ガラ藻
2009年01月23日 | 海
本日の大三島
昼からずっーと風速10メートルにも及ぶ強風が吹き荒れています。
我が家のオリーブやミモザは、強風にしなり、
根こそぎ引っこ抜かれんばかりです。
海も荒れて、白波が立ち、堤防に激しく打ちつけています。

白波の立つ荒れた海の様子
夕方、Kさんが、呼びに来てくれました。
我が家のすぐ傍を流れている出走川に
ガラ藻が、いっぱい打ち寄せられているという情報です。
満ち潮の時、波が運んだガラ藻が、
潮が引いた後、葦などにひっかかって、残ったのでしょうか。
「僕が、海岸に下りて、堤防にガラ藻を 放り上げますから、
持って帰って、畑の肥料にしましょう」
Kさんによって、「エイツ
」とばかり、堤防に放り上げられたガラ藻

夫は、ガラ藻が堤防に放り上げられるのを待っている

大三島では、
ガラ藻を見つけると
「雨に打たして潮を抜くといい肥やしになる。畑にナメクジが来なくなる」
と、持って帰る人が多い。
我が家でも、早速畑にばら撒いて、潮を抜いて肥料にすることにした。

ガラ藻の打ち寄せられた出走川の堤防です。

堤防の高さは3m~4m 右に見える屋根が我が家の古家
タップリと海水を含んだガラ藻を 放り上げるなんて、
台風並みに 物凄いパワーの Kさん です。

と言うのも、この出走川は
台風時には、高潮による越波があり、
我が家にとっては、あまり有難くない川なんですが。。。。
今日は、ガラ藻のプレゼントでした。

出走川の堤防を越す高潮の様子
(2004年18号台風時の出走り川 写真提供はKさん)
昼からずっーと風速10メートルにも及ぶ強風が吹き荒れています。
我が家のオリーブやミモザは、強風にしなり、
根こそぎ引っこ抜かれんばかりです。
海も荒れて、白波が立ち、堤防に激しく打ちつけています。

白波の立つ荒れた海の様子

我が家のすぐ傍を流れている出走川に
ガラ藻が、いっぱい打ち寄せられているという情報です。
満ち潮の時、波が運んだガラ藻が、
潮が引いた後、葦などにひっかかって、残ったのでしょうか。

持って帰って、畑の肥料にしましょう」
Kさんによって、「エイツ



夫は、ガラ藻が堤防に放り上げられるのを待っている


ガラ藻を見つけると
「雨に打たして潮を抜くといい肥やしになる。畑にナメクジが来なくなる」
と、持って帰る人が多い。
我が家でも、早速畑にばら撒いて、潮を抜いて肥料にすることにした。

ガラ藻の打ち寄せられた出走川の堤防です。

堤防の高さは3m~4m 右に見える屋根が我が家の古家
タップリと海水を含んだガラ藻を 放り上げるなんて、
台風並みに 物凄いパワーの Kさん です。


と言うのも、この出走川は
台風時には、高潮による越波があり、
我が家にとっては、あまり有難くない川なんですが。。。。
今日は、ガラ藻のプレゼントでした。


出走川の堤防を越す高潮の様子
(2004年18号台風時の出走り川 写真提供はKさん)