平成27年2月1日(日曜日)
本日のメインは大分県国東(くにさき)半島、国道213号線沿いにある
道の駅・くにみで“たこ飯”を食べること。
じゃらんの道の駅特集号に掲載された“たこめし膳”の写真を見た
妻からリクエストを受けていました。
同じ大分県内でも若干距離があるために朝の9時過ぎには湯布院を
出発、途中大分駅近くのコンパルホールで開催中の写真展に立寄っ
て再び高速道を利用して宇佐ICへ。そこから国道10号線、213号線
を利用して道の駅・くにみを目指しました。
到着したのが12時過ぎ、15ほどあるテーブルは満席で女性1人で
注文受付・配膳と大忙し。 そんな中私はお目当ての“たこめし膳”を
妻は“海老天麩羅付のうどん”にたこ飯をプラス。 軟らかく煮込んであ
るタコ飯を美味しくいただきました。
そして午後の1時に道の駅を大分空港方面へ向けて出発、国東半
島をぐるっと走行して九重にある本日の宿・トライアル温泉郷へ。
私が注文した“たこめし膳”
妻が選んだのがこれ。
たこめし膳プラスの約500円。
本日の宿・長者原温泉にあるトライアル温泉郷
にほんブログ村
本日のメインは大分県国東(くにさき)半島、国道213号線沿いにある
道の駅・くにみで“たこ飯”を食べること。
じゃらんの道の駅特集号に掲載された“たこめし膳”の写真を見た
妻からリクエストを受けていました。
同じ大分県内でも若干距離があるために朝の9時過ぎには湯布院を
出発、途中大分駅近くのコンパルホールで開催中の写真展に立寄っ
て再び高速道を利用して宇佐ICへ。そこから国道10号線、213号線
を利用して道の駅・くにみを目指しました。
到着したのが12時過ぎ、15ほどあるテーブルは満席で女性1人で
注文受付・配膳と大忙し。 そんな中私はお目当ての“たこめし膳”を
妻は“海老天麩羅付のうどん”にたこ飯をプラス。 軟らかく煮込んであ
るタコ飯を美味しくいただきました。
そして午後の1時に道の駅を大分空港方面へ向けて出発、国東半
島をぐるっと走行して九重にある本日の宿・トライアル温泉郷へ。
私が注文した“たこめし膳”
妻が選んだのがこれ。
たこめし膳プラスの約500円。
本日の宿・長者原温泉にあるトライアル温泉郷
にほんブログ村