![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9081_1.gif)
お久しぶりです!
6月3日に帰国し、慌ただしい日常に追われながら日本とフィリピンに子育てについて考えていました。
と言っても日本の学校に通ったわけではなく、
ほんのちょっと水泳を習って、週に1度だけ新宿区体育館の「体育」に入れて頂き、私が買い物や医者に出かける時は児童館を利用させて頂いただけなんですが、そして親しくなった保護者はゼロなので日本の子育ての話しを聞いたわけでもなく、ちょっと主観的かもしれません。
<日本とフィリピンの習い事の違いで感じたこと>
・ 区でやっているのは除いて、企業として経営されている習い事は入会金の他、事務手数料がかかる。1回入会したらずっと払わなくていい場所でも1ヶ月だけ習わせて辞めると退会扱いになるので次回もまた支払わなくてはならないような仕組み。本来は1ヶ月で辞める生徒さん達に1月のみの習い事は割高ですよ、と言う意味で有効な手段だと思うのですが、短期で帰国して利用しようしたい私のような人には不利。
・ 習い事の値段は日本の方が高いかもしれませんが、日本はコーチなどの質は高く、子どもへの対応もプロで、教えながら携帯してるような人は一人もいません。
・ 日本よりフィリピンの方が習い事の時間数が多いように思いました。桃ちゃんの場合、フィリピンの体操の練習は週に3回で、週日は放課後2時間半、土曜日は4時間。これで9000円くらいでしょうか。水泳は今、桃ちゃんが習っているフィリピン大学のコーチはまだ請求されてないのでいくらかわかりませんが、スポーツクラブなどはとにかく毎日水泳レッスンに来て下さい、と言う感じでお値段は月に1万円くらい。
・ もっともこのフィリピン式はあまりコーチの質が良くない場合でも時間数で練習を多くさせるので、英語でナチュラルと呼ばれる元々才能がある子は伸びるけれど、変な癖がそのままついて行き詰まったり、と差が大きく開く。
・ 日本の子ども達は先生やコーチに親しみを持っていて楽しい会話とかしているけど、フィリピンのコーチは威厳があって簡単に話しかけられない雰囲気。これは学校の先生も同じで、子ども達は先生達を恐れている雰囲気。もっとも桃ちゃんのフィリピンの体操教室はコーチと一緒にいる時間が長いのでかなり親しくなっていますが、親しくなっても先生やコーチの言ったことは絶対服中。
・ フィリピンで習い事をしている子ども達や親同士、親しくなって、子ども達はお互い教え合ったり、助け合ったりし、親はお茶飲み友達になる(待ってる間)ことが多い。日本は分かりませんが親同士が元々知り合いでたまたま同じ習い事に入れているからお話ししてる感じでした。フィリピンだとお互い自己紹介して社交的な会話をすることが多いです。社交的な会話と言うのは一般的に個人情報は聞かない、政治、お金、宗教の話しはしない、気持ちや趣向などパーソナルな質問はしない会話。自己紹介する時もファーストネームのみで苗字は言わないのが普通。
・ 桃ちゃんが習っていた水泳教室は指定の水着があり、水泳キャップも級が上がると買い替えて下さいと手紙が来ました。トライアルさせて頂いた新体操教室も指定の体操着がありました。区の「体育」だけがそれがなかったです。フィリピンの場合、水着がお揃いなんて聞いた事はありません。指定のユニフォームがあるのはバレエ教室(先生がそれによって儲ける為に級によってレオタードの色を変える)、最近流行の空手など。桃ちゃんの体操は競技会のみ学校代表指定の体操着を着ます。
・ 日本はコーチは教える人。フィリピンの場合はコーチは時間調整、親への連絡などマネージメントの仕事もしている。支払いのみ会計事務所。
桃ちゃんの体操、桃ちゃんは参加しませんでしたが、私たちが日本から戻って来た2日後、バンコクの体操競技大会に参加したのです。
まあお遊びみたいな感じです。
それが今度はシンガポールにハロウィン休みに行くので早めに参加するか知らせて欲しいと連絡が来ました。
桜と私と桃ちゃんは11月、チェンマイに旅行に行くので今回はパスしたいです。
主人も来月、ツールドフランス観に行くので出費ですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/6b1a352b5e7a5905fd8c7e118980da6e.jpg)
気温29.6度、湿度74%
日本から買って来た目覚まし時計には注意すべき項目がチカチカするんですが
最近はずっと「熱中症」」「かび、ダニ」「食中毒」がカチカチ。
でもこれくらいの気温だと少し涼しい感じです。
****************************************************
<どうでもいい菜の花家の食卓>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/50bb7576e877cb42e41b0d2463780142.jpg)
久々に作ったフィリピン料理。この「にんにく」「玉ねぎ」「トマト」を炒めてから始めるのが定番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/51ebfbf34fffc3484ff0ee625a7592f1.jpg)
牛スープ。脂肪を全部取ったのでクリアスープになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/0cc39b6c18d6230fc068626bdf8f603d.jpg)
パプリカとマンゴ+マヨネーズのサラダですが、私が居ない間にメイドさんがキューピーマヨネーズをなんと8本も消費。
主人は当分マヨネーズは見たくないと、このサラダは不評。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9081_1.gif)