カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

我楽多整理始めなくては

2021-04-19 13:15:00 | 身辺雑記

朝から日が差すイイ天気になり、車庫の改装工事が始まりました。今日で4日目です。

作業は業者任せなので、杉やんは、物置の我楽多整理を始めました。捨てる勇気がなくて、昔のモノなどが段ボールに入って積まれてあります。カミさんや子供に言われています:『いらんくなったモン、捨てるようにしてクンナイヤ』

若い時、旅行に行ったさいに必ず買っていた「通行手形」、100コ以上はありますね。それぞれに行った先の思い出があるのでしょうが、もう、思い出す必要もないですね。(捨てようか・・・)

前回の東京オリンピックの頃に買ったのでしょう英語学習用のレコードです。(ん??、あの頃、英語の勉強なんてしたっけなぁ??)

これも、捨てようか・・・

20代の頃かもしれない・・・、杉画伯?作品です。(まぁ、これは、他にもあるので、アルバム同様残しておこう)

今日はイイ天気です。

午後も、物置の我楽多整理です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、雨、雨・・・

2021-04-18 19:29:23 | 身辺雑記

今日も朝から冷たい雨が降る一日でした。

また、台風の影響なのか時々強い風が吹き、畑や家の壁にしっかり固定してない波板や木材、空いた肥料袋などが倒れたり飛んで来たりで大変でした。昨日今日と車庫の改装工事が休みのため、トタンを剥がしている場所の下見板が横なぐりの雨で濡れています。(明日、何とかしてもらわないと・・・困っちゃうなぁ~)

夜に入っても強い風が時折吹いています。夕方、倒れる心配のあるアルミの梯子や植木鉢、物干し竿などを横にしたり、場所を動かしたりしました。

いつもポケットに入れている歩数計です。今日は約2000歩でした。

1万歩以上歩きたいという目標がありますが、カタクリ群生地巡りや外出がほとんどないので、履歴を見ても3000歩前後の日が続いています。

久し振りに「あさみちゆき」さんのCDを聴いてみました。一番好きなのは♪「井の頭線」ですが、最近はYouTubeで「あさみちゆき」さんと「shin」さんの♪「四畳半の蝉」を聴くようになりました。(パソコンしている時は、必ずバックに流して聴いています)

今日の黄花カタクリです。今日は8輪咲きました。

上越地方に夕方4時9分に「強風注意報」、4時29分に「大雨注意報」が出され継続中です。ただ、19日明け方からは「晴れ」予報になっています。明日は日中は晴れるようです。(頼むスケニ(頼みますから)、ハンテ(晴れて)クンナイ(下さい))

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降って欲しくない雨が・・・

2021-04-17 19:42:52 | 身辺雑記

朝から冷たい小雨が降る寒い一日でした。

車庫の改装工事はお休みです。(雨が降っては、どうしようもないです。仕方ないですネ)

家の前の休耕田(荒地)には水が溜まっています。

平成26年に高田郵便局で、当時の普通切手、慶弔切手が額に入れられて販売された「2014メモリアル切手コレクション」です。記念に購入したもので部屋に飾っていますが、カタクリの切手も2種類入っています。

今日の黄花カタクリです。

雨の中で、反り返るほど開かなかったですが7輪咲きました。

ちょっと写真がピントが合わずにボケてしまいました。

車庫の改装中で、外壁のトタンが一部剥がされていて、水に濡らしたくないのに、雨が一日中降っていました。

建物内までは雨が入ってくることはなかったけど、工事終わるまでは降って欲しくなかった。(明日も、曇り時々雨予報になっている・・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車庫のリフォーム3日目

2021-04-16 20:30:05 | 身辺雑記

12日、13日、そして今日と、車庫の改装工事3日目になりました。

朝から晴れて、足場組立が終わり、屋根のトタンをはぐり、下見の張り替えなどの大工工事が一段落しました。

明日は雨予報で、板金屋による屋根、外壁作業が明日か明後日になるということです。

『これから屋根や外壁のトタン張りすると、新築のようになるでネ』

(まぁ、これから先40年ぐらいは、手をかける必要がないようであって欲しい):その頃は、杉やんはもういないけど・・・。

こちらは、今日の黄花カタクリです。

今日は暖かかったせいもあり4輪咲きました。

3世帯が住んだ家に今はカミさんと二人暮らし、昔の住居が今は物置、そして昔の農作業所が今は車庫。子供や孫が外に出ていってしまっているのに、家や物置、車庫を直す必要があるのか考えちゃいますが、傷んで子供や孫に迷惑がかからない程度に修繕だけはしておきたいですネ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花カタクリ

2021-04-15 17:57:12 | 身辺雑記

黄花カタクリが一輪咲きました。

プランターに西洋カタクリの球根が植わっていますが、今日そのうちのひとつが咲きました。

プランターには黄色と白色の蕾が10個ばかり見えています。天気が続けば、これから毎日咲いて楽しませてくれることでしょう。

 

山の耕作止めて荒地になっている土地へ行こうと車を走らせてみましたが、道路(農道)にはたくさんの残雪があり行けません。道路を塞ぐように倒れた木や、折れた枝があちこちに見られました。

大雪の被害は山のあちこちに見られ、今月末に予定されている集落の行事のひとつになっている全戸参加の「山道普請」が、大仕事になるような気がします。(いつもは半日仕事なのに、一日掛かっても終わらないような気がするが)

今日は暖かい一日でした。明日も晴れるようで、明日からの車庫の改装工事、捗ることでしょう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする