フィリピンでも自転車大好きな主人、
(結婚する前から自転車好きでした)
ツールドフランスを見学がてら、自分も自転車を持ってフランス側のアルプスへ。
と言っても実は、出かける前に行く場所やホテルの名前など教えてくれると言っていたのに
言わないまま出発で私は主人が何処にいるのか知りませんでした。
マニラから「アムステルダム」、「アムステルダム」から乗り換えて「リヨン」、
「リヨン」からレンタカーで「グルノーブル」に行くのだと思っていたら、
「ル・ブール=ドアザン」という町にいるらしいんです。
最初は彼が「Bourg」では・・みたいに略して言うので検索してみると
市場とか城下町という意味で、
フランス中にその名前の場所は沢山あると発見。
正式な名称も分かって、早速、町を検索してみましたが
あまりぱっとした情報は得られませんでした。
観光地としてはあまり人気がないのかもしれませんね。
「ル・ブール=ドアザン」を画像検索して出て来た画像
「ル・ブール=ドアザン」観光協会ホームページ
「ル・ブール=ドアザン」日本語の説明のあるホームページ
http://ja.db-city.com/フランス--ローヌ=アルプ地域圏--イゼール県--ル・ブール=ドアザン
アムステルダムには現地時間の早朝に着き、
ガラガラの飛行機で3席分使って横になってリヨンにお昼に到着。
そこから「ル・ブール=ドアザン」までは車で2時間くらいだったそうですが、
自転車が入るレンタカー探しに苦労したので
ホテルに着いたのは午後4時だったそうです。
最初はホテルに無線LANがないと言って携帯テキストでチャットしてましたが、
私から送るのは無料でも彼が私に返事すると25ペソ(50円くらい)かかってしまうのです。
後に町に無線LANのホットスポットがある事を発見し、
無事、ネットでチャット出来ました。
素晴らしい景色ですね~。
念願叶って2年ぶりのフランス。
(写真は主人のフェイスブックから拝借しました)
Col du Galibier山 標高:2642m
もちろん途中まで車で行ったそうです。
日本では山梨の方の温泉旅館に泊まり富士山に行って
4合目であまりの寒さと夕方が近づいて下りれない・・と立ち往生した主人ですが
そもそも山梨から富士山まで自転車で行くのに時間がかかって、
4合目に着いた頃は午後遅くなり寒くなってしまったのです。
道路事情や旅の口コミなどは日本語で検索出来ない外国人にとって、あまり情報がないのが日本旅行の不便なところ。
その点はフランス旅行は主人一人で簡単に検索し、
口コミ情報をフルに活用出来ます。
去年も富山県の立山連邦の近くの美女平辺りが気に入ってこの辺をサイクリングしたいと主人が言ってたんですが
バスガイドでは標高が上の方は許可がないと一般車は入れないと言ってましたし、
一体何処までが許可のいる道路なのかわかりません。
日本語で検索すると「立山アルペンヒルクライム2013」など
出て来て、これに参加することが自転車で走れる唯一のチャンスと書いてあるのでやはり一般には入れないのでしょう。
でも・・私は最近思うんですが、
多分、日本はあまり外国人に観光で来て欲しくないんじゃないかと思います。
だって面倒ですもんね。文化は違うし、言語も違いますから。
習慣が違えば迷惑行為もあり得ますし、犯罪が起きる可能性があります。
鎖国で国を守ってきた日本なのですから、これからもその方針でいくのは別に悪くないようにも思います。
あ、でも、観光ではなくて、住んでいる外国人へはとても親切なようです。
区役所でも色々な助成が受けれるようになっていました。
******************************************************
<ちょっと近況>
桃ちゃんの風邪はすっかり良くなりました。
今日は学校に行かれそう~と思っていたらクラスメートから昨日、桃ちゃんの携帯に電話があって
「明日は学校、お休みよ。」
って。喉が痛いとか言ってたのでちょうど良かったです。
そして今日の午後6時からエンジニア数学の試験があるとかで
突然週末から必死に勉強している息子の虎次郎。
大学で取らなくてはいけない最後の数学である<数学55>っていうのを1年生終了後の夏休みに取って
これで大学で取る数学は全部終了したのでエンジニア数学に進ませてもらえたのです。
今まで勉強なんて一切してません~って感じだったんですが、やっと高校で習った範囲を超えた数学が出て来たみたいです。
アメリカの大学なら高校のうちに先に単位を取らせてもらたりするのかもしれません。
今、虎次郎が通ってたフィリピンサイエンス高校は6年制になって卒業すると20才になる高校生も現在はいるらしく
(移行期間なので)
大学の単位として認める計画だとか。
でも4年制が6年制になったので同じかも・・。
まあ、それでもアニメ、ネットゲーム、ネットチェスをする時間はまだあり、
週末には長女桜とカナダから遊びに来てるいとこと映画に行ったり
その後、おばさんの家で夕飯を御馳走になったりする時間もありましたが、
前と比べたら勉強しています。
別に勉強が・・とか、成績が・・と気にする私ではないのですが
ネットゲームで夜更かしとか心配になるのです。
だからと言って私は息子には何も言わないんですけどね、小言とか。
桜は会計学を勉強中ですが、
授業が面白くて仕方ないそうです。
今のところクラスの中で一番出来るみたい。
複雑な問題ほど面白いって言ってます。
他のクラスメートが教えて~と言ってくるらしいんですが、
教えても全然理解出来ない人ばかりとか。
それって教えない方がいいんじゃないかしら、桜もバレエに行ったりして忙しいし。
バレエに行く往復の運転が4時間くらいかかって大変なのです。