この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
文化横町の「源氏」にやって来ました。
この前の六魂祭で寄ったのですが、満席で入れなかったので、翁さんにわがままを言って連れてきて貰いました。
たった1m位の路地を入って、更に右に曲がった奥にひっそりと「源氏」はあります。
斜めに掛かった縄のれんをくぐって引き戸を開けると。
暗めの照明にコの字型のカウンターが目に入ってきます。
皆さん静かにお酒を楽しんでいます。
若い人は逆に落ち着かない位しっとりした空間です。
美味しいお酒を堪能しました。
控えめな女将のペースが何とも言えないペースで、お客の方が気を遣いながら料理やお酒をお願いするのですが、皆さん空気をよく読んでいるので、和やかな時を過ごすことが出来ます。
翁さんとお友達の氏家夫婦が一緒です。
氏家さんは去年の天の川プロジェクトでの弥生湯の朗読会の看板を作ってくれたデザイナーです。
日本酒は一杯1,000円位なのですが、全てお通し付きです。
お酒が変わるたびに冷や奴やお刺身とかが出てくるので、あまりつままない人はこれで十分と言う感じです。
「源氏」はこちら
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000031/
餃子が食べたいと言うことで、「源氏」から歩いて1分。
「八仙」です。
ここの餃子がやたら美味しい。
宇都宮の餃子と較べると、挽肉が多い感じがします。
これは行けます。
「八仙」はこちらhttp://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000029/
帰るのかと思ったら、もう1軒。(笑)
翁さんが馴染みにしている沖縄料理の「ゆんたく」です。
もうお腹がいっぱいです。
と言うことで、仙台の夜はふけていきました。
すっかり飲み過ぎました。
「ゆんたく」はこちら
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4005897/
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/