菅首相は衆院の定数を80、参院の定数を40削減する方針のようだが、定数を減らす必要は全く無い。議員だけを減らせば良い。
3月23日にかなり自信を持って「ヴァーチャル議員」という記事を書いたが反応は今イチだった。内容が突飛過ぎたのかも知れない。
私は比例区を重視している。比例区が無くなれば少数意見は無視される。
イギリスでさえ二大政党制は崩壊に向かいつつある。白か黒かの二大政党制は今やアメリカだけだ。私はグレーを大切にしたい。
小選挙区制度では二大政党以外が議席を得る可能性は極めて低い。比例区のみが少数意見の受け皿となる。それだけに比例区は大切だ。一方、知名度だけが高い客寄せパンダのような人物が議員になることには大反対だ。谷亮子氏のような3足のわらじなど絶対に認められない。政治家は国民のために必死で取り組むべき仕事だ。今後は谷氏を「ヤワラちゃん」ではなく「ワラジちゃん」と呼ぶことを提案する。
個人票ではなく政党票に応じて議席が割り当てられる比例区に議員は必要無い。議席数だけを割り当てるべきだ。そうするだけで1人当たり4,000万円という多大な人件費が不必要になる。
こんなヴァーチャル議員制度はどこの国にも無いし私以外には誰一人としてこんなことを言ってはいない。超ウルトラ少数意見だが理には適っている筈だ。ガリレオ・ガリレイになったような気分だ。
3月23日にかなり自信を持って「ヴァーチャル議員」という記事を書いたが反応は今イチだった。内容が突飛過ぎたのかも知れない。
私は比例区を重視している。比例区が無くなれば少数意見は無視される。
イギリスでさえ二大政党制は崩壊に向かいつつある。白か黒かの二大政党制は今やアメリカだけだ。私はグレーを大切にしたい。
小選挙区制度では二大政党以外が議席を得る可能性は極めて低い。比例区のみが少数意見の受け皿となる。それだけに比例区は大切だ。一方、知名度だけが高い客寄せパンダのような人物が議員になることには大反対だ。谷亮子氏のような3足のわらじなど絶対に認められない。政治家は国民のために必死で取り組むべき仕事だ。今後は谷氏を「ヤワラちゃん」ではなく「ワラジちゃん」と呼ぶことを提案する。
個人票ではなく政党票に応じて議席が割り当てられる比例区に議員は必要無い。議席数だけを割り当てるべきだ。そうするだけで1人当たり4,000万円という多大な人件費が不必要になる。
こんなヴァーチャル議員制度はどこの国にも無いし私以外には誰一人としてこんなことを言ってはいない。超ウルトラ少数意見だが理には適っている筈だ。ガリレオ・ガリレイになったような気分だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます