イコンのもとに


在宅介護16年が終了後、やっと自分のために生きられる。イコンも描いてます。ブログは書いたり書かなかったり、気分で。

住んでないとわからない 用水路

2023年04月09日 | 岡山
我が家も岡山の「人食い用水路」がたくさんある場所にあります。

4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜそのままにされているのか? 少なくない“柵”反対の声、驚きの理由とは(Merkmal) - Yahoo!ニュース

4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜそのままにされているのか? 少なくない“柵”反対の声、驚きの理由とは(Merkmal) - Yahoo!ニュース

 後続車を先に行かせようと道路脇のスペースにハンドルを切った結果、側溝にハマってしまい、車が損壊した福井県敦賀市の男性――。

Yahoo!ニュース

 
この用水路、延々とすごい距離で、岡山県南中たくさんあるんですよ。
ですから、一箇所に柵をつけるなら、全部につけろと、
田んぼの水争いならぬ柵争いが必ず起きます。

酒米で有名な雄町も近いのですが、岡山は名水の町なんです。
岡山後楽園の水も我が家の近くから流れて後楽園の水門に繋がっています。
水道水はそのまま飲んでも大丈夫で、おいしいのです。
毎日沸かす鉄瓶の湯で入れるお茶やコーヒーは最高なんです。
岡山が人口に比べて、喫茶店やカフェ、そしてケーキ屋、パン屋が多いのも水がいいからです。
クラフトビールの独歩のブルワリーも近くです。
雄町の地下水を使っています。

この用水路、我が家近くでは、
氾濫など起きたことがないですよ。
水門の管理を徹底してやっていて、
台風の時には水門を開く鐘がなります。
水門の係がいるんです。
水草除去も定期的にしていて、
私は用水路に不安を感じたことはないのです。

ただ、最近はあまりにも用水路に落ちる事故が多くて
それには驚いています。
代々住まれている高齢者にお聞きしたら、
昔はこんなに用水路に落ちる事故はなかったと言われますし、
私も幼い時、50年くらい前は
新聞やニュースで
用水路に落ちた事故の記事など見たことがなかったのです。

記事にもあるように、
高齢者がバイクや自転車によく乗るようになってから事故が増えたと思います。
ですから、私はヘルメットを必ずかぶるし、
自分が目立つようなピカピカたすきをかけたり、
用心しているんです。

岡山にとっては、用水路は欠かせないものなんです。
これは住んでないとわからない。
ですから、住む人が注意しないといけないんですね。
用水路と共生してきたのが岡山県南ですから。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩急生活

2023年04月09日 | 在宅介護
腰痛もあって、若い時のように 
一度に2件3件と仕事をこなせないんです。

昔は子どもを抱っこにおんぶで
干した洗濯物を片手でたくさん取り込むことができましたが、
今は、洗濯物を両手にたくさん抱えながら
さらに何かを持って何かするとかいう
いっぺんに物事を済ませるなんてできなくなりました。
何度も往復したりしながら用事をしています。
還暦オババの私が
昔のようなことをいまだにしていると、
転んだりしたり、思わぬ事態になるので
無理はせずに、やれるだけをゆっくりゆっくり注意しながらするようにして、
昔はこれだけできたのに‼️と嘆いたりせず、
あら、こんなにできたぢゃん、私、たいしたもんよ、
できたことを充分満足するようにしています。
人とは絶対に比べたりしない。
今、できることができたら最大の満足をするようにしていると、
安心して、今日はこれをしたから、
明日はあれができるかもしれないなと想像します。

今朝は気になっていた椿の枝を切りました。
というのも大きな蜂が椿の木に巣を作りたがるので、
枝を切ってすいて、巣を作らないようにします。
これも、一度は椿の枝や、隣のうどんこ病だらけの
うちにはみ出した木の枝もたくさん切って
切ったままほったらかし、乾かして、
家の中の雑用と、少し横になって腰を休めます。
30分休んだら、切った木の枝や抜いた草を集めてビニール袋に入れて
ゴミの日に出すようにしておきます。

こんなふうに30分、集中して仕事をして、15〜30分休み、また仕事をする。
そういう働き方だと、けっこうたくさんの家事ができるんです。
昔なら2、3時間続けて働けたけど、
今はこんな仕方でしないと、どかんとくたびれます。

在宅介護で何もかもほったらかし状態になった家の中を見ると
全くうんざりしますが、
ゴミ出しの日をチェックしながら
30分仕事を繰り返しながら、片づけならできそうかな?

隣の何時間も水撒きしていたお婆さんは、
最近は水撒きをしない日もあります。
忘れてしまったか、めんどうくさいのかわかりませんが、
87歳ぐらいだから、それもありますよね、
高齢者だけの世帯が一軒家を維持するって大変ですね。

できなくなってきたことを認めて
年寄りは年寄りの緩急のリズムで生活すると、
身体も心も楽ね。
一切、人とは比べない、
自分の健康とやりたいこと中心で生活を維持しようと思います。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計