。これは気持ちよい。
昨日は、新筍と地元のワカメをもらった。筍は晩のうちに、糠で湯がいておいた。
から揚げを作りながら、わかたけ煮を作り今日の献立は完了。
朝は、から揚げとわかたけ煮、小松菜のお浸し、ワカメとレタスのサラダ。昼も朝の延長。夕食には南蛮漬もしっかり味が滲みているだろう。お浸しやサラダを少し作れば、十分だ。アルコールが進みそう。
それでは、「頂きます」

今日の作業 植代かき 6枚、50a強
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマナシ

2008-04-14 20:03:12 | 暮らし
4月14日  のち 

我が家から歩いて10分くらいの所に、友人の別荘がある。そこは、雑木林の山の一画で、私たちの移住のきっかけとなった所だが、その話は後日。
別荘では、時折、賢治ファンたちの集まりがある。(私はほとんど参加しないし、詳しいことは知らないが)その仲間たちが、東北のどこかから、ヤマナシの小木を、磯子のほうに持ってきたそうだ。何かの都合で、この山に移植することになり、この冬植木屋に移植してもらった。ついこの間、ヤマナシの木を見る会があった。でも、花の咲くにはまだ早く、花が咲いたら、写真をメールで送ってと、頼まれていた。
で、昨日、連れ合いが山に行き写真を撮ってきた。友人には送ったが、皆さんにも、おすそ分けということです。ヤマナシの花など珍しいと思うので。

こんな小さな木です。


たくさんの花が


今日は、午前中は小雨の中、山芋の種芋準備。芽だしして植えるので、切断して、コンテナに土を入れて、切芋を伏せる。
午後は、雨も上がり、薄日も差すくらいになる。億劫田んぼの畔付け。植代かきを四枚、約30a強。

おまけに、もう一枚
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝坊

2008-04-13 19:27:11 | 暮らし
4月13日  のち 

眼が覚める。まだ暗い四時半頃。雨音が耳に入る。もう降っているのか!こう冷たい雨が続くと、うんざりだ。雨が欲しいといったり、うんざりなどと、勝手なものだと思うけれど。
寝ちゃえ!と、決める。連れ合いに「小降りになったよ」と声をかけられたのは何時頃だったのか、もう明るかったようだが。七時前に鳴る公報のチャイムも聞かなかったようだ。結局、七時半過ぎに床から出る。
連れ合いは、昨日の残り物で朝食をとっている。「ごめん」。
昨日、思いもかけず手打ち生蕎麦を送ってもらい、夕食にご馳走になった。準備しておいた夕食があるから、それを食べてもらえばとの気持ちが、寝坊をさせてくれた。蕎麦にも感謝。

今日は、雨の午前中、知り合いのところを訪問。私たちとほぼ同じ頃、移住してきた知り合いで、この6月には、再び新天地に移住していく。このことはまた後日。
午後は雨も上がり、半日機械の修理。また、下手な溶接で。

ヤマナシの花




この花の由来もまた
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直

2008-04-12 20:17:45 | 暮らし
4月12日  ときどき 

ひよこの動画の投稿にコメントいろいろありがとう。
畑のつぶやきの読者の皆さんは、皆優しい方で、お褒め頂いています。しかし、「これがひよこ?、ひよこに見えないよ」という正直な感想頂きました。私自身もひよこに見えなかったので、やはり。正直な感想はこれだなと思った。
そこで、再びテキスト片手に再挑戦。サイズ変更して再挑戦。ところが、容量オーバーでアップロードできません、と。再々挑戦。時間短縮で撮影。こんどは、基準内。
さあどうだ。ひよこが動いているの見えるだろう!
けれど、今度は、寝転んで見てね。(回転させることが出来なかった)

今日も、植代かきに一日かかる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする