蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

もうすぐサンクス・ギビング・デー♪

2009年11月25日 21時29分52秒 | 日記
先週末、あかとんぼ演劇祭を無事終えて
日曜日には「まつもと演劇祭」に行って来た。

観劇したのは4本。

 「第7回ぴかぴか芝居塾」クローバー(会場=ピカデリーホール)
 「劇団ザ?猿ロマン」スリー・ウィッシーズ(同=時計博物館4階本町ホール)
 「劇団ACT」人間失格(同=松本城大手門駐車場特設会場)
 「れんげでごはん」珈琲とか紅茶とか(同=蔵シック館南棟)

「ぴかぴか芝居塾」には、ナント!
ヴァイオリニストの牧さんが出演!!
どんな演技を見せてくれるのか?と期待して場内に…

  うぉ~~っ!
  牧さん、やりますねぇ~♪

演者としても充分通用するオーラが出てました♪

「ザ?猿ロマン」さんの“スリー・ウィッシーズ”は
内容的に少々難しかったけれど
役者陣の演技にリアリティがあり面白かったし
ラストに一瞬だけ舞台奥に出現したジャングル(?)は圧巻だった。
毎回、この劇団の舞台美術技術力には驚かされます。


「劇団ACT」さんの“人間失格”は
荒削りながら、太宰治の「人間失格」中で使われている言語と
新撰組で起こった出来事とをうまく絡めて創作したなぁと。。
語り芝居風なので、好みが分かれるところだろうけど
個人的には好きな芝居の系統です。

「れんげでごはん」さんの“珈琲とか紅茶とか”は
設定はぶっ飛んでいましたが
役者陣の年齢や人物設定に無理がないため
とても楽しく観ることが出来ました。
社会風刺的な面もあり、私が好きな芝居のジャンルに入るかな?

去年、まつもと演劇祭に行ったときほどの衝撃はなかったけど
「ザ?猿ロマン」のNさんご夫妻にもお会いできたし
やっぱり無理してでも行って良かったと思った

疲れた体にムチを打ちすぎたのか??
月曜日に体調を崩して、今週末のサンクスが心配になったが
今日はもう元気になっているので、どうやら大丈夫そう

と、ここでまた無理をして悪化させたりしないように
ちゃんと自制しなくては・・・と思ってます