ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

山形でそば修行

2011-09-03 23:55:00 | そば打ち修行中

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1390562 山形の老舗「庄司屋」にやって来ました。
せっかく山形に来たので、ちょっとそば修行と言うで。

Sp1390567_2 取り敢えずお酒から。
冷酒をお願いしたら、出羽桜大吟醸が出てきました。
お新香は別料金ですが、、、と持ってこられても、、、
頂かない訳にはいきませんよねぇ(笑)

そばをすぐ出しますか?
でも、すぐ来ちゃうとゆっくりお酒を楽しめない、、、
そばが欲しくなったら、お願いするようにさせて貰い、まずはお酒を楽しみます。
すっきりとしたいい飲みくちのお酒です。

Sp1390573 「相もり板天そば」です。
お酒も後1盃になり、そろそろそばを頼もうかなぁと思っていたら、絶妙なタイミングでそろそろ作りますか?とお店の人がサインを出してくれました。

この気配りには感動しました。
素晴らしい。

Sp1390576 左のそばが「といちそば」(やぶそば)、右のそばが「さらしなそば」です。
まずはそばつゆなしで頂きます。
しっかりしたそばです。
「さらしなそば」の方が甘みを感じます。
とても美味しいそばです。
そばの切り口の角がしっかり残っていて、まだこんなそばは打てそうもありません。

水が切れないうちに、いただきま~す!
美味しいとお酒とそば、最幸な時間です。
ありがとうございました。

「庄司屋」はこちら
http://www.shojiya.jp/

Sp1390598せっかく山形に来たので、温泉にでも入るか!
と言うことで、赤湯温泉の烏帽子の湯にやって来ました。
駅の案内所に聞いたら、2時までお休みとのことだったので、のんびり駅から時間に合わせて歩いてきました。

Sp1390599_2 何と入浴料100円です。
素晴らしい。
地元の皆さんの憩いの場となっていて、世間話をしながら温泉に浸かるいいひとときを過ごしました。

「烏帽子の湯」はこちら
http://www.city.nanyo.yamagata.jp/002/onsen.html

今日はいい日です。
美味しいお酒とそば、そして温泉最幸です。
おっと乗り鉄も堪能しました。

Sp1390604 と言うことで、帰りは「つばさ」です。
仙台からの戻りの指定券を取っておいたのですが、山形駅で変更しました。
今日はちょっと早めに家に戻ることにします。

E3になってから、「つばさ」はAC電源があるので、べんりなんですよね。

お陰様で左足の親指の付け根も薬のお陰か温泉のお陰かは分かりませんが、おとなしくなってくれてちょっと安心してます。

大人の休日も残すとこ後1日となりました。
台風が行ってしまう予定で福井まで行く予定なんですが、今度の台風遅すぎです。
明日も予定変更の予感、、、

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終着駅への旅 おまけ編

2011-09-03 20:16:37 | 大人の休日

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1390517 仙台の朝は雨で始まりました。
昨日寝ながら今日の予定を考えたのですが、なかなかいいプランが浮かびませんでした。
天気予報を見ると山形地方は天気が良いらしいので、取りあえず仙山線で山形方面に行くことにしました。

Sp1390534 折角なのでまだ乗っていない左沢線で終着駅の左沢駅に行くことにしました。
北山形駅でキハ110系の交換です。
仙台とは打って変わって山形は天気も良いし、終着駅への旅おまけのスタートです。

Sp1390536_2 北山形から約40分で終着駅左沢に到着です。
寒河江までは家並みも結構有って、ローカル線と言う感じではなかったのですが、左沢の手前からトンネルがあったりしてちょっとだけローカル気分になりました。

ここはたまに真岡線のSLが走るのですが、羽前高松から左沢間はいい写真が撮れそうです。

Sp1390539 ちょっと気になったのはこの車内。
何故か殆どの窓にカーテンが。(左沢駅に着いてから撮りました)
気になって仕方がなかったのですが、列車に乗って分かりました。

左沢線は曲がりくねっているので、片方だけ陽が刺すのではなく、チョコチョコ陽射しが変わるからなんだと勝手に納得しました。

Sp1390541 左沢の駅舎はなかなか良い感じです。
隣にはトンガリ屋根の大江町交流ステーションがつながっています。

Sp1390550 トンガリ屋根の中は毎年9月に行われる「おおえ秋まつり」の展示ホールでした。
立派な山車ですね。

素晴らしい。
返しの列車は10分後なので、のんびり出来ません。

Sp1390555 と言うことで約1時間半で山形駅に帰ってきました。
終着駅への旅おまけ編はこれで終了です。

これから山形でそば修行に入ります。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする