新学期が始まり、連れ合いの仕事が忙しくなり週に3回は夜10時頃の帰宅になりました。
痩せている割にはたくさん食べる人なので、帰りが遅くなるとわかっている日には「ドカベン」の他にも
おやつ(バナナとケーキなど)とおにぎりを1個持たせます。
なので、夕食は野菜を中心に軽めの食事を用意するのですが、冬の間は温まるシチューやグラタンが多くなります。
先日、「黒島」でいただいていた沢山のおからを使っていろんなおから料理を作ってみましたが、グラタンを作ってみました。
まず、おからはフライパンに入れ軽く水分を飛ばします。
そしてホワイトソースの中におからと、微塵切りして炒めた玉ねぎと生カキを入れ、
チーズをたくさん載せてオーブンで焼きます。
この日は生カキがあったので入れてみましたが、鳥ミンチを入れた時もあります。
こんなに大量のおからをどうしよう、と最初は悩みましたが、おからサラダ、おからハンバーグ、おからクッキー、おからコロッケ、そして、おからとシイタケの詰め物、
などを作ったら全部なくなってしまいました。
特に、今回いただいた「黒島」のおからはきめが細かくて市販の物よりもとても美味しいのでアイデア次第ではもっといろんな美味しい「おから料理」が出来ると思います。
痩せている割にはたくさん食べる人なので、帰りが遅くなるとわかっている日には「ドカベン」の他にも
おやつ(バナナとケーキなど)とおにぎりを1個持たせます。
なので、夕食は野菜を中心に軽めの食事を用意するのですが、冬の間は温まるシチューやグラタンが多くなります。
先日、「黒島」でいただいていた沢山のおからを使っていろんなおから料理を作ってみましたが、グラタンを作ってみました。
まず、おからはフライパンに入れ軽く水分を飛ばします。
そしてホワイトソースの中におからと、微塵切りして炒めた玉ねぎと生カキを入れ、
チーズをたくさん載せてオーブンで焼きます。
この日は生カキがあったので入れてみましたが、鳥ミンチを入れた時もあります。
こんなに大量のおからをどうしよう、と最初は悩みましたが、おからサラダ、おからハンバーグ、おからクッキー、おからコロッケ、そして、おからとシイタケの詰め物、
などを作ったら全部なくなってしまいました。
特に、今回いただいた「黒島」のおからはきめが細かくて市販の物よりもとても美味しいのでアイデア次第ではもっといろんな美味しい「おから料理」が出来ると思います。