ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

富山名物 もつ煮込みうどん「糸庄」

2011-09-04 23:55:00 | B級グルメ

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1390641_3  富山駅からバスで約10分、もつ煮込みうどんの「糸庄」にやって来ました。
午後2時なのに、15名以上並んでいる、、、
外には少しですが、中にいっぱいいます。

Sp1390644 20分ほど待って席に着けました。
カウンター越しに手際よくもつ煮込みうどんを作っている様子が見えます。
ゴトゴトと煮立った土鍋で来るものですから、皆さん熱くてなかなか食べられないようです。

ネットで調べるとライスを残った汁につけて食べるのがいいらしいので、ライスもオーダーしてみました。

Sp1390646 もつ煮込みうどんです。
蓋を取ると煮立っています。
これは猫舌の人は厳しい修行になりますね。

熱々のもつ煮込みうどん、旨いなぁ!
ビール飲みたいなぁ!

何とも言えない絶妙な味です。
もつも美味しいし、これはいいかも。

Sp1390647 うどんの後のお楽しみは、ご飯を汁に入れて食べる。
半分くらいうどんともつをおかずに食べてしまいました。

これが美味しい。
こんな店自宅の近くにあったらいいのになぁ、、、

ごちそうさまでした!
美味しかったです!

「糸庄」はこちら
http://r.tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000661/

Sp1390654 帰りはせっかくなので、路面電車で。
何と最近導入した新型車両がやってきました。

いつものように、ツイてます。

Sp1390659 道路を曲がるときに車体が3つなので曲がっています。
いいなぁ!路面電車。

Sp1390665 富山駅前に着きました。
格好いいなぁ!

これから越後湯沢に戻ります。

Sp1390671 約2時間で越後湯沢到着です。
関西方面からの列車が台風の影響で遅れが出て、その煽りではくたかも7分遅れとなりました。

上越新幹線への乗り換え時間が8分なので、さすがにJRも乗り換えのために新幹線を遅らせていました。

ちなみに私は1本新幹線を遅らせて、これから温泉です。

Sp1390674 駅から歩いて3分「江神温泉浴場」です。
ここは公共の温泉ではなく個人の温泉です。
暫く振りだなぁ!
料金は400円です。

なんか中が変わったなぁ!
地元の人に聞いたら、洗い場が奥に広がったそうです。
素晴らしいのは桶と腰掛けがちゃんと使った後積んである場所に戻っている。
銭湯でもよく見かけますが、地元の皆さんがちゃんと見本を見せ続けることで、お風呂は綺麗に保たれるんですね。
とても気持ちよく入ることができました。

ありがとうございました。

Sp1390677Maxとき340号」です。
この顔結構すきです。
「はくたか」からの乗り換え客でホームが凄い人です。

Sp1390678 親指の付け根君、申し訳ない、、、
1本だけです、1本だけ。
いつもは1錠飲む薬を2錠飲みますから、ご勘弁を。(笑)
昨日は温泉に入ってコーラで誤魔化したのですが、今日は我慢できない、、、

こんな時のビールの旨いこと!
これで「江」にも間に合うし、「トンイ」もゆっくり見られる。
めでたしめでたし。(笑)

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更 終着駅への旅再び

2011-09-04 13:50:00 | 大人の休日

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1390607 今日は予定変更です。
「江」のふるさと福井に行って、鯖すしを食べようかと思っていましたが、わざわざ台風の近くに行くのも何なので、先ほどみどりの窓口で帰りの指定を変えて貰いました。

取り敢えず行きは予定通り「Maxとき303号」で越後湯沢経由で「はくたか2号」に乗ります。

Sp1390609_2 いつもお世話になっている「はくたか2号」です。
越後湯沢は雨がパラパラと降っています。

Sp1390619 親不知付近の海は荒れているのかと思いましたが、それほどでもありません。

Sp1390623 と言うことで着いたのは富山駅。
こらから城端線で終着駅の城端に向かいます。
一昨日浅虫温泉で世間話をした大人の休日旅人が「あけぼの」に乗る前に城端線と氷見線に乗ってきたと話をしていたので、せっかくだからまだ乗っていない城端線を乗ることにしました。

Sp1390624_2 ラウンドウインドーの運転台、好きだなぁ。
先日乗った八戸線のキハ40系もそうでした。
ちなみに、一番大好きなランドウインドーの車両は特急車両のキハ82系と181系ですね。

Simgp3231 困ったのはこの先頭車です。
鉄道少年の楽しみを奪うかのように前を見せようとしれくれません。
一昨日乗った「リゾートあすなろ下北号」はモニターで何処に居ても運転台からの景色が見られたのに、、、

Simgp3238_2 仕方がないので、望遠レンズで無理矢理終着駅城端の写真を撮りました。

Sp1390629 城端駅、なかなかレトロな駅です。
よく考えたら、金沢から五箇山に行った帰りに見た川沿いの桜はすぐ近くだったことが分かりました。
ちょっとビックリです。

折り返し時間が7分しかないので、忙しいんです。

Simgp3246_3 と言うことで、予定変更の城端線終着駅への旅終了です。
これから富山に戻ってお昼を食べることにします。
富山ブラックじゃない富山の名物を見つけました。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする