![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9081_1.gif)
フィリピンは今日、独立記念日で休日。
平和な一日でした。
つまり政治的なデモや大きな集会などなかったという意味です。
主人は朝早くから自転車乗りに出かけ、午後は桃ちゃん、私と3人で近所の会員制スポーツクラブに泳ぎに出かけました。
私はお昼頃、メイド紹介所2カ所にメイドさんの面接2人しに行きましたが、
良さそうな人はおらず雇用に至らず。
解雇しようと思っていたメイドさんは怠け者というだけなので
彼女の給料を下げて、もう1人増やしても良いかと聞くと
解雇されるよりは給料を下げてでも家に居たいと言うので
もう1人雇う事になりました。
************************************************
今日はずっと書こうと思っていた、
福島県、いわき市にある「スパリゾートハワイアンズ」の旅行記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/d81675ede4839e0e87b2e528903c9f77.jpg)
一昨年から計画倒れになっていて
本当に念願叶ってやっと行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/3d9df592c3a3776fefdc36bea9dde058.jpg)
今、無料送迎バスが出ているのです。
無料送迎バスが出ているのは:東京駅、新宿駅、横浜駅、さいたま新副都心駅、仙台駅、千葉駅、新宿/渋谷駅、立川駅。
(宿泊者限定)
詳しくはこちら http://www.hawaiians.co.jp/otoku/bus/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/1b050ae39fa771e03f56ad0f4090c3c1.jpg)
私たちが行ったのは5月29日(水)~30日(木)なんですが、
私が回転性めまいになったのがその前の金曜日の夜からで、
医者にめまい止めをもらったのが月曜日。
何とか大丈夫そう・・と直ぐに予約を入れました。
(平日だったからか取れて良かったです!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/22843688ed8b1f5acca91b79d8c62ccc.jpg)
(車中から見えた日銀)
ぎりぎりに申し込んだので無料送迎バスは <新宿/渋谷>線のみしか空きがなく、
新宿午前9時発、渋谷10時発だったので
渋谷で乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/e92052ec88a8bb0654f71d55c91c0590.jpg)
(これもいつか乗ってみたい隅田川のフェリー)
乗る場所を見つけるのにちょっと迷いましたが
大勢の方が集まっていて親切にここですよ、と教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/f12f8f329af6dc62a54ee30672697cfe.jpg)
(まだ間近でスカイツリーを見てません)
一緒に乗った乗客の皆さん、親切で礼儀正しい方ばかり。
日本人って殆どがそうですよね。
フィリピンの場合、外ではかなり注意が必要。
一見、親切そうに見えても財布をするとか、
外で出会った知らない人は世間話はしても気を抜いてはいけない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/ffb1244eea3bebee4cddca2bd55810cc.jpg)
(日本は田植えの季節)
高速道路を走っていくんですが、そこを走っている日本の車の列を見ていたら笑いが止まらなくなってしまった私。
もの凄くお行儀がいいのです!!!
皆で整列して走ってる感じ。
車線変更する時はウィンカーを出して決して邪魔のならないようにスムーズに行い
マナーを守って運転しています。
異様な光景に見えました。
こんな世界があるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/f971f2a0f2a1fbd6f792a751d87c6661.jpg)
途中2度、サービスエリアにトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/bb976404242c3e68dfaed3b7914bcdcd.jpg)
到着がお昼過ぎなのでおやつを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/0a7e0dc943d668103c08cd4fe6f3f3b6.jpg)
それにしても日本って木が多いです。
植林してないので禿げ山が多いフィリピンとは大違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/9594dd7cbb62c1851f30693cd9d52a04.jpg)
スパリゾートハワイアンズがある場所は元々は炭坑の町だったので
山の中にある感じでした。
いわき市だけど海は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/e03f460cf09ff7c142582ab650cac8db.jpg)
ホテルの人に聞いたら海まで車で30分とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/4bda09fb221e6d7e9703bf2fd03f9b73.jpg)
遠くに見える赤い看板がスパリゾートハワイアンズのもの。
有料道路を下りて本当に直ぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/d12f5d7e2b5ae4e46bd4dbeac71b461c.jpg)
3つの大きなホテルから成り立っているんですが
私たちが泊まったのは一番新しい<モノリスタワー>。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/a79914fe7891e20c10074264f9e6473f.jpg)
ハワイ風の素敵なお部屋。
桃ちゃんや息子虎次郎にはカルチャーショックが少なくて本当に良かったです。
やっぱり畳だけのお部屋や、和式のトイレなどは敷居が高いですし、
床の間に掛け軸や花が活けてあったりして、どちらが上座で・・なども
やはり海外から来た子ども達には少し大変です。
つまり親(私)が注意してしまうからですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/4cbf2696b4dcfa43086771b6fe1ecd14.jpg)
お部屋には美味しいバームクーヘン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/75/e95402f58a076a408124ebf6222fd6ad.jpg)
お土産はレシートの合計が5000円を超えると送料無料で送ってくれるキャンペーンを開始したばかりでした。
<プール>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/f1549879d30e74723e088ef900ac72f6.jpg)
本当に広くて泳ぐ場所がたくさんあるんですが
何故かこの流れるプールに皆でハマりました。
左側の2人は虎次郎と桃ちゃん。
虎次郎はずっと桃ちゃんと一緒に居てくれて
泳ぎを教えてくれたり、核エネルギーの話しをしたり、遊んでくれたりしたんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/0088e83b97996ec21a93b5731a6d3c96.jpg)
小さい子向けのこんな滑り台もいくつかあるので
赤ちゃん連れでも楽しめます。
監視員(ライフガード)さんも結構あちこちに沢山居て、しっかり子ども達の動きとか見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b5/456910b7b3c4fd7552a56d48fcbaecb4.jpg)
私は初日はまだめまいがちょっとして滑らなかったんですが、
この滑り台は傾斜が緩くて座ってると止まってしまうくらい。
安心して滑れました。
桃ちゃんなんかは座っててもヒュ~っと滑ってしまうのに
私は寝ないと滑っていかない・・。
そしたら虎次郎が重さの関係だ・・って言うのですが
そうなのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/0aa4eb8e8d544037bb4bc8d5cf529617.jpg)
桃ちゃんはこの滑り台が一番気に入って
何度も滑りたがり、虎次郎が一緒に滑ってくれました。
(多分この写真は2日目、私と桃ちゃんが上がっていくところかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/3f585eff6ee27d50f78adf53ff6a91db.jpg)
この水色の滑り台がそうなんですが、
いくつかの小さい滑り台を浮き輪に乗って滑ると
間に池があって、その池を手で漕いで次の滑り台に行かなくてはならず
虎次郎は桃ちゃんが手で漕ぎたいけど手が届かないので
浮き輪を押してあげる係をやってくれました。
左の黒い滑り台は撮影禁止なので撮りませんでしたが
これは超スピードで滑るとカメラで写真も撮ってくれ
気に入った写真は1000円だったかで買う事も出来ました。
2人乗り浮き輪で滑るので
虎次郎と桃ちゃんで滑って来たんですが
あまりの速さに桃ちゃんは3度目はもうやらない・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/41b770b4c34fa8b4eefe5dda68b9ed2d.jpg)
3つの滑り台、本当は有料らしいんですが
私たちが行った時は全て無料でした。
乗り放題は2200円ですが、宿泊すると部屋に半額クーポン券が確か置いてあったので
払ったとしても全然高いという印象じゃなかったです。
(ちゃんと読んでないで支払所を探しまわってしまいました)
<夕飯:バイキング>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/3f8dced3f84b7f1db6b5cbd5ac56f843.jpg)
あわびフェアだったのでお一人様1つずつアワビを頂きました。
3種類のソースがあったので1つずつご賞味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/18e1e203ab655666abf742727b244097.jpg)
オードブルの種類が豊富で味も抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/57/59d6ef0d1b4b086a1bb3cf5071fee348.jpg)
さっきのオードブルの後に頂いたサラダなど。
まだまだメインはこれから食べます~。
が、ローストビーフやローストラムなど写真を撮り忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/67777543ed1fe85a6bea35fc7a4afc3d.jpg)
桃ちゃんが辛いと言って残した味噌ラーメンは私が頂き、
さらに米粉麺(フォー)まで食べて大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/2221885ef0edcffd716bfaafc4c028b4.jpg)
デザートの種類も多くて迷ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/41513e6f6b26843c97535254e0037a85.jpg)
桃ちゃんはマシュマロのチョコフォンデュを見つけて大喜び。
<朝食バイキング>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/8814e0a8ca3b281bde2d700aed0d879e.jpg)
こちらは私が頂いた朝食の一部。
あまりに色々あって目移りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/f5fd4f66fd3fe87d4467e8efb5b881aa.jpg)
桃ちゃんは洋風で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ff/fdcc3eca8c3c2dc47b786111c34456af.jpg)
道理で美味しいわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/8321ca5066f45f9b9dfc88727d763e12.jpg)
フレンチ・シェフの他にも沢山のシェフが大集合。
食堂の壁に貼ってあった写真です。
<ハワイアンズ・ショー>
夕飯が終わってわりと直ぐにハワイアンズ・ショーが始まります。
本当はチェックインの時に夜のハワイアンズ・ショーの指定席を取りたかったのですが
皆、ばらばらの席でしか取れないので断念。
指定席の予約が予め出来るのか分かりませんが
事前予約出来るならした方が良いかもしれません。
舞台って本来、あまり前で見るより少し後ろの方がいいと思うんですが、
ここの場合は 一階の席は同じ高さなので前の人の頭で桃ちゃんなど全然見えない感じ。
でも実はちゃんと見てなかったんですが
二階にも自由席があったのです。
二階はちゃんと段になってるので桃ちゃんでも安心。
本当に大勢の方が観に来ているので
自由席の場合、席は早めに確保した方がいいと思います。
ハワイアンズのショーの動画はインターネットで一杯出ているので
私が撮った動画をわざわざ載せるほどでもないのですが、
スパリゾートハワイアンズ 福島の歌
スパリゾートハワイアンズ 火を使ったダンス
女性のダンスも必見ですが、男性数人が交替でやる火のダンス、本当に素晴らしかった!
帰りにこの男性ダンサー達と写真を撮るってコーナーが1枚1000円であって
早速並びました。
ある意味スターというか、彼らと写真撮れて光栄でした。
<ギネスに載っている余市のお風呂>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/8e5a264341503bba0be82f2791a22b76.jpg)
私たちはモノリスタワーに泊まってたので、モノリスタワーのお風呂に入っていたんですが、
その温泉も良かったのですが、
翌日、チェックアウトした後、バスの時間までプールで泳いで、また温泉に入ろうと思ったら
モノリスタワーのお風呂が清掃中。
(普通、チェックアウトしたらお風呂に入れないのに、こちらは本当に良心的で、ホテルのタオルなどもそのまま貸し出したままチェックアウトさせてくれます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/4d9fbc2c5d22090e030ffbe50fa91638.jpg)
それでギネスに載っている余市のお風呂に皆で行きました。
全部建物同士が廊下で繋がっているので歩いて直ぐに行けました。
シャンプーなど洗う事は出来ないのですが
本当に素敵な温泉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/724946d9f08862b3a6ede64beaaa3386.jpg)
これが「かわや」と最初は読めなかった私。
トイレ探してウロウロしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/97/85993861dbc7c233509c73fc8efa658e.jpg)
虎次郎は男湯へ一人で行ったんですが
それがちょっと残念。
混浴がいいという意味ではなく、一人だとつまらないだろうな・・と思って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/6558a4b0e50d065d8a3ed138390aa8f9.jpg)
余市を出た所にあるお蕎麦屋さん、美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/e5f3b5e3b96bf33adb3dc42181f20b97.jpg)
私は山菜蕎麦。虎次郎は天ぷら+つけ蕎麦。
桃ちゃんは大好きないくら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/e32c08b0cba71ad776772518371c739f.jpg)
バスに乗る間際になって
「あ~外とか散歩したかったけど時間がなかった~。」
とちょっとだけ写真を撮ってうろうろ。
本当に室内だけで十分楽しめてしまうのです。
広いし、美味しいもの沢山売ってるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/cc6890243c33b0447cde18d68ef3c434.jpg)
あっちの山の方に行ってみたかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/2dc6fc43ed25c4d4bc4402a63a3effa0.jpg)
入り口に色々なお知らせが貼ってあったので写真に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/4feebc50555a364a83824e99af8501d4.jpg)
こういう風に大きな字で書いてあると老眼でも読めるので親切ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/f836a5738a8647fa08966d78bf85adf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/413a985cb1121fdc913ce2dd012eedf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/4a8077977f045163e063420f48efab49.jpg)
これを見ていたら大河ドラマの「ならぬものはならぬ」って言葉を思い出しました。
こういう風にはっきり書くのっていいですね、分かりやすくて。
曖昧なのに注意されたりすると心外に思ったりしますが、
こうやって書いてくれると助かります。
実はさっきの動画(福島の歌)を撮ってる場所って二階席の下だったんですが
人が沢山で桃ちゃんは立っても見えない感じだったのです。
私が柱の前だったら誰にも邪魔にならないから柱の前に立ってたら、と立たせてたのだけど
柱の前でも立ってたら見えないので
柱の後ろに両手を回して、柱のちょっとした段に落ちそうになりながらしがみついてたんです。
でもさすがに疲れて来たのと、3才くらいの子が椅子の上に立ってるのを見て
桃ちゃん、椅子の上に立ってみても良い?って聞いて来た。
私の後ろには後、3列くらいあったんですが誰も居なかったので桃ちゃんを立たせてあげたんですが
直ぐに警備員の方が来て立たないで下さいって注意されたのです。
それで桃ちゃんが可哀想なのでそこを離れて
(その場所だと桃ちゃんは何も見えないので)
暫くは階段の手すりと天井の間から覗いて見てたんですが
その時も、そうか・・ダメなものはダメってはっきりしてるんだな~と感じました。
旅してると色々なことに触れて楽しいですね。
そういう風にきっちりしているのは貴重なことだと思います。
後から自由席が二階にもあると母が教えてくれて私達を探しに来てくれたので
(さすがおばあちゃん。色々考えてくれてます。)
御陰さまでゆったり座って最後までショーを楽しんで見れました。
バスの乗る直前にホテルの可愛い女の子に震災のことを少しだけ聞いたら
あまり多くは語られなかったのに彼女の心の痛みが伝わって来てうるうるしてしまいました。
震災はまだまだ終わってない、とはっきり感じました。
また行きたいです。
とにかく食事は5つ星ホテル並みの贅沢さ。
あれだけの夕食と朝食バイキングで、無料送迎バスで、大人1人1万円前後と言うのは破格のお値段です。
私たちは1泊でしたが、2泊がちょうど良いと思いました。
2泊あったらお土産もゆっくり見て、
あちこちのお風呂に入りにいって、レストランも試せたので。
あ、それからタクシーを呼んで近くを観光もいいですよね。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9081_1.gif)