アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

今回ニューヨークで買い付けたお品は・・・

2017年12月09日 | ネットショップ
やっと先ほどニューヨークで買い付けたお品を開けてみました。





今回の目的は「電気スタンドやランプ」を購入することでしたが、アンティークマーケットではあまり収穫はありませんでした。


それでもなんとか3点だけは購入したのですが、





こちらは本物そっくりに作られた楽器の手作りの電気スタンドですが、ネットでの販売は難しいのでしばらくは自宅で鑑賞することにします(赤のランプがとても可愛いです)。





真ん中のスタンドはイタリア製のブロンズですが、ホテルに戻って開けてみたら、なんとランプシェードが付いていません。お店ではオレンジのドーム型のガラスがついていたのに・・・


「ランプシェードは別売りだったのかしら?」「でも、それならそうと最初に言うはずだし、第一ガラスのランプシェードだけあっても売り物にならないと思うから、きっとディラーさんが渡し忘れたのだと思う」と、友人のSちゃん。


そういえば、包装しながら「ちょっとあなたに見てもらいたいものがあるんだけれど・・・」と日本製の茶器を持って来たりしていたので、きっとおじさんは忘れてしまったのでしょう。


Sちゃんが、「次の開催日に私が行って来てみようか?」と言ってくれたのですが、仕事とM君の送り迎えに多忙なSちゃんにお手間をとらせるわけにはいかないので、「大丈夫、自分でランプシェードを作ってみるから」ということに・・・


ワイヤーを使いドームの形を作り、アンティークレースを張ってみようかと考えています(いつになるかしら?)。


それから、今回はドイツ製のガラスのオーナメントを少し購入しました(写真の上の方にあるお品です)。見た目はガラスとは思えないのですが、ハンドペイントとのこと。



そして、昨年も好評でしたので今回もMacy's のくるみ割り人形シリーズのオーナメントを購入してきました。


トウシューズやバレリーナ、





昨年と同じ物もありましたが、新しいバレリーナも、





ガラスのオーナメントは割れないように気を使いながら「手荷物」で大事に持って帰ってきました。


もし、ご希望のお品がございましたらお知らせくださいませ。


これからお値段を計算しなければならないのですが、ニューヨークの税金は外税で、8,875なので
計算が面倒なのです。


例えば、8,80ドルと付いていたら、8,875かけて、それから日本円に計算すると(私は115円で両替したので)と、頭の中は???となり、その場では計算できません。


イギリスみたいに「内税」なら便利だといつも思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする