黄金週間の中のまあこれが一番のエポックメイキングな会になるのでしょうか。
そんな大それた会でワインの流れを仕切ったタケちゃんは、このワインを最後に出したのです。
凡そアペラシオンのことだけに限れば、このワインはたかだか村名なのだけれど、されど村名。
これこそ『トレ・ヴィエ・ヴィーニュ』の示すとおり、超古木の密集地から選りすぐりの葡萄のみを使って仕込んだワインということなのだ。
だからすなわち、只者の村名ではないわけだ。
このドメーヌの村名には『ヴィエ・ヴィーニュ』と『クール・ド・ロワ』があるけれど、どんな手段を使っても『クール・ド・ロワ』を押さえるべきと思っている。
ここだけの話、下手をすればプルミエ・クラスの上を行くと言っても過言ではない。
その日の2003年物も正しくそんな怪物村名ワインで、品格といい、香りの複雑性といい、味わいの奥行きといい、全てがプルミエのそれを凌駕している。
こんなハナシがある。
とあるところに、ワイン好きのオトーサンがいて、ワインを飲みすぎて亡くなったそうだ。
後日子供らがオトーサンはどんなワインを飲んでいたのだろう?と、セラーを開けて見たら。
そこいらじゅうに『ベルナール・デュガ・ピィ』の表題のワインが並んでいたそうな・・・
と、このハナシはワタクシの作り話なのだが、でもカッコイイとは思いません?(笑)
『ベルナール・デュガ・ピィ』こそ、そんなワインなのだと思う。
そんな大それた会でワインの流れを仕切ったタケちゃんは、このワインを最後に出したのです。
凡そアペラシオンのことだけに限れば、このワインはたかだか村名なのだけれど、されど村名。
これこそ『トレ・ヴィエ・ヴィーニュ』の示すとおり、超古木の密集地から選りすぐりの葡萄のみを使って仕込んだワインということなのだ。
だからすなわち、只者の村名ではないわけだ。
このドメーヌの村名には『ヴィエ・ヴィーニュ』と『クール・ド・ロワ』があるけれど、どんな手段を使っても『クール・ド・ロワ』を押さえるべきと思っている。
ここだけの話、下手をすればプルミエ・クラスの上を行くと言っても過言ではない。
その日の2003年物も正しくそんな怪物村名ワインで、品格といい、香りの複雑性といい、味わいの奥行きといい、全てがプルミエのそれを凌駕している。
こんなハナシがある。
とあるところに、ワイン好きのオトーサンがいて、ワインを飲みすぎて亡くなったそうだ。
後日子供らがオトーサンはどんなワインを飲んでいたのだろう?と、セラーを開けて見たら。
そこいらじゅうに『ベルナール・デュガ・ピィ』の表題のワインが並んでいたそうな・・・
と、このハナシはワタクシの作り話なのだが、でもカッコイイとは思いません?(笑)
『ベルナール・デュガ・ピィ』こそ、そんなワインなのだと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます