品種を明かさず、といってもこれは甲州なのだが、これだけ濁りがあって、グレープフルーツや花梨や黄桃などの果実の香りが見つけられれば、さてさてということになるのも必定なのだ。
四恩醸造でコバコンさんがまだバリバリやっていた2011年のブーケ。
それでもこのヴィンテージはスッキリとスタイリッシュで爽やかな印象。
このシリーズは本当に数が少なく、当方の在庫も橙(オレンジ)はコレが最後だ。
飲んでみて、やはり醸し感とナチュラル感が満載で、当時の数少ないニッポンワインファンをワクワクさせたというのも頷ける。
そして果実はあくまでも優しく、緩く、スローなニュアンスで、染み入るような味わいは格別だ。
ここまで放置して、引っ張って飲めたジブンに拍手!
誰が言ったか、主張しなさを主張するワインとは正しくその通り。
それでも七色のブーケはさすがに隠しようも無く、待ってみるとアプリコットやグァヴァ、そこからピスタチオやドライマンゴーへと展開する。
四恩醸造ここにありと主張無しでも唯一無二の存在感を現してくるのだ。
いまでこそのニッポンワインの隆盛も、かつてのこんなワインが支えているということも忘れてはいけない。
思い出のエティケットがまた一つセラーから消えていった。
四恩醸造でコバコンさんがまだバリバリやっていた2011年のブーケ。
それでもこのヴィンテージはスッキリとスタイリッシュで爽やかな印象。
このシリーズは本当に数が少なく、当方の在庫も橙(オレンジ)はコレが最後だ。
飲んでみて、やはり醸し感とナチュラル感が満載で、当時の数少ないニッポンワインファンをワクワクさせたというのも頷ける。
そして果実はあくまでも優しく、緩く、スローなニュアンスで、染み入るような味わいは格別だ。
ここまで放置して、引っ張って飲めたジブンに拍手!
誰が言ったか、主張しなさを主張するワインとは正しくその通り。
それでも七色のブーケはさすがに隠しようも無く、待ってみるとアプリコットやグァヴァ、そこからピスタチオやドライマンゴーへと展開する。
四恩醸造ここにありと主張無しでも唯一無二の存在感を現してくるのだ。
いまでこそのニッポンワインの隆盛も、かつてのこんなワインが支えているということも忘れてはいけない。
思い出のエティケットがまた一つセラーから消えていった。