自家採取の種で撒いた2代目キウリ苗から、キウリが採れ始めた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
また、キウリの糠漬けが、毎日食べれる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/06f8ed35b774724fa9f2a71601a72735.jpg)
2代目苗10本程から、毎日4,5本ずつ、採れ始めた。
キウリでの自家採種は、初めての成功である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/e102165d235640b4cd035c1b571a2ed5.jpg)
種取り用キウリ栽培中 7月21日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/51b4941eb60f286a896676f046172fd7.jpg)
ウッカリ、取り忘れて大きくなり過ぎたキウリを、
”バットキウリ”と、島の人は、呼ぶ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/9a08e9ef7a44def901cb3007bbaf9dcd.jpg)
種取り用バットキウリから、種を取る
今夏は、7月、8月、そして9月になっても、猛暑と日照りが続いている。
夏に強く、いぼいぼに水を貯めるという、ゴーヤも、充分に育たぬ程のひどさで ある。
20本近く植え、ゴーヤ地獄を覚悟、いや大いに楽しみにしていたのに、がっかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
水分不足で、大きくならずに、小さいまま、紅く熟れてしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/c0a5bb93378b9b0dbb9a95a08a960d99.jpg)
小さいまま、熟れて種をこぼすゴーヤ
しかし、5月初めに撒いた種のキウリ苗からは、
7月から8月中頃までで、なんと
600本のキウリが採れた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
毎日毎日、十数本のキウリが採れ続け、
飽きもでず、糠漬けを、毎日、二人で、7,8本ずつ食べ続けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/a8ef653d2ae5ba30f07814daab9b19a2.jpg)
6月末 順調に育つ 1代目キウリ苗20本の様子。
それでも、余るので、長期塩漬け保存にしておいたら、
今も、時々、キュウちゃん漬けにして、重宝している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/96933721b009fcf4a658eb4dd7475fd1.jpg)
20%キウリ塩漬け
余ったキウリを、どんどん20%の塩漬けにして、合計15キロほど
キュウちゃん漬けが食べたくなったら、15本ほど取り出し、塩抜きする。
2センチ程の輪切りにして、ギュッと絞る。
絞りきれない水分を切る為に、2時間ほど、天日干しする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/2011831a19d82c4b8f9368b6c28a1e44.jpg)
天日干しの様子
島の主婦は、カラシ漬けやビール漬けにするけれど、
わが家流は、
米酢、醤油、味醂、生姜などで、好みの漬け汁を作り、
適当に、その時あるものを、入れる。
今夏は、梅ジュースの残り梅と、
でき始めたトンガラシをタップリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/6fe57a2b6a41fb5892904d275bdf9e72.jpg)
梅ジュースの残り梅を 自家製みかんワインに漬け込んだもの
毎年、20㎏近くの梅でジュースを作るので、
煮魚、酢の物、シチューなど、何にでも使う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/6a9e280180301b1511de7cda08fb3b95.jpg)
9月の畑の様子
さつま芋とナスビ、ピーマンの間で、赤く見えるのが、トンガラシ
一晩ほど、漬け汁に漬け込んだら、味が沁みて出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/db048c6a0dbba84787f04ca9508275c2.jpg)
塩漬けの、グニャ~とした、見栄えの悪いキウリからは、
想像できぬ位、パリッとして、カリカリと、して、歯ごたえ充分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/0d9d043b6c40ff87bfc2b103da315a23.jpg)
七曜工房作 みかんの木クラフトシリーズ
鳥の箸置き&パズル 魚のようじ立て、魚の一輪挿し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
また、キウリの糠漬けが、毎日食べれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/06f8ed35b774724fa9f2a71601a72735.jpg)
2代目苗10本程から、毎日4,5本ずつ、採れ始めた。
キウリでの自家採種は、初めての成功である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/e102165d235640b4cd035c1b571a2ed5.jpg)
種取り用キウリ栽培中 7月21日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/51b4941eb60f286a896676f046172fd7.jpg)
ウッカリ、取り忘れて大きくなり過ぎたキウリを、
”バットキウリ”と、島の人は、呼ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/9a08e9ef7a44def901cb3007bbaf9dcd.jpg)
種取り用バットキウリから、種を取る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
夏に強く、いぼいぼに水を貯めるという、ゴーヤも、充分に育たぬ程のひどさで ある。
20本近く植え、ゴーヤ地獄を覚悟、いや大いに楽しみにしていたのに、がっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
水分不足で、大きくならずに、小さいまま、紅く熟れてしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/c0a5bb93378b9b0dbb9a95a08a960d99.jpg)
小さいまま、熟れて種をこぼすゴーヤ
しかし、5月初めに撒いた種のキウリ苗からは、
7月から8月中頃までで、なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
600本のキウリが採れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
飽きもでず、糠漬けを、毎日、二人で、7,8本ずつ食べ続けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/a8ef653d2ae5ba30f07814daab9b19a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
それでも、余るので、長期塩漬け保存にしておいたら、
今も、時々、キュウちゃん漬けにして、重宝している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/96933721b009fcf4a658eb4dd7475fd1.jpg)
20%キウリ塩漬け
余ったキウリを、どんどん20%の塩漬けにして、合計15キロほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
2センチ程の輪切りにして、ギュッと絞る。
絞りきれない水分を切る為に、2時間ほど、天日干しする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/2011831a19d82c4b8f9368b6c28a1e44.jpg)
天日干しの様子
島の主婦は、カラシ漬けやビール漬けにするけれど、
わが家流は、
米酢、醤油、味醂、生姜などで、好みの漬け汁を作り、
適当に、その時あるものを、入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でき始めたトンガラシをタップリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/6fe57a2b6a41fb5892904d275bdf9e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
毎年、20㎏近くの梅でジュースを作るので、
煮魚、酢の物、シチューなど、何にでも使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/6a9e280180301b1511de7cda08fb3b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
さつま芋とナスビ、ピーマンの間で、赤く見えるのが、トンガラシ
一晩ほど、漬け汁に漬け込んだら、味が沁みて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/db048c6a0dbba84787f04ca9508275c2.jpg)
塩漬けの、グニャ~とした、見栄えの悪いキウリからは、
想像できぬ位、パリッとして、カリカリと、して、歯ごたえ充分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/0d9d043b6c40ff87bfc2b103da315a23.jpg)
七曜工房作 みかんの木クラフトシリーズ
鳥の箸置き&パズル 魚のようじ立て、魚の一輪挿し