ちょっとこちらの方へ行く用事があったのでついでに「食の駅」所沢店に寄って
来ました、久し振りです。

あくまで私のお目当ては納豆棚ですが全体像はこんな感じです。
東京の保谷納豆、埼玉のひしや納豆や丸正納豆、下の方には「食の駅」のPB納豆
もあります。
いずれにしても多摩地区の近所のス-パ-ではほとんど見かけない納豆がたくさん
あります。

あと、上の方には埼玉県行田市のひしや納豆製造所の主力納豆も置かれていました。
「あれっ、・・・!?」、今この絵を見ていて気がついたのですが「平八納豆」のラ
ベルには2箇所の重大な変化がありました。
お店では気づかず買いそびれてききてしまいました、また行かなくては。

また、保谷納豆の「こども納豆」は昨年の9月末で終売となったのですがこの「食の
駅」ではまだ販売されていました。
確かに保谷納豆のHPでは「一部店舗を除いて終売」となっていたのですが、「食の
駅」はどうやらその一部店舗だったようですね。

さらにはこんな納豆も置かれていました。

来ました、久し振りです。

あくまで私のお目当ては納豆棚ですが全体像はこんな感じです。
東京の保谷納豆、埼玉のひしや納豆や丸正納豆、下の方には「食の駅」のPB納豆
もあります。
いずれにしても多摩地区の近所のス-パ-ではほとんど見かけない納豆がたくさん
あります。

あと、上の方には埼玉県行田市のひしや納豆製造所の主力納豆も置かれていました。
「あれっ、・・・!?」、今この絵を見ていて気がついたのですが「平八納豆」のラ
ベルには2箇所の重大な変化がありました。
お店では気づかず買いそびれてききてしまいました、また行かなくては。

また、保谷納豆の「こども納豆」は昨年の9月末で終売となったのですがこの「食の
駅」ではまだ販売されていました。
確かに保谷納豆のHPでは「一部店舗を除いて終売」となっていたのですが、「食の
駅」はどうやらその一部店舗だったようですね。

さらにはこんな納豆も置かれていました。
