(写真は2019年12月末にロンドン行きの機内食ですが、今回は食べれません)
来月出発のイギリス&フランス行きの航空券を購入する際にエコノミー席でも割り増し料金(?)がかかることを初めて知りました。
非常口周辺は4500円から5000円で、通路側と窓際が2500円とのこと。
私が購入した時点では32列目の3人席が空いていたので、「無料」の真ん中の席を選びました。
「こんなに空いているのだからわざわざ私の隣の席を選ぶ人はいないだろう・・・」という考えからでした。
ところが、先日空席状況をチェックしてみると私の席の隣(通路側)がすでに埋まっていました。
15時間もの長いフライト時間ですから、何度かトイレにも行きますので通路側にいる方が寝ていらっしゃった場合起こすのも気が引けるので
とても困ったことになります。
34列目の通後側の席が空いていたので慌てて選び直しましたが、2500円の追加料金をクレジットカードで払うことに・・・
良く見てみるとエコノミー席の真ん中(無料)だけが空いており、通路側の席は満席になっていました。
国際線のエコノミー席でも有料になるということを私は今回初めて知ったのですが、実は2019年の夏頃から始まっていたのですね。
コロナ禍で航空会社もかなりの赤字を出しているので少しでも収益向上を図る策を取ったのでしょうが、航空券だけでも
かなり高くなっているのに、さらに追加料金がかかるのは?と、私は思うのですが・・・
(「それなら海外などに行かなければ良いのに」という厳しいお声が聞こえてきそうですが、私の場合は一応「仕事」でもあるので
ご批判はご遠慮ください)
来月出発のイギリス&フランス行きの航空券を購入する際にエコノミー席でも割り増し料金(?)がかかることを初めて知りました。
非常口周辺は4500円から5000円で、通路側と窓際が2500円とのこと。
私が購入した時点では32列目の3人席が空いていたので、「無料」の真ん中の席を選びました。
「こんなに空いているのだからわざわざ私の隣の席を選ぶ人はいないだろう・・・」という考えからでした。
ところが、先日空席状況をチェックしてみると私の席の隣(通路側)がすでに埋まっていました。
15時間もの長いフライト時間ですから、何度かトイレにも行きますので通路側にいる方が寝ていらっしゃった場合起こすのも気が引けるので
とても困ったことになります。
34列目の通後側の席が空いていたので慌てて選び直しましたが、2500円の追加料金をクレジットカードで払うことに・・・
良く見てみるとエコノミー席の真ん中(無料)だけが空いており、通路側の席は満席になっていました。
国際線のエコノミー席でも有料になるということを私は今回初めて知ったのですが、実は2019年の夏頃から始まっていたのですね。
コロナ禍で航空会社もかなりの赤字を出しているので少しでも収益向上を図る策を取ったのでしょうが、航空券だけでも
かなり高くなっているのに、さらに追加料金がかかるのは?と、私は思うのですが・・・
(「それなら海外などに行かなければ良いのに」という厳しいお声が聞こえてきそうですが、私の場合は一応「仕事」でもあるので
ご批判はご遠慮ください)