F.F.Art Gallery

FF釣行記&出張先での旅行記&グルメ情報を中心に発信しています。

佐賀デザインマンホール⑦

2023年10月01日 09時10分03秒 | デザインマンホール
「佐賀県吉野ケ里町」吉野ヶ里歴史公園付近に「町章」「物見櫓」「高床倉庫」「竪穴住居」「町の花(サクラ)」が描かれたデザインマンホール蓋が設置されています・・・吉野ヶ里遺跡は弥生時代の大規模な環濠集落跡で吉野ヶ里歴史公園には弥生時代の建築物群が復元されています。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀デザインマンホール⑥

2023年10月01日 09時08分19秒 | デザインマンホール
「佐賀県佐賀市」若楠小学校内(駐車場付近)に「アマビエすくすくくん」が描かれたデザインマンホール蓋が設置されています・・・「アマビエすくすくくん」は若楠小学校の児童が描いた楠の木のキャラクター「すくすくくん」に疫病退散を祈願して「アマビエ」を合体させたオリジナルデザインだそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀デザインマンホール(ゾンビランドサガ)⑤

2023年10月01日 09時05分51秒 | デザインマンホール
「佐賀県吉野ケ里町」佐賀県を舞台としたテレビアニメ「ゾンビランドサガ」に登場するアイドルグループ「フランシュシュ」の「山田たえ」と「物見やぐらや土器」が描かれたザインマンホール蓋が吉野ヶ里公園駅コミュニティホール前に設置されています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

﨑津教会

2023年10月01日 07時20分27秒 | 国内
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎、熊本)」:キリスト教が禁じられている中で日本の伝統的宗教や一般社会と共生しながら信仰を続けた潜伏キリシタンの証となる遺産群。潜伏キリシタンの伝統の歴史を語る上で必要不可欠な12の資産で構成されています:「天草の﨑津集落(熊本)」禁教期に潜伏キリシタンが信仰を続ける中で白蝶貝のメダイやアワビの貝殻内側の模様を聖母マリアに見立てて崇敬するなど漁村特有の形態で信仰を続けた集落です・・・﨑津教会は羊角湾のそばに建つことから「海の教会」とも呼ばれているそうです・・・・残念ながら内部は撮影禁止でした。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする