ぼくは行かない どこへも
ボヘミアンのようには…
気仙沼在住の千田基嗣の詩とエッセイ、読書の記録を随時掲載します。

ランドマーク

2014-10-08 00:28:59 | 肯定する
パリといえばエッフェル塔 東京と言えば東京タワー 気仙沼といえば かまぼこ校舎 気仙沼湾の内湾のランドマーク 安波山の山麓を囲む街の中に ひときわ高く屹立する建築 校舎の上に載せられたかまぼこ屋根の 体育館 たぶん 四十年ほど前から そこに建つ   スカイツリーは巨大だが滑らかで できるだけ 異物であることを和らげようとしている ように見える   . . . 本文を読む

お 似ている

2014-09-21 23:20:10 | 肯定する
テレビのコマーシャルに 知ってる人と似ている人が出ている   最近では タイヤのコマーシャルの最後 そこまでのコマーシャルをどこかの食堂のテレビで見ていた態の 男女が 東北弁で 何とか言う 「おれ、こどしはこれにすっかな…」 みたいな ネイティブ・スピーカーに間違いない 気仙沼弁と言ってもいいかもしれない この男が あの人物に似ている 気仙沼の . . . 本文を読む

2014-08-11 21:37:28 | 肯定する
光る海 晴れた日に青い空の下きらきらと輝いている海 静かな海   小さな波がいちめんに波だっている そのひとつひとつに 日の光が映っている   三方を海に囲まれた岬に立って 私は海を見ている 茫然と 呆然と 光る海を 光る波の集まりを 眺めている   おまえは何を考えているのか 何を思い出しているのか 問いかけられているかのように . . . 本文を読む

古い二本のポプラ (改)

2014-07-13 23:47:35 | 肯定する
新しい建築が完成すると それがすぐに見慣れた風景になってしまう 取り壊された以前の構築物は もはや古い記憶のようにかすんでしまう   そこには 大きなポプラが二本川岸に並んでいた 大きなポプラと 少しだけ丈の低いポプラと二本   ふたつ並んでいた 小さな方の一本は嵐で自然に倒れ 大きな方のもう一本は危険木として 人為的に倒され もはやひとびとの淡い記 . . . 本文を読む

古い2本のポプラ

2014-06-16 10:43:48 | 肯定する
建築が完成すると それがすぐに見慣れた風景になってしまう 取り壊された以前の構築物は もはや古い記憶のようにかすんでしまう   そのもう少し前には 大きなポプラが2本川岸に並んでいた 大きなポプラと 少しだけ丈の低いポプラと2本 夫婦のような樹木 夫婦ポプラ 夫婦杉でも 夫婦松でもない   ポプラであれば 恋人ポプラとか そのほうが似つかわしいか . . . 本文を読む

変わってる

2014-06-11 00:24:09 | 肯定する
あ 変わってる フェンスで両岸を囲った コンクリートで固めた都会の川沿いの 舗装道路に面した 2階建ての木造建築の正面が改装されて 菓子店か喫茶店か 前は 普通の民家だった と思う 印象に残らない ありふれた建物だった この建物の 新しくなった古びた造りの 木製のドアを引いて ちょっと覗きこんでから 中に入ってみたい . . . 本文を読む

桜が咲く

2014-03-26 23:48:50 | 肯定する
暖かくなって 桜が咲く 不思議はない 3月が過ぎて4月も進んで半ばを過ぎた後に 桜が咲く 不思議はない この頃に一斉に咲くように品種改良された桜 江戸の在で造られた品種 この庭から一望する桜の八割以上はこの桜 に違いない その一本一本は種から芽が出て成長した個体ではない すべてクローンだ いやクローンと言えば何かおぞましいが 接ぎ木か挿し木で増殖された樹木 そこらにあり . . . 本文を読む

2014-02-26 21:17:51 | 肯定する
                                                       (絵・常山俊明) 鉄の塊 くすみきった赤と青の漆黒の 不安定な形態で H型鋼の支柱でようやく支えられ いつまで いつまで そこに居座っているのか 抗うように ざらざらと無数の刺のように   軽々と海に浮かんだ三年前の記憶 求めるべくもない失われた至福の . . . 本文を読む

実物の銀幕 港町・Kポートにて

2014-02-24 23:51:42 | 肯定する
切りとった大きな窓 床面からの大きな窓 窓際に二人がけのテーブルとイスが並んだ その向こうに内湾の狭い水面が見える 手前にはまだ工事中の未舗装の駐車場 対岸にコンクリートの建物 4階建てや3階建て とびとびの敷地 木造の建物が流された跡地 小高いところに 屋内体操場を上に乗せたコンクリートの校舎 かまぼこ校舎と呼ばれたランドマーク (エッフェル塔もできた当時はかまびすしいパ . . . 本文を読む

がたがた

2014-02-21 22:32:58 | 肯定する
内部はがたがただよ がたぴしがたぴし   リズミカルに がたごとがたごと 動いているのでなくて   風に吹かれたように 地面の揺れに揺られるように ランダムに 不定期に 乱雑に   がたがた ごとごとご がががががが ごごごご がったんごっとんがが ぐいぐいぐ   柱が 壁が 屋根が 窓が 床が 音を立てる . . . 本文を読む

ご免下さい

2014-02-10 16:23:51 | 肯定する
許して下さい 立ち入ることを 建物の中に あなたの支配する領分に   ご免下さい あなたは何かを悩んでおられる その顔の色に苦悩は明らかに見える その苦悩を語って下さい   見ず知らずの とまでは行かなくても 顔と名前は知ってるよ くらいの人間に 何を語れとおっしゃるのか と怪訝な表情をあなたは見せている   だから 許して下さい . . . 本文を読む

真冬日

2014-02-07 23:14:45 | 肯定する
首筋が固い 硬直している リンパ腺も腫れている気がする   風邪だろうか   昨日は風が強かった 陽射しはあっても 気温は上がらなかった   零度を 上回ることがなかった ようだ   喉が枯れている ようだ 扁桃腺がいかいかする   微妙な感じ   微妙な感じで もちこたえている   . . . 本文を読む

走れ つながる

2014-01-24 00:38:13 | 肯定する
まえを見て 走れ だれかが走っている つながる 移動する 走行する   だれが走っているのか だれか だれかが走っている   男かもしれず 女かもしれず よく見えない 判別できない しかし 確かに誰かが走っている   走れ つながる だれかにつながる 移動しながら 運動しながら 変動しながら 走れ   同じ . . . 本文を読む

気仙沼人はカッコいいことが好きだ

2014-01-15 23:58:52 | 肯定する
気仙沼の人間はカッコ悪いことが嫌いだ ひと真似は場合による カッコいい人の真似をしてカッコ良ければ良い カッコいい人の真似でも結果カッコ悪ければ良くない もともとカッコ悪い人の真似などもっての他だ   波止場の 船のロープをつなぐ例の金属のモノ あれなんていうのか良く分からないけど あれに片脚乗っけて肘をついたりして つまりポーズをとる   ヒュー カ . . . 本文を読む

ユーモア

2014-01-15 00:29:31 | 肯定する
そうだ 笑ったほうがいい なにか気のきいたことを言って 笑わせてくれ   涙 は うれしいときだったり 笑い過ぎて涙腺が圧迫されたときに 流すのがいい   悲しくて泣く のは願い下げにしたい   ひとがけなげな行いをしたときに 流れてしまう涙は 微妙だ 多くの場合 その前提に悲しいことがなければならない だから単純に喜ぶことができ . . . 本文を読む