蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

NAGANO open-ari THEATER 2012 打ち上げ♪

2012年09月02日 23時43分48秒 | 日記
昨日は、NAGANO open-ari THEATER 2012の打ち上げだった。

昼間、劇団員で買い出しや料理作り
集合写真等の分担して打ち上げの準備。

18:30、イザ開宴!

出席者は、一般参加・特別出演の皆さん
演出のサポートをして下さったTさん
演奏隊・声楽隊・ボランティアスタッフの皆さん
舞台写真を撮影して下さったつっちさん、T理事、N高校放送班の皆さん
そして、劇団員・研修生の総勢50数名。

今年も大勢の関係者が参加してくれて大盛り上がり。

私は、出来るだけ全員と話をしようと思っていたけど
結局全部は回り切れなかった。

20:00過ぎ、恒例の一人一言挨拶を開始。

みんな生き生きとした表情で、オープンエアに参加した感想や
お客様のご感想を語ってくれた。

嬉しくて、つい目頭が熱くなる…

演出席から観る今年の舞台は、本当に美しかった。

出演者たちは、四ヶ月間の成果を存分に披露してくれて
Moriさんの音楽はシーンの空気を的確に作っててくれて
演奏隊は、役者陣の呼吸を感じながら音色を奏でてくれて
声楽隊は、時に美しく時に悲しく、そして時に力強い歌声を響かせてくれて
舞台監督さんは、私がイメージするセットを実現するために頭をひねってくれて
照明さんは、私が思うシーンのイメージをバックアップしてくれて
音響さんは、マイクバランスや音バランス等を考慮して良い音響を提供してくれて
ボランティアスタッフさんは、気持ちの良い対応でお客様をご案内してくれて・・・
劇団員が中心となり研修生がサポートしてくれて
関わる皆さんが一生懸命協力してくれて出来た舞台…

私自身が客観的に観て感動した舞台だった。

ん?去年もそんな感覚があったような…
記憶は薄れますねぇ…

その舞台を、このメンバーと作って来たんだよね…
参加者の皆さん、本当にお疲れさま!
そして、ありがとう!!

みんなが言葉を述べている間中、心の中で上記の言葉を繰り返していた。

どのメンバーも、他者のコメントに真剣に耳を傾けて
笑ったり涙したり・・・

今日で、このメンバーと会うことも話すこともなくなるんだよね…
ちょっぴり寂しい気もするが、別れは出会いの始まり♪
再びみんな出会う日を楽しみにしつつ
次に始まる企画での新たな出会いを楽しみに…

あまりにも人数が多く、終了時間が迫ってきて
研修生・劇団員・私の挨拶を短くせざるを得なかったのが
少々残念だったけど、みんな本当に楽しそうだった。

その後、二次会会場である我が家に移動。

  ギョッ!お、多い…座りきれない…

狭い居間は人があふれ、廊下や台所にも、人・人・人…
狭くてごめんなさい。。
にしても、みんな凄いテンション!
あちこちで笑い声が上がる。
午前0時を回り、徐々に人が帰り始めたが
それでも、居間に座りきれない。
と、そこへナント、ダンサーのJ君が登場!
日曜日に偶然にも古巣のバレエ団のリハが入り
急遽帰省することになったんだそうで。
そのJ君の同級生であり、元準劇団員のK君も
差し入れを持って参入!

実は、K君は、今回何も手伝えず観劇も出来ず
心に引っ掛かっていたようで、この打ち上げの三日程前に
我が家に打ち上げ用の差し入れ飲料を届けてくれていた。

夢幻を忘れずにいてくれることが嬉しいよね~♪

こんなサプライズもあったせいか
みんなテンションは更に上がっていく。
明け方になっても全く下がらない。

  す、すごいテンションだわぁ!

午前6時前、私はついにダウン。
あまり話せなかった参加者の皆さん、ごめんなさい。
良かったら、MAに遊びに来てね。

二次会はその後も続き、10:30に最後のメンバーが帰宅したそうな。

こうして大いに盛り上がった打ち上げは無事終宴。
お昼前頃、起きると、台所回りがきれいに片付いていた。
みんなで片付けてくれたんだね。ありがとーっ!

打ち上げに参加してくれた皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました!!

また共に舞台を創れる日を楽しみにしています!