瞑想と精神世界

瞑想や精神世界を中心とする覚書

サティへの自覚

2006年10月24日 | 瞑想日記
昨日の朝のような、日常の営みの中でほとんど努力感なしにサティが続いていく体験は始めてだったが、今日はもうその感じはなかった。今朝、昨日のようにサティを連続させようと思ったが、やはりうっかりすると途切れてしまった。

しかし、あの体験がひとつのモデルになったようだ。日常生活の中でサティがクリアに持続した体験が刺激となり、意識的にサティを持続させようとする時間が多くなった。今朝もさっそく電車の中で本を読むのを止めてサティを続けた。本は、エックハルト・トールの『世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルの教え』(Stillness Speaks)だったが、これは帰りの電車の中で読んだ。この本については項を改めて書く。

それにしても、なぜ急にサティを続けようとする意志が夢の中まで続いていったのだろうか。

ひとつ考えられることは、サティへの自覚が深まっていたということだ。最近、浮かんでは消える想念を、「自我」にとってどんな意味やうまみがあるのかという観点からラベリングすることが多くなった。それがかなり習慣化していた。「なるほど、今浮かんだ想念は、このように自我を強化し、劣等感を補償する意味があったんだな」と、逐一確認した。今まで見過ごしていたような想念や思考の意味を確認することが何度もあった。それは、想念・思考を相対化する視点を強めた。それに応じて、サティへの自覚も深まっていたのだ。

さらに、サティをすることで、思考だけでなく「思考する自我」を相対化する視点も深まっていたようだ。「思考する自我」は結局、この世と言う舞台上で「自我」の強化と保身に汲々としている。そういう自我の相対化するサティの働きへの自覚が深まっていたのだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢の中でサティ | トップ | クリアなサティが持続する »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

瞑想日記」カテゴリの最新記事