「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

メールマガジン購読に関して、ブログ読者の皆さんに改めてお願いすること。

2016-03-04 05:39:35 | 福島第一原発と放射能

木下黄太メールマガジンを購読されていないブログ読者の皆さんに、改めてお伝えいたします。

僕のメールマガジンは、毎週金曜日、月四回の配信をお約束しています。

何かあれば、増刊的にも、様々なテーマで書いております。

およそ9000字数(携帯は何回かに分割して配信)の配信を目安に書いています。

 しかも、フルオープンのブログとは違って、限定された読者に対して提供できる内容を書いています。

自分の独自論評を書いているほか、分析内容や新規情報も掲載しています。

より意味の大きいものを、有料で配信されているメールマガジンのみで提供しています。

 また、ブログよりも読者が限定されるために、僕自身がいろんなことを踏み込んで書く記述は、かなり多くなっています。メールマガジンを2年間、配信してきた経験から言うと、ブログとは、明らかに違うメディアとして機能していると、僕は感じています。というか、もうブログとは別次元で書いているとお考え下さい。全く違います。

更にブログも、あと数週間で、原発関連を書き始めてから5年間が経過したことになります。

これまで毎日更新を続けていましたが、5年間が経過した時点で、そうしたブログの運用も見直すことは検討しています。

ブログを見ている人が、結局は読みたい内容しか読まなくなり、こちらが伝えたいことを無視する傾向はあきらかに強くなっていることが、傾向的にあきらかになっています。

こんな感じの読者に対して、彼等が読みたいことを書くのが僕の本旨ではありません。

ブログのようなフルオープンの発信手段の限界ということを、強く感じているのです。

それに、購読費を払う決断をされているメルマガ読者の層が一般的な意味で高かったということも、寄せられたメールの内容でも歴然と分かる状態です。

メルマガ読者対応のアドレスは別途設定しています。

寄せられるメールの内容、その後に話している中身が濃くなっていて、こうしたことだけでもメルマガを発刊してよかったと感じています。

また、メルマガ読者中心の会合も、最近は神戸などで開催し、好評だったと感じています。

現況の大手メディア状況と僕とのズレは大きいままです。僕は意固地なので、積極的に大手メディア展開をしようとはあんまり考えていない状態です。

こうした中で、僕の取材活動であれ、社会的活動であれ、まず支えていただく本質的な基盤は、このメールマガジン読者ということになります。

 是非、みなさまが一人でも多く、読んで言いただくことを切願しています。

 木下黄太メールマガジン毎週金曜配信(原則月4回)。 

 被曝関連など重要情報はメルマガを購読して下さい⇒http://www.hoshanobogyo.com/

先週配信の最新号より、内容を下記に一部転載します。ご確認ください。今は、「大放談」という年2回の恒例企画掲載中です。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

 本日は、大放談の続きと、「【復興の道標・ゆがみの構図1】被災地、
無意識に差別 生の声聞き実情知る」という新聞記事について、複数の
メルマガ読者から寄せられた感想をお伝えします。

・・・・ I N D E X・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『2016年 木下黄太の大放談(6)』
【 どうやって被曝影響を突きとめるのかということについて、本来は必
要な現場レベル医師の奮闘 】
【 放射能と健康に関する影響について、その本音を取り囲んでいる「空
気」に関する論議 】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

=================================

『2016年 木下黄太の大放談(6)』になります。

前回は「何千人か診ましたよ。子どもにはなくても、そのお父さんお母さ
んを診て、今まで15~6人はいるんですよ、甲状腺がんが。」という三田
医師の衝撃発言がありました。
進行も早くて、転移が進んでいたケースもありました。
その続きとなります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 どうやって被曝影響を突きとめるのかということについて、本来は必
要な現場レベル医師の奮闘 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■木下 岡本さんね、ニューヨークの911の後に、結局何が起きたかって
いうことをもう一回考えるしかないですよ。
911は、放射能じゃないです。
だけど、化学物質的なものを大量に粉塵を吸い込んだ時には、実は
ちょっと性格的に(放射能と)似るんです。
僕の知り合いのヒ素の研究者は、同じような見方をしてるんです。
ヒ素で被曝するのと、放射能で被曝するのと、彼は同じだっていう概念の
中でいて、身体に与える影響は、ちょっとずつ違うけれども、
でもやっぱり悪影響を迅速に与えることがある。

■聞き手 ヒ素による被曝って言い方してますけど。

■木下 そう「ヒ素の被曝」。「被曝」で良いんです。
「曝露」だから被曝で良いんです。
そういう風な概念の中にいるとするじゃないですか。
そしたらね、実際に911に起きたことは、

続きは、購読してご確認ください。

http://www.hoshanobogyo.com/