2023年に私に起こった精神的な三大事件は、ChatGPTの登場、エマニュエル・トッド著『我々はどこから来て、今どこにいるのか?』(上下巻)の読了、そして柄谷行人が前年末に「バーグルエン哲学・文化賞」を受賞し、その後すぐに『力と交換様式』が出版されたことだ。
ChatGPTについては、意識がないのに言葉を話せるという事実に驚いた。生成AIが身近になり、誰でも使えるようになったことも衝撃的だった。その後、今井むつみと秋田喜美の共著で『言語の本質』という本が出た。AIでは記号の身体接地問題が解決できないと指摘されていたが、むしろ接地していないにもかかわらず、会話ができるということに驚いた。『言語の本質』は良い本で、改めて言語と意識について考えるのが面白くなってくる。勿論、それだけでなく、AIをめぐっては、世界の競争と戦いも起こる可能性さえあると思われる。AIは、人間の味方になるのか、それとも敵となるのか、いろいろ考えさせられた1年だった。
トッドについては、彼の家族類型論で現在の世界の構造が説明できるところがすごい。直系家族型である日本、ドイツ、韓国、ノルウェーなどが現代社会における似た特性を持っている。『我々はどこから来て、今どこにいるのか?』(下巻)では、わざわざ第16章に「直系家族型社会──ドイツと日本」という1章を設けて、ドイツと日本を比較している。それによれば、現在、日本とドイツは人口減少に対する対策で苦慮している。ドイツは移民の活用を検討しているが、日本は内向きの姿勢を取り、高度経済成長から一転して脱成長に直面しているという。確かに、ドイツと日本の今後がどうなるのか、またどうあるべきかを考える必要があると思った。
最後に、柄谷行人は、宗教の力と本質について教えてくれた。世界的に認められ、英語で読まれ評価される日本人の思想家がいるということに、私は誇りを感じている。マルクスの再評価が盛んに議論されている中、柄谷行人はマルクスをどのように超えるかについて一貫して考えてきた。受賞の報を聞いて、読んでいなかった、『世界史の構造』、『帝国の構造』を直ぐに読んだ。そして、その他の本も、読み返してみた。彼の思考は私に考える基準を教えてくれたように思う。。トッドの家族論と共通する点もあり、フランスと日本の思想家の最先端の考え方が興味深い。
実は、年末になった、またブログを始めようと思ったのは、これら3つのテーマについていろいろ考えていて、その気持ちが強くなったからだ。つまり、インプットだけでなく、個人的なアウトプッもやってみるべきだと思うようになった。ウクライナ問題、パレスチナ・イスラエル問題、さらにグローバルサウスの内戦や飢餓問題など、エマニュエル・トッドによれば、「第三次世界対戦はもう始まっている」という状況になっている。目に見える戦争だけでなく、目には見えないところで、いくつかの陣営ができ、目に見えない戦争が始まっていると思われる。
ChatGPTについては、意識がないのに言葉を話せるという事実に驚いた。生成AIが身近になり、誰でも使えるようになったことも衝撃的だった。その後、今井むつみと秋田喜美の共著で『言語の本質』という本が出た。AIでは記号の身体接地問題が解決できないと指摘されていたが、むしろ接地していないにもかかわらず、会話ができるということに驚いた。『言語の本質』は良い本で、改めて言語と意識について考えるのが面白くなってくる。勿論、それだけでなく、AIをめぐっては、世界の競争と戦いも起こる可能性さえあると思われる。AIは、人間の味方になるのか、それとも敵となるのか、いろいろ考えさせられた1年だった。
トッドについては、彼の家族類型論で現在の世界の構造が説明できるところがすごい。直系家族型である日本、ドイツ、韓国、ノルウェーなどが現代社会における似た特性を持っている。『我々はどこから来て、今どこにいるのか?』(下巻)では、わざわざ第16章に「直系家族型社会──ドイツと日本」という1章を設けて、ドイツと日本を比較している。それによれば、現在、日本とドイツは人口減少に対する対策で苦慮している。ドイツは移民の活用を検討しているが、日本は内向きの姿勢を取り、高度経済成長から一転して脱成長に直面しているという。確かに、ドイツと日本の今後がどうなるのか、またどうあるべきかを考える必要があると思った。
最後に、柄谷行人は、宗教の力と本質について教えてくれた。世界的に認められ、英語で読まれ評価される日本人の思想家がいるということに、私は誇りを感じている。マルクスの再評価が盛んに議論されている中、柄谷行人はマルクスをどのように超えるかについて一貫して考えてきた。受賞の報を聞いて、読んでいなかった、『世界史の構造』、『帝国の構造』を直ぐに読んだ。そして、その他の本も、読み返してみた。彼の思考は私に考える基準を教えてくれたように思う。。トッドの家族論と共通する点もあり、フランスと日本の思想家の最先端の考え方が興味深い。
実は、年末になった、またブログを始めようと思ったのは、これら3つのテーマについていろいろ考えていて、その気持ちが強くなったからだ。つまり、インプットだけでなく、個人的なアウトプッもやってみるべきだと思うようになった。ウクライナ問題、パレスチナ・イスラエル問題、さらにグローバルサウスの内戦や飢餓問題など、エマニュエル・トッドによれば、「第三次世界対戦はもう始まっている」という状況になっている。目に見える戦争だけでなく、目には見えないところで、いくつかの陣営ができ、目に見えない戦争が始まっていると思われる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます