今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

納豆の取寄せをしました

2018年02月13日 | 納豆取寄せ
今年最初の取寄せをした納豆が届きました。
今回申し込んだのは群馬の納豆屋さんというか六次産業といいますから大豆の生産から
納豆の製造・販売まで一貫して行っている群馬の農業生産法人、株式会社上州農産です。


このお店は2012年11月設立となっていますからまだ5年少々と比較的新しい会社
ですね。

さて、このお店が地元のテレビ局で紹介されている映像を見つけましたので紹介してお
きます。

(株)上州農産 粕川なっとう 松村徳崇さん(2016年1月25日)


イオン・タバコ部屋のマナ-ポスタ-2017-2018秋・冬コレクション

2018年02月13日 | 日記
イオンのタバコ部屋のマナ-ポスタ-はいつの間にか秋が過ぎ冬に変わっていました。
最近のものは過去の使い回しも多くイマイチ面白みに欠けます。

2017年秋


2018年冬


< 過去のマナ-ポスタ- >
> 2017夏
> 2017春
> 2016-2017秋・冬
> 2016夏
> 2016春
> 2016冬
> 2015秋
> 2015夏

ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(6完)

2018年02月12日 | キャンペ-ン・増量・記念等
ミツカンの「とろっ豆極小粒」納豆が販売10周年を迎えたそうで今そのアニバサリ-
バ-ジョンのラベルがス-パ-などの納豆棚を賑わしています。
今まで5回にわたって紹介してきましたがいよいよ今回がラストになります。
最終の2枚です。





と、いうことで今回の「とろっ豆極小粒」納豆の販売10周年アニバサリ-バ-ジョン
は合計12種類でした。

今回の一覧はこちらです。
               

               

               


> ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(5)
> ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(4)
> ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(3)
> ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(2)
> ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(1)

ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(5)

2018年02月11日 | キャンペ-ン・増量・記念等
ミツカンの「とろっ豆極小粒」納豆が販売10周年を迎えたそうで今そのアニバサリ-
バ-ジョンのラベルがス-パ-などの納豆棚を賑わしています。
今日紹介するのはそのうちのこちらの2種類です。(累計10種類)




さて、このミツカンの「とろっ豆極小粒」は毎回7~8種類の異なる納豆ラベルで販売
されていますがそれにもかかわらず過去1個増量、キャンペ-ン、四季の図柄等々様々
なものがありました。
私が持っているものだけでこれくらいの種類があります。
従ってこの納豆ラベルの総量はこれの7~8倍ということになります。

01 2007年8月新発売      02 2007年8月3P+1個増量   03 2008年5月家電が当たる   04 2008年9月あらっ便利
         

05 2009年1月便利グッズ    06 2009年9月魚沼産こしひかり 07 2009年10月1コ増量    08 2010年1月純金のつぶが当たる
         

09 2010年6月夏バ-ジョン   10 2010年8月夏(北海道版)   11 2010年10月秋バ-ジョン  12 2010年12月冬バ-ジョン
         

13 2010年12月いなげや110周年 14 2010年12月冬(北海道版)  15 2011年1月冬(現金当たる)  16 2011年1月1コ増量
         

17 2011年3月春バ-ジョン   18 2011年7月夏(東北応援)   19 2011年9月ライフ50周年  20 2011年9月秋バ-ジョン
         

21 2012年4月パキッとたれ   22 2012年8月パキッとたれ   23 2015年10月ハロウィン2015 24 2016年9月新ラベル
         

25 2016年10月ハロウィン2016 26 2017年6月パキッとたれ   27 2018年2月とろっ豆10周年
       
   

2月2回目の新着納豆ラベルを掲示します

2018年02月10日 | 新着納豆ラベル
さて、本日2月2回目の新着納豆ラベルNO.06~10の5枚を掲示します。

今回掲示するものは下の5枚で、新宿高島屋で購入したも購入したのが2枚、そして近
所のス-パ-で購入したものが3枚です。

また区分別には新着納豆納豆ラベルが1枚、マイナ-チェンジが3枚そしてキャンペ-
ン・鑑評会その他で変更になっている納豆ラベルが1枚でした。

尚、右側に小さな画像があるものはマイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいはキャンペ-
ン・鑑評会その他で変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表示しています。

06(5341) 長野 村田商店 長野県産しっかり小粒納豆
     
(第18回全国納豆鑑評会受賞:新宿高島屋で購入)

07(5342) 栃木 あづま食品 スマイルライフ国産ひきわり納豆(ス-パ-マ-ケットライフPB納豆)
     
(マイナ-チェンジ:ライフで購入)

08(5343) 茨城 くめ納豆 秘伝金印くめ納豆
     
(マイナ-チェンジ:マルエツで購入)

09(5344) 群馬 下仁田納豆 いっ歩小粒納豆

(新着納豆ラベル:新宿高島屋で購入)

10(5345) 栃木 あづま食品 国産中粒納豆
       
(マイナ-チェンジ:ス-パ-ナカヤで購入)

吉野家の納豆定食を食べに行ってきました

2018年02月09日 | 納豆定食
ここのところ、吉野家の納豆定食を無性に食べたくなって今日近所の吉野家へ行って
きました。
何にしようかとちょっとだけ迷いましたが所詮これだけの選択肢にすぎませんので今
まで食べたことのないメニュ-ですね。


今回は納豆しらす定食です。


吉野家は私の知っている限りでは納豆は茨城のオ-サトと朝一番の2社のものを使って
いますが今日の納豆はどちらのものだったでしょうか。

> 吉野家の納豆ラベル



納豆の他についていたのはしらす、


大根おろし、


それに生たまご。


納得の納豆定食、久し振りにおいしくいただきました。
ただ、ちょっと異様に感じたのが朝からテイクアウトのコ-ナ-に行列ができたこと。
どうやら2018年2月の金曜日はソフトバンクとのコラボでこんなことをやっている
ようで私の背後ににわかに行列ができて落ち着いて食べている気分ではなくなって退散
してきました。


ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(4)

2018年02月08日 | キャンペ-ン・増量・記念等
ミツカンの「とろっ豆極小粒」納豆が販売10周年を迎えたそうで今そのアニバサリ-
バ-ジョンのラベルがス-パ-などの納豆棚を賑わしています。
今日紹介するのはそのうちのこちらの2種類です。(累計8種類)




さて今回はこの納豆ラベルのバ-コ-ドです。
私が見つけたのはこちらの3種類でしたがこれも結構楽しかったです。
          

ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(3)

2018年02月07日 | キャンペ-ン・増量・記念等
ミツカンの「とろっ豆極小粒」納豆が販売10周年を迎えたそうで今そのアニバサリ-
バ-ジョンのラベルがス-パ-などの納豆棚を賑わしています。
今日紹介するのはそのうちのこちらの2種類です。(累計6種類)




この納豆は2007年7月にミツカンから金のつぶシリ-ズの一つとして販売されました。

そして「たれ小袋が開けづらく、食卓や服を汚すことがある」というお客様の不満を解消す
るために2008年にたれをゼリー化してたれ小袋とフィルムをなくした『金のつぶあらっ
便利!』を発売しました。

しかし、2008年の容器改革はお客様の注目を集め好評を得たものの、一方で「ゼリー状
のたれが溶けづらい」とか「納豆が入っているスペースが(従来品に比べ)狭いので混ぜに
くい」という声も寄せられたそうです。

この新たな問題点を解消するために開発されたのが、『金のつぶ パキッ!とたれ』です。
2012年1月に登場しています。
特徴は、たれはまた液体に戻しましたが小袋ではなくトレ-のふたに封入し簡単にパキッと
割って納豆に入れ食卓や服を汚さない、というものです。
この方式が現在にまで至っています。


さて、このときの納豆ラベルの一つがこちらです。



> ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(2)
> ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(1)

秋田・ヤマダフ-ズの「通のひきわり」

2018年02月06日 | キャンペ-ン・増量・記念等
この納豆、近所のス-パ-のマルエツで見つけました。
このス-パ-は定番納豆ががちんがちんに決まっていて番外的な納豆を見かけるのは
年に数回あるかないかですので今回はありがたく買ってきました。
秋田の納豆屋さん、ヤマダフ-ズの「通のひきわり」納豆です。
ただ、この納豆はヤマダフ-ズの茨城工場で作られています。




トレ-の中にはたれとからしが入っていますがいずれもメ-カ-は不明です。


大豆はカナダまたはアメリカ産大豆のひきわり、40gx3個セットです。


さて、今回この納豆を見たとき納豆ラベルがリニュ-アルされたと思って飛びついたの
ですがよく見るとちょっと雰囲気が違いますね。
この納豆の私の前回購入分はこちらです、2015年5月に購入しています。


この「通のひきわり」はヤマダフ-ズの通年販売の主力商品です。
そんな納豆に桜の花の図柄を持ってくることはないでしょうからやはり春限定のラベル
なんでしょうね。
できれば、「合格祈願」とか「がんばれ受験生」とか「ねばり勝ち」とかもう一言加え
ていただくと判りやすくてありがたいですね。

節分に食べたい豆料理

2018年02月05日 | 納豆関連商品
おとといの節分の日の早朝のテレビ番組「ズムサタ」の「きょうナニ食べたい食堂」の
コ-ナ-で節分ということもあって豆料理が紹介されていました。


しかもその豆料理というのがさむ~い秋田のご当地グルメ、納豆汁でした。


作っているのは秋田の二代目福治郎納豆のふく屋さんで、ある意味レトルト納豆汁のよう
な「あたためるだけの納豆汁」です。




みなさんおいしそうにいただいていました。


さて、この納豆汁、番組の中では商品の姿がみえてこなかったのでふく屋さんのHPを見て
画像を失敬してきました。


内容量800g(2~3人前)で800円(税抜)。
尚、この商品は注文をうけてからの製造となるそうですので到着まで1週間ほどかかるそうです。

あの納豆、今年は販売されるのか心配してましたが・・・。

2018年02月05日 | 納豆関連その他
いつもこの時期に期間限定で販売されている栃木・あづま食品の「百点太郎」が今年は
販売中止になってしまいました。
昨年も私の住んでいる多摩地区のス-パ-などでは全く見当たらずあづま食品にSOS
のTELをしてかろうじて納豆ラベルを送ってもらいました。
東京方面の納品先を調べていただいたのですが該当がなくあづま食品の方もいささか驚
いていました。
> 2017年02月15日栃木・あづま食品への泣きの電話の結末は?

今年にになって従来からの通年販売商品である「朝めし太郎カップ」が合格祈願バ-ジ
ョンで販売されるにいたり今年は「百点太郎」は販売されないなと確信しましたが一応
確認のためあづま食品へTELしてみるとやはり販売中止との回答をいただきました。
> 2018年01月31日栃木・あづま食品の「朝めし太郎」合格祈願バ-ジョン

寂しい限りです。
この納豆の結果としては現シリ-ズの太郎の着ぐるみシリ-ズがねずみからとりまでの
10種類、その前の若干リアルシリ-ズがとりからいのししまでの3種類、うちとりが
ダブリでした。

          

     
          


          


          










ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(2)

2018年02月04日 | キャンペ-ン・増量・記念等
ミツカンの「とろっ豆極小粒」納豆が販売10周年を迎えたそうで今そのアニバサリ-
バ-ジョンのラベルになっています。
今日紹介するのはそのうちのこちらの2種類です。(累計4種類)




この納豆は2007年7月にミツカンから金のつぶシリ-ズの一つとして販売されました。
しかし「たれ小袋が開けづらく、食卓や服を汚すことがある」というお客様の不満を解消す
るために2008年にたれをゼリー化してたれ小袋とフィルムをなくした『金のつぶあらっ
便利!』を発売しています。
そのときのラベルの一つがこちらです。
ちなみにこの時も納豆ラベルは7~8種類ありました。


この新容器は別の納豆のラベルですがイメ-ジがわかり易いので紹介しておきます。
もちろん「とろっ豆極小粒」も全く同じ容器でした。


トレ-の中が2つに区分されていて納豆が入っている部分とゼリー状のたれが入っている部分
になっています。
ふたを開けてゼリ-状のたれを箸でつまんで納豆の中に入れかき混ぜて食べる、という方式です。

> ミツカン・「とろっ豆」が販売10周年アニバサリ-バ-ジョンになっています(1)

2月1回目の新着納豆ラベルを掲示します

2018年02月03日 | 新着納豆ラベル
さて、本日2月1回目、2月最初の新着納豆ラベルNO.01~05の5枚を掲示
します。

今回掲示するものは下の5枚で、豊洲のス-パ-等で購入したも購入したのが1枚、
アンテナショップで購入したものが2枚そして池尻大橋の小田急OXで購入したもの
が2枚です。

また区分別には新着納豆納豆ラベルが3枚、リニュ-アルが1枚そしてマイナ-チェン
ジが1枚でした。

尚、右側に小さな画像があるものはマイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいはキャ
ンペ-ン・鑑評会その他で変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表示してい
ます。

01(5336) 東京 太平納豆 北海道産極小粒

(新着納豆ラベル:豊洲・たつみチェ-ン村松商店で購入)

02(5337) 北海道 北海道はまなす食品 黒豆納豆

(新着納豆ラベル:北海道どさんこプラザで購入)

03(5338) 茨城 菊水食品 奇跡の納豆ミヤギシロメ大豆 

(新着納豆ラベル:茨城マルシェで購入)

04(5339) 三重 小杉食品 美腸生活DC-15納豆菌納豆
     
(リニュ-アル:小田急OXで購入)

05(5340) 長野 村田商店 安曇野納豆
     
(マイナ-チェンジ:小田急OXで購入) 

HOPPY Monthly Message 2018/02-風に向かおう

2018年02月02日 | ホッピ-
ホッピービバレッジから送っていただいたHOPPY Monthly Messageの
2018年2月号です。
ホッピ-は今年販売70周年を迎え今年一年は「7」をテ-マにしたイラストになるそうで
すが2月の「7」はコ-リン・チャップマンの手になるオ-プンホイ-ルのクラブマンレ-
サ-、「ス-パ-7」。
誕生から60年を経て今なおマニア憧れの車だそうです。





我が懐かしのフェイバリット・ソング ・・・グランパ 高橋真梨子

2018年02月01日 | 我が懐かしの歌
高橋真梨子といえば結構きわどいな、というような歌詞のものも歌っていますが
そこは大人の女性の魅力と圧倒的な歌唱力でさりげないものにしています。
さて、この「グランパ」は勤めていたころ3年先輩の方と飲みに行って3年先輩が
カラオケでよく歌っていた曲で知らないうちに耳に馴染んでしまいました。

ただ3年先輩は正直いうとあまり上手でなく、歌詞もよく聞き取れない。
で、どんな歌詞なんだろう、とそっちのほうから入っていって興味を持った曲です。

「グランパ」というからおじいさんと孫との関わり合いの歌かなと思ったら全然違い
ました。
そりゃあそうですよね、高橋真梨子ですもの。

グランパ 高橋真梨子