今回の買い付け旅行ではご飯パックを3個持参しましたがすでにロンドンで食べてしまったので、
パリのアパートでご飯を炊いてみました。
でも、お鍋はあったのですが肝心の蓋が見つからず、仕方ないのでフライパンを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/c0c40dee9b932a640fdffe93e0a39948.jpg)
しかも、苦手なIHなので火加減がいまいちよくわかりません。
でも、試行錯誤の結果、なんとか炊き上がりました。
結構美味しく炊き上がり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/765eb428e04740a714925addd7fd3ae2.jpg)
持参した「鮭」を具に入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/dba509274380fb573dfe936604ff0ebc.jpg)
おにぎりを作り、アンティークマーケットに持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/a7c72b63f718790d541920d363151c63.jpg)
同業者のNさんも喜んでくださったので良かった・・・
二合のお米で、このおにぎり4個と二日間ご飯をいただくことが出来たので「200グラムの」ご飯パックよりもお得かも知れません。
パリではおにぎりが大人気とかで、おにぎり専門店が繁盛しているそうですが、お値段は1個4ユーロから5ユーロと600円以上もするので
とても買う気にはなれません(コンビニのおにぎりと比べてしまう日本人ですから)。
これからも、海外ではお米を持参することにします。
パリのアパートでご飯を炊いてみました。
でも、お鍋はあったのですが肝心の蓋が見つからず、仕方ないのでフライパンを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/c0c40dee9b932a640fdffe93e0a39948.jpg)
しかも、苦手なIHなので火加減がいまいちよくわかりません。
でも、試行錯誤の結果、なんとか炊き上がりました。
結構美味しく炊き上がり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/765eb428e04740a714925addd7fd3ae2.jpg)
持参した「鮭」を具に入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/dba509274380fb573dfe936604ff0ebc.jpg)
おにぎりを作り、アンティークマーケットに持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/a7c72b63f718790d541920d363151c63.jpg)
同業者のNさんも喜んでくださったので良かった・・・
二合のお米で、このおにぎり4個と二日間ご飯をいただくことが出来たので「200グラムの」ご飯パックよりもお得かも知れません。
パリではおにぎりが大人気とかで、おにぎり専門店が繁盛しているそうですが、お値段は1個4ユーロから5ユーロと600円以上もするので
とても買う気にはなれません(コンビニのおにぎりと比べてしまう日本人ですから)。
これからも、海外ではお米を持参することにします。