goo

二ヶ月ぶりの山

やーっと休めるぅ、いや休んでしまおう
2ヶ月ぶりの山です
9月24日(日)、4時8分起床
4時28分、出発
17日ぶりカムバックのトウィンゴ君は絶好調




道の駅 モンデウス飛騨位山
7時38分、駐車場を出発




スキー場ゲレンデ下端を右の方へ




7時45分、ゲレンデ北の端を登ります




振り返ると、槍ヶ岳や笠ヶ岳




8時17分、リフト頂上




ここにはトイレもあります
ドアに鍵があるので年中
いつでも使えるかはわかりません




森に入るとさっそく大きな石
こんなのがいくつも出てきます
飛騨古来の霊山だそうですから
なにか謂れがあるのでしょうね




トレランの大会でもあったのかな




お手洗いではないから
おしっこひっかけたら罰があたる




このあたりからフラットになり
位山の山頂近し

9時16分、山頂手前で天空遊歩道へ
川上岳(かおれだけ)に向かいます




ん? 4 + 3.4 = 7.4km だって~
何を勘違いしていたのか
3km ほどだと思いこんでいたし
ということは川上岳へピストンすると
24km
そんな歩ける?




アップダウンを何度も繰り返すものの
急な上りがないせいか
10km 以上歩いた疲労感はないです
あと 1.4km、行くしかない




登って下りて登って下りて
展望のいい場所もほとんどなく




11時49分、川上岳着いた
え?10人超の人がいる


一等三角点がありました




御嶽山が近いなー
白山も見えますが
雪のない白山はこちらからみると
ブサイクですねー

12時27分、下山です
アップダウンの繰り返しと思ったけど
下りだすと 3km くらいは
下りっぱなしな感じがする




今度は登りっぱなしな感じ
登って平らになって登って
もう行きのペースでは歩けません

14時57分、天空遊歩道の終点
さ、位山の頂上へ行こう




14時59分、位山の山頂
なんか寂しい山頂だな
写りこんだ人に
「天ノ泉に水ありましたか?」
・・・・・
失礼、日本の人じゃなかった
昔インドで習得したインチキ英語も
すっかり話せなくなっちゃったし
もどかしいワン
申し訳なさそうにする彼
ノープロブレム!ありがとね

100m ほどだ、いってみよ




おおー、水出てた
とにかく冷たい液体が飲みたかった




水場の近くにはトイレもあります




15時23分、さあて位山から下りるよ

あれれ、天ノ岩戸がどこかわからなかった

どうも縄を張り巡らしていた
鏡岩の後ろあたりだったみたいです

足の踏ん張りが効かなくなってきたので
駆け足気味に歩きます




16時11分、リフト頂上まで戻ってきました

山栗をたらふく食べた
クマは昼寝をしてたのでしょうか
そばを通り過ぎる段になって
慌てふためいていました
走ると追っかけてくるそうですが
駆け足気味程度はOKでした




とにかくシュワシュワーとしたものが
飲みたくて




16時39分、トウィンゴ君に到着
この後、高山市内の銭湯に行こうかなー
と考えていたものの
HPの外観写真からは駐車場がなさそうな
高山市の街中だとありえるわ
ならばと荘川の道の駅にある「桜香の湯」へ

入浴料は730円、ちょっとお高いけれど
タオルとバスタオルがレンタルできる
午後8時まで入場可もありがたい
この日の露天風呂はあたし好みの温さ
シャワーの出もよし

山を下りて温泉に浸かると
運転が上手くなったよーな気がしますね
ギアチェンジが決まりまくって
帰り道が楽しーいッ




 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )