先日、ハーフドールをお買い上げいただいたお客様に「ティーコージーやランプシェードをお作りになられるのですか?」とお伺いしたところ、
「いずれ作りたいと考えていますが、現在は眺めているだけです」とのお返事が・・・
その方はすでに4個をお持ちになっていらっしゃいますが、私もマニア(?)なのでそのお気持ちがよくわかります。
ハーフドールは陶器で焼かれたお人形ですし、お顔もハンドペイントで描かれていますので、一人ずつ異なるので見ていても飽きません。
「この子にはどんなお洋服を着せようか・・・」と考えるだけで楽しくなります。
ところが、作られたのは1930年頃ですので、アンティークマーケットなどでも年々少なくなってきています。
なので、現地で見かけると必ず購入していましたが、残念ながら今は海外に買い付けに行くことが出来ません。
しかたないので、時々現地の「アンティークショップ屋さん」でネット販売で購入することもありますが、「すっごくお高い!」のです。
当店の方が安い、と思うことも・・・
以前、パリのアンティークマーケットで購入したこちらのとても小さなハーフドールですが、
15ユーロ(約2000円)のお値段が付いていました。
私は小さなハーフドールも大好きなのでコレクションをしていますが、
とてもキュートなので手放したくありません。
前置き長くなりましたが、ハーフドールがお好きな方のために今回新しく3個をネットショップUPしましたので、
興味のある方はネットショップをご覧ください。
ハーフドールは「雑貨&小物」のカテゴリーからご覧いただけます。
「いずれ作りたいと考えていますが、現在は眺めているだけです」とのお返事が・・・
その方はすでに4個をお持ちになっていらっしゃいますが、私もマニア(?)なのでそのお気持ちがよくわかります。
ハーフドールは陶器で焼かれたお人形ですし、お顔もハンドペイントで描かれていますので、一人ずつ異なるので見ていても飽きません。
「この子にはどんなお洋服を着せようか・・・」と考えるだけで楽しくなります。
ところが、作られたのは1930年頃ですので、アンティークマーケットなどでも年々少なくなってきています。
なので、現地で見かけると必ず購入していましたが、残念ながら今は海外に買い付けに行くことが出来ません。
しかたないので、時々現地の「アンティークショップ屋さん」でネット販売で購入することもありますが、「すっごくお高い!」のです。
当店の方が安い、と思うことも・・・
以前、パリのアンティークマーケットで購入したこちらのとても小さなハーフドールですが、
15ユーロ(約2000円)のお値段が付いていました。
私は小さなハーフドールも大好きなのでコレクションをしていますが、
とてもキュートなので手放したくありません。
前置き長くなりましたが、ハーフドールがお好きな方のために今回新しく3個をネットショップUPしましたので、
興味のある方はネットショップをご覧ください。
ハーフドールは「雑貨&小物」のカテゴリーからご覧いただけます。