昨日から3日間の予定で始まったイオンの「北海道 うまいもの市!!」では7個
もの新着納豆を入手することができ、大満足で帰ってきましたがそれとは別にどう
も腑に落ちない点が一つ、私の頭に浮かび上がってきました。
それは昨日の6月5日がこのイベントの初日であるにも係わらず出てきた納豆の賞
味期限が非常に短いこと、特にオシキリ食品の十勝・北竜などご当地納豆は賞味期
限がいきなり6月7日になって出てきていて残りわずか、イベント期間中に賞味期
限が到来してしまうという状況になっていたことですね。

単なる仕入れのタイミングのミスかもしれませんが天下のイオンがこのままほっと
きにはしないでしょう。
そこで「ここはまだ何か隠し玉があるかもしれない」と考え今日再びイオンへ行っ
てきちゃいました。
さて、今日のイベントの納豆棚はこちらでした。

はたしてわら納豆の右に昨日はなかった納豆が1種類新たに置かれていました。
こちらの納豆です。

わら納豆と同じ登別・道南平塚食品の「くま納豆」シリ-ズ「北海道の鮭節納豆極
小粒」という納豆です。
これも今まで見たことのない納豆です、ラッキ-でした。
ところでこの納豆、35gx2個セットなのですがそれにしては結構厚みがあります。

横から見るとこんな感じでセットされていました。

一番上と下が納豆のトレ-、間に2つの鮭節のパックを挿めた4個セットになってい
ました。
「念のため、明日の最終日もイオンへ行ったほうがいいな。」
もの新着納豆を入手することができ、大満足で帰ってきましたがそれとは別にどう
も腑に落ちない点が一つ、私の頭に浮かび上がってきました。
それは昨日の6月5日がこのイベントの初日であるにも係わらず出てきた納豆の賞
味期限が非常に短いこと、特にオシキリ食品の十勝・北竜などご当地納豆は賞味期
限がいきなり6月7日になって出てきていて残りわずか、イベント期間中に賞味期
限が到来してしまうという状況になっていたことですね。

単なる仕入れのタイミングのミスかもしれませんが天下のイオンがこのままほっと
きにはしないでしょう。
そこで「ここはまだ何か隠し玉があるかもしれない」と考え今日再びイオンへ行っ
てきちゃいました。
さて、今日のイベントの納豆棚はこちらでした。

はたしてわら納豆の右に昨日はなかった納豆が1種類新たに置かれていました。
こちらの納豆です。

わら納豆と同じ登別・道南平塚食品の「くま納豆」シリ-ズ「北海道の鮭節納豆極
小粒」という納豆です。
これも今まで見たことのない納豆です、ラッキ-でした。
ところでこの納豆、35gx2個セットなのですがそれにしては結構厚みがあります。

横から見るとこんな感じでセットされていました。

一番上と下が納豆のトレ-、間に2つの鮭節のパックを挿めた4個セットになってい
ました。
「念のため、明日の最終日もイオンへ行ったほうがいいな。」