比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

秋の塩田平・・・独鈷山・・・無言館

2009-11-19 | 戦没画学生慰霊美術館 無言館
晩秋の塩田平です。

塩田平の象徴・・・独鈷山(1266m)・・・ピークがいっぱいありますがいちばん右のピークが独鈷山かな。そのほかのピークは国土地理院の地図では名前がついていません。

山麓のズームアップ。唐松を中心にした黄葉です。
正面の茅葺風の仏閣は龍光院・・・中世の塩田庄の塩田北条氏の菩提寺。
その手前は塩田の館・・・塩田北条氏の居館跡や弘法山のあたりから出土したものを陳列。中に蕎麦処北条庵・・・ここの蕎麦は兵庫県の出石蕎麦風の皿蕎麦・・・上田藩の千石家が出石藩に転封になったとき蕎麦打ち職人も連れて行って蕎麦の普及に努めたことから。蕎麦は飢饉のときの救荒作物。ここの「おやき」もイイ
塩田北条氏三代の夢と塩田城・・・1277年鎌倉幕府執権北条氏の一族で連署(補佐役みたいなもの)も務めた義政がこの地に居を構え,以来三代に渉って統治、1333年新田義貞が鎌倉に攻めあがり鎌倉幕府滅亡とともに滅びた。そのご坂城に本拠を構える村上氏が後方の小高い山(弘法山842m)を本丸に塩田城を構築。甲州武田氏と上田を中心に抗争を繰り返し、それが川中島の戦いに発展していく。以後この地は真田氏の支配下になり廃城。

龍光院の方角から前山寺のほうに来ました。前山寺前の「信濃デッサン館」あたり。
丘の上に無言館が見えます。



子檀嶺岳(こまゆみだけ1222m)・・・マユミ・・・ニシキギの仲間ですね。

山麓は黄葉、頂上は落葉、常緑の針葉樹が混じって、その変化が三段錦という日本独特の美しさです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿