蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

オープンエアシアター2016オーディション開催!

2016年04月17日 23時32分27秒 | 日記
今日は、オープンエアシアター2016の一般参加者オーディション♪

私はまだ傷口が癒えず、マスクをしての審査。
初めてお会いする皆さんに申し訳ないと思いつつ
来週の説明会までに傷口が癒えてくれるよう祈る。

午前11:00に会場の吉田公民館に到着。
都合のついた団員たちも続々到着。

控室とオーディション会場の準備開始。

昨夜の稽古時に、制作のケンジが中心になって
オーディションの段取りを打ち合わせ済み。

この4月に青年クラス入りをしたミユちゃんも
同じく中学生のユウキ君と共にお手伝い。
2人ともとっても楽しそう♪

キッズクラスから青年クラスへの移動は
稽古内容のギャップが大きく
スタッフポジション(裏方)も携わるため
スムーズに馴染める団員が少なかった。

稽古量が急激に増え、体力的にきつい上に
仕事も一気に増えるため、自分から勧んで
「やりたい」「やってみたい」と思えないと
辛くなってしまうんだろうね。

ところが、ユウキ君とミユちゃんは
私の心配を余所に嬉々として取り組んでいる。

更に2人ともMAに休まず参加していて
ここ2~3カ月の成長ぶりは
目を見張るものがある。

先輩たちにも良い刺激になっているようだ。

教える側としてもやり甲斐を感じるので
私自身のモチベーションも上昇中。

人は人によって影響を受け
支え支えられて生きているんだよね(^^)

今日のオーディションの参加者は
初参加のメンバーが多く、どんな出会いがあるか
とっても楽しみだった。

声楽家のM先生と営業部長のSさんが
審査委員として参加。

今年の審査員は上記2人と制作のケンジ君
そして私の計4人。

12:30頃から、オーディション参加者が到着し始め
1申し込み用紙に記入していただき
13:00から軽いストレッチと発声を行った。

13:40、オーディション開始。

まずは小学生6人から。

夢幻のキッズと合わせると計10人。
例年より少し多め・・・
10人か・・・

とっても元気のいい子たち。
しかも身体もよく動く。
面白くなりそうだね♪

緊張したと本人たちは言ってたけど
きちんと自己紹介も出来たし、全く問題なし。

小学生終了後は、受付順にオーディションを進行。

今年も個性的なメンバーが勢揃い♪
高崎から参加する若者や
大阪で演劇をやっていたという高校の先生
高校演劇が盛んなM就学館の卒業生もいる。

新しい息吹を感じるオーディションだった♪

爽やかな風通しの良い稽古場になりそうだ(^^)

リピーターメンバーの成長が見えて嬉しかったヽ(^o^)丿

審査員のM先生とSさんも審査をしながら楽しそうだった。

今日、ご都合で参加出来なかったメンバーの
追加オーディションは、今日のMA前に一人
あとは来週の説明会前の時間帯に行う予定。

現在、応募者は21名。

今月いっぱいは、申し込みを受け付けますので
エントリーしそびれた方がいらっしゃいましたら
劇団事務局へ、まずはご一報ください。

16:00頃、オーディションを終え、団員と共に後片付け。

団員の皆さん、お疲れ様でしたm(__)m

MA前に追加オーディションを行い
その後、衣装さんとの打ち合わせ。

現在「手のひらのオズ」の衣装製作に入っている。
衣装デザインは・・・私(汗)

本当は他の人に依頼したかったんだけどね。

声をかけていた人が急激に忙しくなり
デザインに費やす時間がなくなってしまった。

かといって、デザイナーを探す時間もなく
今回は私がデザインをすることに。。。

なんだかんだ言って、私もこれまで
何作品の衣装デザインはして来ている。

だからデザインを考えることは可能だが
問題はデザインのイラスト。

絵が下手なんだよね・・・

なので、最近は絵の上手い人にイメージを伝えながら
描いてもらうことが多かった。

が、今回はその時間もなく・・・

下手は下手なりに、衣装さんが見て
デザインイメージを持てるように
分かりやすく描くことに専念し
数日かけて何とか完成!

あーあ・・・
脳内にあるイメージ通り描けるといいのに・・・

そんなわけで、衣装デザイナーを随時募集中です!

衣装デザインにご興味がある方
是非事務局へご一報くださいm(__)m

児童劇「手のひらのオズ」は
長野市芸術館共済事業のご採択を受け
7/2(土)に芸術館のアクトスペースで上演予定。

ユニークな舞台美術も製作中♪

チケットも絶賛発売中~
アクトスペースは座席数が少ないため
ご観劇予定の皆様はお早めに
チケットをお買い求めくださいm(__)m

楽しい舞台になると思います♪
大勢の皆様のご来場をお待ちしています!