奈良散策 第24弾
昨日(3/3)の午後、あまりに天気がよいので家の周辺を歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/515d0debbef51816331fa947e664e504.jpg)
近所には金魚の養殖用の池がたくさんあります。金魚の姿は餌をやるときしかあまり見えないのですが、こんな具合にたくさんいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/402e870288ee54f8d91bf459fedc6385.jpg)
木にムクドリの群れが止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/b6257e6f59e1a2a834daa49b05b0e805.jpg)
そのすぐ横にはスズメの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/652a41c52ec9eedfe775e828b6e44e6c.jpg)
ちょっと離れたところにはキジバト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/641a8ba1d5c61b5ce650b3222bedc663.jpg)
そこにカワラヒワが飛んできました。午後の鳥はみんなこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/65a3a03071ce5a779096a17eee5e1a6a.jpg)
散歩道を撮ってみました。大和郡山にはあちこちにこんな水を張った池があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/c3c4dea4550467fb635db36f51e8a602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/a4429802a0e9dd2f39834c8a7eb6c2a8.jpg)
電線にモズが止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/9df1050607793ac464605d58786e597c.jpg)
畑には鳥よけにこんな凧みたいな脅しがつけてありました。風で舞うのでまるで本当のワシタカのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/2bc7a3b1943d08ce65351af032f78c41.jpg)
遠くに見える木の茂った場所が何だろうと思ってそちらに向かって歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/fc5d2a0249dae53324ce117106bd7244.jpg)
豊浦神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/93d8f17fe28c8f4d1c279af1c9fdb942.jpg)
境内には驚くほど大きなクスノキがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d2/1f69b629dfed218604e9d783e2fbb01a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/b72f03a58c89cb0d3c4930490ee43508.jpg)
そこからこんな畦道のような道を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/f0ca7f591ba048045beb279b3ab2cafd.jpg)
頭がつくほど低いトンネルをくぐり、そして池に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/8e804625beab6eb0fcf2ad46903641e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/9d2b662f02a17494ba3ac07436da8599.jpg)
鴨がたくさんいましたが、中にハシビロガモがいるのに気が付きました。こちらに来てからハシビロガモは初めてです。これで44種になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/1c0b15a81a75ffa1713667629029b536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/6f77f61df8a2123cbab58758b82a941b.jpg)
こちらはノボロギク。陽が当たって写真がはっきりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/ce42875a42cb21d1a5c10dbc4a68f727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/f1ad6a757e018f3c5fc96e53a5310633.jpg)
こちらはノゲシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/91a21a276a4144998efb4298378310d7.jpg)
最後は民家の横に咲いていました。ヒメリュウキンカかその仲間でしょう。