胃の具合、良くなったかな~と思ってセルベールをやめて数日経つと、またゲップが出てきて調子悪くなります。
だから、またセルベールを一日二回飲んでます。
飲んでいると、大分ましなのですがね。
今月は生理も来ないし、とうとう・・・・なのでしょうか。
胃の具合、良くなったかな~と思ってセルベールをやめて数日経つと、またゲップが出てきて調子悪くなります。
だから、またセルベールを一日二回飲んでます。
飲んでいると、大分ましなのですがね。
今月は生理も来ないし、とうとう・・・・なのでしょうか。
私の貧血の原因は、もしかしたら、グリチルリチン酸入りのゲルを止めたことによる離脱症状からきていたのかもしれません。
なぜって、離脱中は、首やおでこ、耳の周囲、胸から、汁がたくさん出たからです。
その汁は、血液成分なのだから、鉄分も相当体の外に出てしまったのだと思われます。
汁は、血の臭いがしてたから。
リバウンド中は、ビタミンや鉄分の補給が大切ですね。
グリチルリチン酸入りのアトリックスハンドクリームを止めてから、二年六か月くらい経ちます。
止めたばかりの時、指がものすごく荒れて、特に右手の親指は、いくらワセリンを塗っても割れてしまい、毎日カットバンを貼らずにはいられないくらいでした。
その他の指も、荒れて、しょっちゅうカットバンを貼っていました。
しかし、最近は、指にカットバンを巻くことがかなり少なくなってきました。
ワセリンは毎晩手に塗ってはおりますが。
アトリックスには本当にひどい目にあいました。
アトリックスを止めてしばらくして、両腕が腫れあがり、熱を持ち、痛痒くガサガサになり、かなりしんどかったです。
http://blog.goo.ne.jp/naosuminn/e/efa879e9da17cbaf35b6d44a21a065d2
http://blog.goo.ne.jp/naosuminn/e/490996c4b4ca33edc9749be21ca17adc
http://blog.goo.ne.jp/naosuminn/e/413e6e63978b5810c2e957b6d2a08add
このところしばらく頬にアトピーが出ない状態が続いてましたが、一昨日あたりから左頬の上の方に赤い湿疹が数個出てしまいました。
一昨日と昨日は寝る前にその部分にサンホワイトを塗りましたが、今朝もまだ少し赤かったので、サンホワイトを塗りました。
今現在は赤みも取れて痒みもありません。
グリチルリチン酸入りのゲルをやめて、かれこれ二年三カ月がたちますが、顔の痒みがかなりなくなりつつあります。
ただし、だからといって前髪をおでこに下すまでにはいたっておりませんが。
それに、今のこの状態で、体と同じように力入れて掻いたら、たぶん悪化するでしょう。
11月になってから、また首の右側に発疹が二つ、三つ出てきました。
これ以上は悪化せず、広がりもしないようです。
ここも、痒いときはガンガンと掻いております。
どうも、まだまだこのあたりに流さなければならないものがあるようです。
その他、体にはアトピーは全くありません。
入浴中、一日おきに、体中を掻きまくって、垢を出しております。
おでこには、まだ小さなブツブツが出ており、たまに痒くなります。
風呂上がりにも、カサカサして細かく皮がむけるので、爪ではがしております。
たぶん、これ、真菌がまだおでこに存在しているからだと思ってます。
頬は、カサカサして少し痒くなりそうな所に、時々サンホワイトを薄くつけております。
寒さのせいで、家の中では赤くならないのですが、病院など暖かい場所に行くと、頬が赤くなってしまいます。
ある重症アトピーの方のブログを見つけたので、読んでみました。
その方は、皮膚科の医師の言うとおりに治療を続け、ステロイドの飲み薬も、ステロイドの塗り薬も効かなくなり、シクロスポリン(ネオーラル)で治療しているようです。
今はどんな状態か、最近の日記がないので、わかりませんが、本当に壮絶な日々を過ごされてきたようです。
この方は、医師を信頼し、医療を信頼しているので、自分の体が特別弱いせいで、重症アトピーになったと思っているようです。
でも、この方は、私から見れば、今まで使用してきた薬のせいでアトピーが重症化してしまったのです。
でも、そんなことをわかってもらおうとしても、この方は世間の常識や権威のある医師の言うことしか聞きませんから、どうしようもありません。
免疫抑制剤であるシクロスポリンを使用して、人工透析が必要になった方もいるようです。
そんな方たちを思うと、悔しさ、やるせなさでいっぱいになってしまいます。
どうして、アトピー治療は、免疫を下げることばかりするのでしょう。
免疫を下げたら、ますます病気は治らなくなるばかりなのに。
ヘナで染めた部分が、オレンジ色で、あまりにも目立つようになったので、怖々ですが、ビゲン香りのヘアカラーを試してみました。
出来るだけ地肌につけないように気をつけたつもりですが、何度も塗るとどうしても地肌に触れてしまう部分がでました。
香りはできるだけ嗅ぎたくなかったので、マスクを着用。
染めてから30分で洗い流しましたが、途中でちょっと頭痛が・・・
今日は、アジエンスシャンプーで二度洗いしました。
明日からは、またお湯だけシャンプーに戻ります。
色は、ライトブラウンを使用しましたが、あまりきちんと染まってないような感じです。
昨日、ほしかったプラズマクラスター空気清浄機が届きました。
さっそく使ってみると、さすが~です。
一階から上ってくる嫌な臭いも、ばっちり取ってくれているようです。
というのは、実は夫の父が、トイレに入る時、ドアを開けたまま用を足すので、その臭いが全部二階に上がってきて、とても困っていたのです。
トイレの窓を閉め切っていて、ドアを開けるものですから、もろに臭いが上がってきました。
そんな臭いも、ばっちり感知して、取ってくれているようです。
この空気清浄機を開発した人には、とても感謝しております。
イオンの力、プラズマ放電の仕組みって、不思議ですね。
茶のしずく石鹸で、アレルギーを起こした人が、500人以上もいるらしいのですが、この石鹸には、グリチルリチン酸が含まれています。
小麦成分が原因とありますが、それもあるとは思いますが、私は一番の原因はグリチルリチン酸ではないかと思ってます。
普通の健康な肌なら、小麦成分くらいでアレルギーなど起こさないと思います。
しかし、毎日グリチルリチン酸入りの石鹸を使い続けることで、肌が弱くなっていってしまったのだと思います。
グリチルリチン酸は、ステロイド剤と似たような働きをします。
ステロイド剤よりは弱い作用ではありますが、抗炎症作用があります。
なので、使い続けるうちに肌が弱くなり、アレルギーが起きてしまったりするのだと思います。
おそらく、茶のしずく石鹸には、限度量ぎりぎりのグリチルリチン酸が含まれているはずです。
薬事法では、石鹸やシャンプーには、化粧品の倍のグリチルリチン酸を入れて良いことになっているらしいです。
化粧品や石鹸、シャンプーにグリチルリチン酸を含むものがたくさんあります。
気をつけた方が良いと思います。
10月21日より、セラミックチップを一晩入れた水を毎日飲み続けてきました。
これといって、体には目立った変化はなかったのですが、一昨日、黒い便がやや多く出ました。
これは、宿便か、それとも勘違いか。
歯ブラシもセラミックチップを一晩入れた水につけておくのですが、湯呑茶碗の底に、プツプツとした透明な極々小さいものが付いているのがわかります。
これは、歯ブラシの汚れだと思います。
同じように、腸の中でも、汚れが取れていると良いのですがね。