この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
ホテルの下駄を借りて「滝之湯」で朝風呂です。
ホテルのフロントに話をすると入場券を貰えます。
いやぁ!いつ入ってもいい温泉です。
温泉の臭いが体に浸みたまま一日過ごすことになります。
平泉「中尊寺」にやって来ました。
昨日は震災地を巡る研修でしたが、今日は世界遺産登録「平泉」の研修です。
最近はガイドさんがいるので、ただ見るよりもいろんな話が聞けて有意義な見学になりました。
「金色堂」です。
暫くぶりだなぁ、、、
高校の同級生の研ちゃんが三菱ミラージュを買って、慣らし運転でわんこそばを食べに行った帰りに寄ったきりです。
35年振り位でしょうか?
「金色堂旧覆堂」が凄い。
木造の建物で、火打ち梁を上手に使って屋根を掛けています。
外周りの柱だけで出来上がっている建物で、先人の知恵に感動です。
白山神社の「能楽殿」です。
茅葺き屋根の能舞台で、毎年能が開催されるそうです。
こちらが「中尊寺本堂」です。
バスが奥まで行ってくれてよかったぁ。
本堂から入り口までの参道が結構な坂で、歩きで登り降りでは皆さんへたばってしまったかも。(笑)
下りだけの帰り道でよかった。
ガイドさんに感謝。
今度は「毛越寺」です。
昨日、カウント・ベーシー・オーケストラのコンサートありました。
ここから先が極楽浄土だそうです。
ここでもガイドに方について貰い詳しく説明を聞くことができました。
ありがとうございました。
と言うことで一関駅到着です。
毛越寺から、厳美渓・達谷窟毘沙門堂とおまけの見学までありました。
私は指定席を取ってあったのですが、1本早い新幹線に乗れるので仙台に寄り道をしようと指定席を押さえているうちに皆さんの殆どがいない、、、
お酒の臭いに誘わせた人たちは魔法に掛かったように平泉駅から姿を消しました。(笑)
と言うことで、いつものように仙台駅の「海風土」の晩酌セットです。
お酒美味しい!
よく考えたら、つまみは痛風に良くないものばっかりかも?(笑)
今回の研修にあたり、幹事並びに関係者の皆さんには大変お世話になりました。
杉戸支部の皆さん、優しくしてくれてありがとうございました!
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/