ついに、塩を梅干しの3%で作りました。
庭の収穫も、
超減塩梅干しというのだそうです。
赤ジソにも塩揉みの塩を使うので、(赤ジソの葉約200gに塩20gでアク抜きをする)
完全な3%梅干しではないと思いますが、
それでもかなりの減塩です。
リカーをいつもは梅1キロに対して、100㏄にしていますが、
超減塩は、3倍リカーを入れます。
写真のは梅2キロに600ccのリカーです。
そして、赤ジソも入れます。
塩が少ないので、梅酢がすぐには上がらず、
梅が浸かる水分が上がるのが遅くなるので、
リカー増量や赤ジソを初めから入れるのも、
抗菌、抗カビのためです。
ちゃんと梅酢が上がってきました。
アルコールは土用干しをしたら、飛んでしまいます。
普通の梅干しになります。
干し柿にブランデーを浸けて干したらカビが来ないのと同じです。
ジップロックで3%梅干しは難しいかもしれません。
アルコールが多いので、漏れるかもしれないです。
梅仕事をたくさんしました。
久しぶりにパウンドケーキも焼きました。
庭の収穫も、
うれしいですね。
きゅうりはピクルスに、、、
ピーマンはオムライスに入れました。
ミニトマトも赤くなってきました。