果報バンタ(幸せ岬):「果報(かふう)」とは、沖縄の言葉で「幸運」、「バンタ」とは「崖、絶壁」という意味です。その名の通り標高約120mの崖の上からはとてもきれいなエメラルドグリーンの海を見ることができます。別名「幸せ岬」と言われているようで、果報だけにこの名称が付いたのかもしれません。この景色を見ると幸せな気分になるのも確かです。
岩が窪んだ地形をノッチといい、波の侵食や海水の溶食作用によってできるもので、石灰岩の海岸では多く観察できます。 ノッチを形成する作用としては「波のエネルギーによる侵食」「化学的な溶食」「生物侵食」などが大きな要因だと考えられています。