おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

土曜日は夕食当番

2013-11-25 00:00:31 | 日記
このところ週末は夕食当番。

ヘルシーなものというミッションが出たのでこんなのにしました。



きゅうりの焼き味噌炒めと「魔女の」雑穀スープ。

きゅうりを炒めるなんて、とお思いの方、あなた(誰?)。

しゃきっとした食感に味噌の香ばしい香り。

おかずに、お酒のお供に最高ですよ。

「魔女の」雑穀スープは、以前もこのブログで紹介したことがあるのですが、なるほどいかにもまずそうです。

座敷わらしは「味がいいから食べられるけど、知らない人はアカンで」と言ってましたが、納得。

雑穀の種類が問題なのか、昆布を入れたからか、今後改善が必要ですね。

「魔女の」と付けたのは、以前母親が温めているのを見た座敷わらしが、どう見ても得体の知れない薬を作っているように見えたということから。

そう言えば、おっさん宅の料理には変な名前が付いたのが多い。

「火あぶりサラダ」だの、「きちがい」だの。

やっぱり変ですよねぇ。

まあ、我が家の味ということです。

さあ、11月も最後の週。

今週は、診察や仕事でもややこしいものが多いので大変です。


〈きゅうりの焼き味噌炒め〉のレシピ

材料(四人前) きゅうり3本、味噌大さじ3、砂糖大さじ2、みりん大さじ2、
        ごま油適量、かつおぶし、ごま

1 きゅうりはすりこぎなどで叩いて、適当な大きさに割り、さっと湯がいておく。
2 フライパンに、ごま油を熱して味噌を入れて焼き、砂糖、みりんも加えて焼き味噌を作る。
3 2にきゅうりを入れて炒め合わせ、かつおぶしとごまを振りいれて出来上がり。

温かいうちはもちろん、冷めても大丈夫ですよ。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレ解禁

2013-11-24 00:57:07 | ワイン・お酒
先週の21日はボージョレの解禁日。

いつもならワクワクして帰宅を楽しみにするのですが、今年は「冷蔵庫」事件があったため、それどころではありませんでした。

けれどその日、食材が全部ダメになってしまったので実家に行くと、妹の座敷わらしがちゃんと買っておりました。



いつも買っている銘柄なそうな。

ご馳走になりました。

おっさんの印象としては、少し薄めかな。

ワインに慣れない人には飲みやすくてよさそうでした。

でも、何といっても一年に一度のこと。

薀蓄なんておいて、盛大にお祝いしましょう。

今年もおいしいワインをありがとう。

フランスだけではなくて、日本のヌーヴォも楽しみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい冷蔵庫

2013-11-23 01:36:57 | 映画
今朝、新しい冷蔵庫が届きました。



スタイリッシュな外観。

以前のものよりもスマート。

でも容量は少し多い。

なんて素敵なことなんだろう。

前のは壊れたけど生涯を全うしてくれたのだから、新しいのに「頑張ってね」と頬ずりでもしそうなおっさん(完全に妄想の世界に入ってます)。

電気を入れて少し経ったので食材を入れていたのですが、そこでショック。

冷凍庫が小さい。

あせっていたのでそこまでチェックしてませんでした。

カタログデータによると、前の方が5ℓほど大きい。

その代わり、冷蔵部分がやたら大きい。

おっさんのライフスタイルは、冷凍物が中心なので困ってしまいました。

入りきりません。

一部の食材は母親に引き取ってもらい。

おっさんの昼ごはんになりました。

う~、失敗。

朝のウキウキ気分が吹っ飛んでしまいましたが、新しい冷蔵庫君はおっさんのそんな嘆きはよそにしっかり働いていてくれています。

まあ、今後は食材を選んで購入することにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり渋い

2013-11-22 00:06:19 | 映画
先日はケーブルテレビでやっていた映画と録画しておいた映画の二本立て。

ケーブルテレビのほうは、



「狼よさらば」

録画していたほうは、



「雨の訪問者」

どちらもチャールズ・ブロンソン主演。

いやぁ、渋いですなぁ。

「狼よさらば」は、街のチンピラに妻を殺され、娘を廃人にされた平凡な男の復讐を描いたもの。

次第に英雄化していくところや主人公を追う警部が最後は手を貸してしまうところなど、ご都合主義的なところもありますが、アクション物としては見ごたえ十分。

「雨の訪問者」は、誤って殺人を犯してしまった人妻の前に現れる謎の男の役。

サスペンス物なのでネタバレはしないことにしますね。

でも、ブロンソンの魅力が一杯。

久しぶりに「面白いなぁ」と思いましたね。

どちらも昔々、「日曜洋画劇場」で見ました(淀川長治さん、懐かしい)。

昔の印象とはちょっと違ってました。

ノーカットのせいか、吹き替えで無かったせいか。

しかし面白いと感じたのはそのままでした。

やっぱりおっさんは、昔の映画がいいみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れた

2013-11-21 01:14:31 | 日記
今日はボージョレの解禁日。

なんて浮かれたことを言ってられない事態が起きました。

またまた電化製品が壊れたのです(座敷わらしから、騒ぎ過ぎとしかられました)。

今朝起きると、冷蔵庫が壊れてました。

中に入れてあったキムチと粕漬けが発酵したみたいですごい臭い。

牛乳に臭いが移って飲めない。

救いは冷凍庫が生きていること。

慌てて買いに行きました。

ある程度の値段で買えたのでよかったです。

でも届くのは金曜日。

それまで冷凍庫に頑張ってもらわないと。

それにしても痛い出費。

冷蔵庫の中の物もアウトだし、新しく買うのに不意の出費。

まあ、15年近く頑張ってくれたので感謝しましょう。


どうしてこんなに電化製品が壊れるのでしょう?

お払いでもしてもらわないといけないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする