~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

GWバラ巡りの旅 道中編

2012年05月08日 | 植物 旅行
平成24年5月4日(金)~5日(土)

久留米の石橋文化センター、熊本の農業公園、鹿児島・
かのやバラ園、熊本・水俣エコパーク内バラ園に出掛
けて来ました。
 バラ満開にはチョット早かったですが、天候にも恵
まれ良い旅行となりました。
 2日間の走行距離約950Km

※ 写真をクリックすると拡大します。


まずは久留米の石橋文化センター。 6時30分自宅出発
8時50分到着。 
見学後は久留米の緑化センターへ。(写真)


泊まりは宮崎県・小林市にあるホテルプラザ。
GW直前ネット検索・予約。 次の日の目的
地である鹿屋までちょっと距離がありますが
ここしか空いていませんでした。
2人宿泊のみで約8000円。


久留米の緑化センター近くの久大線の踏切で。
妻が園芸店巡りの間に撮影


2日目は7時30分に宿を出発。 高原ICで高速道
乗車し都城IC下車し一般道で鹿屋へ。到着は
9:40分。 写真は途中の道の駅。


鹿屋から東九州自動車道・国分ICを目指しR220北上。
途中 潜水艦を発見・撮影。
帰宅後ネット検索すると海自鹿児島試験所で錦江湾の
地形を利用して各種の試験を行っている所とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運航再開・オーシャンローズ

2012年05月08日 | 客船
エンジンの修理、点検のため運休していた上海航路の
オーシャンローズ号が2日、運航を再開した。
ローズ号は4月18日、長崎港を出発して約2時間
後にエンジンが故障。
その後引き返し、佐世保重工佐世保造船所(佐世保市)
で修理、点検に入り、同月21、25、28日発の
計3便は欠航した。
2日の便の乗船客は日本人ら135人.
※ H24年5月3日(木)付 長崎新聞より

  5月6日(日曜日)
 今日でGWも終了。本日は自宅でくつろいでいたも
のの、家族のリクエストにより商業施設までの送迎に。
 女神大橋付近からゆっくり入港するオーシャンロー
ズを発見、運行再開後初めて長崎に戻ってくる便です。
 しかし1回の運航に要する費用が1000万円(長崎新聞
・HIS澤田社長インタビュー記事より)とか、中々
採算ベースでは厳しいようで・・・。

※ 写真をクリックすると拡大します。








こちら昨年11月撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする