F.F.Art Gallery

FF釣行記&出張先での旅行記&グルメ情報を中心に発信しています。

水煮魚

2013年05月02日 14時33分29秒 | 海外美食

「水煮魚」とは、草魚やナマズなどの川魚をぶつ切りにし、それをたくさんの唐辛子と粒山椒を入れて煮込んだ料理です。水で煮ているわけではなく、もやし等のお野菜の上に魚を乗せ(恐らく一度からあげしてある)上から油を注いだもの。山椒がビリビリして癖になる味です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狗不理包子

2013年05月02日 12時28分46秒 | 海外美食

天津名物といえば狗不理包子(肉まん)ですが、「狗不理(犬も相手にしない)」との意が、なぜ付けられたかというと・・・・。清の光諸年間、天津の候家店に包子専門店があり、主人の名は高貴友、幼名を「狗子」と言いました。この主人がつくる包子が大変な人気を博し、ひとりで販売するにはとても手が回らなくなったため、とうとう主人は、お客が自ら茶碗のなかにお金を入れ、金額に相当する包子をそのなかに入れる方法で販売することにし、その間、主人は一言も言葉を発さなかったそうです。人々はそのことをからかい半分で「狗子売包子一概不理」(狗子は包子を売るときには一切客の相手をしない)と言ったため、「狗理包子」という名が付けられたとのことです。天津出張の役人がお土産として献上した狗不理包子を西太后が絶賛したといわれています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする