【ただいま読書中】

おかだ 外郎という乱読家です。mixiに書いている読書日記を、こちらにも出しています。

天空の現象

2019-09-10 07:03:36 | Weblog

 最近の空では、夏の雲(上昇気流によって起きる雲)と秋の雲(横向きの風に乗っている薄い雲)とが混在していることがあります。あまり劇的なものではありませんが、こうやって季節は移っていくことを示しているのでしょう。

【ただいま読書中】『地球の超絶現象最驚図鑑』武田康男 監修、永岡書店、2017年、980円(税別)

 「天空」「山と大地」「水中」「雪と氷」「宇宙」に分けて、「驚愕の現象」を写真や絵を豊富に用いて世界中から集めてある本です。こういった本は、そのうちにコンテンツは動画で紹介されるようになるのでしょうね。その媒体を「本」と呼べるかどうかはわかりませんが。
 私が一番目を奪われたのは、「火山雷」の写真です。夜景で、溶岩と稲光が実に美しい。もちろんそのそばに立ちたいとは思いませんが。
 「火映」とか「ポロロッカ(海嘯)」とか、言葉は知っていても実物はおろか写真も見たことがない現象も登場しました。
 日本からも何枚か写真が紹介されていますが、そのなかに「御神渡り」があります。これはさすがにテレビでなら見たことがありますが、地球温暖化が進むともう拝見できなくなる可能性もありますね。見たい人は、お早めに。