フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

飛行機が遅れて2日振り回される

2013年07月08日 06時52分35秒 | 旅行



土曜日、マニラ発 19時40分発の飛行機でフランスに出発する予定だった主人ですが、
なんと飛行機が飛ばなかったのです。

最終的には日曜日の午後9時に飛んだ(らしい)んですが、
思い切り振り回されてしまいました。

ここからは長文になるのでご了承下さい。




(飛行場で荷物運びを手伝う運転手さん)

今回、なんだか段取りが悪かった主人。
土曜日の朝から自転車の解体でかなり手間取り、
何キロまで入れて良いか・・と言うのもその時に調べて23kgのみと発見。
(少ないですよね)









(見送りの人は中に入れないのでマニラの空港は外が混雑)

土曜日と言えば桃ちゃんの体操教室が午後からあるのですが、
不安げな主人に付き添って私は空港まで一緒に行ってあげる事にしたので
桃ちゃんには今回だけは運転手さんとメイドさんと行ってとお願いしたけど、

「ママじゃないと嫌。」

と拒否。

ちょっと前まではメイドさんに付き添ってもらっていたけど
桃ちゃんなりに嫌な思いや不便を感じていたのでしょう。
特に飲料水や食事だと思いますが。









(2分で荷物を下ろして車は早々に立ち去りましょう・・と言う意味です。)

それで、じゃあ今日はお休みしていいよと言ったのだけど
今度は

「私も空港に見送りに行く。」

と言って一緒に来たのが大間違い。











家を午後2時に出て、空港に着いたのは午後5時。
途中で主人が自転車のチェーン(南京錠が付けられる)を忘れたと気づいてマカティの自転車屋さんに寄ったりしましたが、
一番の原因はエドサの工事。

情報通な桜なんて

「え~どうして知らなかったの? 私もマカティにバレエレッスンで行ったけど別の道を通ったからするする行ったわよ。」

と夜になって言ってました。









(自転車のケースなど重量オーバーで100ドル超過料金取られたそう)

やっと主人を空港内に送り出し、
マカティのS&Rでちょっとだけ買い物をし、
夕方6時過ぎてたので運転手や桃ちゃんとスーパーで夕飯を食べて
帰宅すると午後8時半。

運転手達にお給料を払ったり、息子の夕飯を作ったりし、

桃ちゃんはきっと凄く疲れてたのに、
その後、桃ちゃんを寝かせようとしていたら主人からやたら携帯メール。

7時40分発の飛行機に乗り込んで機内で2時間・・全く飛ぶ気配がなく、
9時24分、全員下りるようにって言われたのです。














連れて来られたのはここ、マニラホテル。

空港会社はバスを2台用意してたんですが
(飛行機は半分ほどの席しか埋まってなかったそう)
殆どのお客さんは到着するアムステルダムから別の飛行機に乗り換えるので
飛ばないと分かった時点でその変更も必要になるわけで
乗客一人ひとりの対応が終わってからしかバスが出ない。

それで主人は自分でタクシーを捕まえてマニラホテルに行ったようです。
チェックインした荷物も全部一旦返されたので
大きなワゴンタクシーを利用したもよう。
(その時のタクシー代400ペソは自腹)









(マニラホテルの入り口の金属探知機)

それでも主人がマニラホテルに着いたのは夜11時半過ぎ。
本当は私に迎えに来て~と言って来たけど、
運転手さんも帰ってしまい、桃ちゃんだって一人で家に置いておく事は出来ないし
お断りしました。









(荷物はこの器械で調べるもよう)

主人はホテルのバイキングを食べてから寝たけど
朝5時に起きる習慣で目が覚め、
マニラ湾沿いをジョギングし、ホテルで朝食後はホテルのプールで泳ぎ、
また退屈して私に携帯メールで来いと催促。












私は桃ちゃんと2人で午前11時半に主人が忘れた自転車のチェーンを持ってマニラホテルに行ったんですが、
日曜で渋滞がないと思ったらキアポで渋滞に遭い、
到着したら午後1時近く。

しかも主人のオートマ車しかなくて、
運転中に反射的にクラッチだと思って思い切りブレーキを踏んでしまい、
普通に走ってたのに車が思い切り急ブレーキで止まり
一瞬何があったか理解出来ませんでした。
左足がブレーキを踏んでいたんですよ~。











(ホテルのフロントにあったちらし。ディオンヌ・ワーウィックって懐かしい~!)

ホテルに着いて一番先にしたのは
部屋番号を言って無料の駐車券を貰う事。












(この外国人男性とフィリピン人女性の写真、ちょっと変な感じがします。)

主人はホテルの昼食バイキングを一緒に食べよう~と旅行気分ですが
ホテルのバイキングって高いのです!!












お値段は大人2150ペソに12%の消費税やサービスチャージが付くと思うので
実際には2500ペソ(6000千円)くらい。

子どもが半額になったとしても
桃ちゃんなんて殆ど食べない子なので勿体ない。












この雨の日のバイキング価格は5人以上に適応。














60才以上のフィリピン人でシニアカードを持ってる人は土曜日、日曜日のみ半額になるとありますが、
これって家族(子どもや孫)連れを狙ってのことかしら。












困ったことに、家は普段、エアコンを使ってないので
エアコンに弱い桃ちゃん、ジャケットを持って来るの忘れました。

ホテルに入って直ぐに「寒い・・」と言い出した桃ちゃん。














主人には家を出る前に携帯メールして
食事はホテルではしないからと伝えておいたのですが
一人で食べるのが寂しかったのかも。










(メロンで作ってあえるのってちょっと珍しいかしら)

桃ちゃん、レストランに入って直ぐ、寒い、寒いって言ってたんですが、
布ナプキンを背中にかけようとしても恥ずかしいから止めて!って。
見た目を凄く気にするんですよね、桃ちゃん。














主人が話してくれたんですが、
乗客の中にフランス人のNGOの方がいて、マニラに6年住んだんですが
今回引き上げて帰国する事になったそうなのです。
愛犬が一緒だったので犬の扱いが良いという評判のKLMを選び、
もちろん愛犬は機内は無理なので荷物室へ。









それなのに飛行機が飛ばなくなり、
荷物は全部返される事になったけど犬がなかなか出て来ない上に
マニラホテルはペット同室禁止なので
空港会社はペット許可のホテルを探しまわって大変だったそう。









(最近何処にでもあるようになったチョコレートファウンテン)

結局、その方だけ犬と別の宿泊施設に行ったようです。












それから医者の団体さんもいて、
フィリピンは海外のコンヴェンションなどに医者が参加するのに製薬会社が全額負担してくれるんですが
1週間くらいの短期間なので1日ずれると結構勿体ないようです。











(サラダ各種、美味しそうでした)

飛行機が飛ばなかった理由は何とかって部品が壊れて
交換が必要だと分かった為。

その交換部品は海外からの取り寄せなので
次の便で持ってくるという話しだったのです。









この時点では飛行機は午後6時に飛ぶので
乗客は午後2時にチェックアウトして下さいとのお知らせでした。









(主人は生牡蠣にチーズをのせてオーブンで焼いてもらってました。ロックフェラーとかって言うらしいです。)

でも日曜日の朝に届く予定だった部品が届かなかったよう。












お昼が終わって主人に部屋に行こうとすると
乗客の一人がスーツケース2つ持って

「また伸びるから部屋に戻れって言われたよ~。」

とうんざりした表情で部屋に戻ってきました。

確認するとその通りで
今のところ、予定は立ってないと。

寒い桃ちゃんはベッドで温まりたかったんですが、
主人はイライラして

「マカティの本屋に行こう。」とか、
「歩いてルネタ公園のリサールの光と陰のショーを見よう」とか、
友達が午後4時から大学対抗のバスケ試合のチケットを配ってると知って自分も見に行くと連絡したり
(既に他の人にあげた後だったから良かったんですが)

絶対に月曜日のフライトになったと信じ込んでいました。
そして航空会社が自分の携帯にメールしてくる筈だとも。
(でも実際には携帯メールしてきたのは土曜日の夜、1回だけでホテルに入ってからはホテルを通しての連絡のみ)









(人の顔が写らないようにシャッターを押す瞬間に手ぶれさせるのも最近上手くなってきました)

私は遠出して呼びかけがかかったらどうするの・・と心配だったんですが
外に出たいと言うので隣のオーシャンパークにお昼を食べに行きました。










私立だからですが、入場料、そんなに安くありませんね。
中に入ると信じられないくらい小さい施設ですし。
(1000~2000円くらい)













Coming soon って書いてあるのでまだみたいですが
ちょっと危ない感じです。










元気じゃない桃ちゃん、お土産屋さんに見向きもしません。












(外国人男性とフィリピン人女性のカップルは旧マニラ市では多く見かけます)

チャンゲと呼ばれる露天商、安物ばかり売ってるし、
水族館のイメージダウンと思うのです。
こういう商売の仕方が儲け主義(露天商の場所代を当てにしている)って感じで好きじゃないんですが、
オーシャンパーク自体、そんなに儲かってないのかもしれません。








(オーシャンパークから見たマニラ湾)

あまり美味しそうじゃなかったので写真はないんですが
(と言うか撮るのを忘れました)
食欲がない桃ちゃんが好きな物と思って

豚のシニガンスープとビーフン炒めを注文。










(マニラ湾内に大型船舶が多く停泊してました)

ちゃんと食べてくれたのでちょっと安心。











でも航空会社のコーディネーターの方達に
主人がジョギングした後、ホテルの洗濯に出した400ペソは払い戻し出来るかや
(これは払い戻し出来るそうですが帰国後にマニラ事務所で可能)

フランスのホテルは支払済で1日分、ふいになってしまってしまったので
それについてはどうか、
(カスタマーセンターに電話して聞くように言われた)

と質問していたし、私は時間が気になってさっさと戻りました、











するとホテルの部屋のドアの下に紙が鋏んであって
5時に出発と書いてあります。










(乗客の中には荷物を預けずに部屋に運んでいる人も多くこれはほんの一部。)

部品が届くのが遅れたとは言え、ちゃんと別の便で届いて修理したよう。











やっと皆、バスに乗れると並んでいます。











空港使用税などは2度は払わなくていいそうですが、
イミグレーションでは再度スタンプしてもらうんだとか。











(マニラホテルのドアボーイの服装)

ホテルの宿泊費、土曜日の夕食、日曜日の朝食と昼食代で
航空会社がホテルに払った金額は一人3~4万円じゃないかしら。
マニラホテルのレセプションに聞くと
KLMはそうでもないけど、イミレイツとか結構、飛行機が遅れてホテルに泊まるお客さん、月に何度もあるそう。









(マニラホテルのドアガールの服装)

家に帰る途中から桃ちゃんは頭痛いとかお腹痛いとか言い出して、
帰宅して暫くすると熱が出て来ました。

結局午前11時半~午後6時半まで外出してた感じで
2日続けて体力のない桃ちゃんには辛かったんでしょう。

主人もつくづく疲れたみたいで
空港のチェックインで手荷物の重さも計るんですが
その後、現金など入ったショルダーバッグをそこに置いたままイミグレーションに進んでしまい、
はっと気づいて走って取りに戻り、まだあったから良かったんですがどっと疲れたよう。

1日損しちゃいましたが、2週間の予定を3日伸ばしたようです。
時差ぼけだけじゃなく、行くだけでも1日かかるので
4日くらい潰れると思った方が良いし、伸ばして正解だと思います。


****************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



サーモンを塩こしょうした後、オリーブ油で先にニンニクのみじん切りをを焦がし、
サーモンとレモンを一緒に入れて炙り、ワインを少々入れてアルコールを飛ばしました。
ケイパーは仕上がってから入れました。