水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

まあくんの黒燕尾が好きでした

2017-11-26 | 宙組
宙の大楽から1週間経ちました。
今更ですが、やっと楽の様子を入り出まで、じっくり見ることが出来ました。

まあくん(朝夏まなと)の黒燕尾が好きだったなぁ、と改めて思いました。
誰の黒燕尾も好きですけどね男役さんの衣装の中で、最高に好きな衣装です
贔屓の黒燕尾も、テンションしますし


でも、まあくんが着た衣装の中で、どれが好き?と聞かれたら“黒燕尾”って迷わず答えると思います。

なので、まあくんの最後のショーで、黒燕尾のソロを見た時、稲葉くんに感謝しました
まあくんのファンにとっては、HOT EYESのソロダンスとか、他にもいろいろ好きなダンスがあると思いますが。
舞台に何もない、ただ宇宙の星が床いっぱいに広がる中、黒燕尾で踊る、まあくんは最高にカッコ良くて、綺麗でした。

サヨナラショーの「Cheek to cheek」(「TOP HAT」)も懐かしい
隣に、みりおん(実咲凛音)がいないのは、寂しかったですが

まあくんの出演作の中で、くーみん(上田久美子)の二作は最高の作品だったと思ってます。
でも思い描く素の、まあくんに一番近いんじゃなかろうか、と思えたのはTOP HATののジェリーで、
(ホントは違うのかもしれませんが)大好きな役でした
格好良くて朗らかで、ナチュラルにチャラくて
そして黒燕尾で踊る、まあくんが優雅で素敵オーラ全開で
楽しかったなぁ、あの公演


最後に、まあくんに呼ばれて舞台に現れる、ゆりかちゃん(真風涼帆)。
へっぴり腰な、ゆりかちゃんに笑ってしまいました
舞台では男前で、余裕ありまくりなフェリックスだったのに、中身のヘタレで乙女な、ゆりかちゃんになってましたね

あんな風にバトンを渡されるのを見られたことは、どちらのファンにとっても幸せなことだなぁと、しみじみ思います
いいコンビでしたね


ほんとに有難う、お疲れさまでした。きっとまた会えますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神家の七人」

2017-11-26 | 宝塚
昨日が楽でしたが、「神家の七人」行ってきました。
上手最後列。開演直前、後ろの補助席に宙組生と、よっしー(斎藤吉正)が来てました。
宙組生は、まりなちゃん(七生真希)みたいでしたが自信はありません。
真後ろ過ぎて、さすがに振り向くわけにもいかずよっしーは声でわかりましたけど
もう少し時間があったら、話しかけるとこですが(久しぶりに月組も担当して下さい、とか
二人で話してるのに割り込むのは、ちょっとずーずーしいかなと
まぁいいや、スカステさん経由で希望出そう


「神家の七人」は楽しかったです。ストーリーは大したことない話ですが
でも上手くまとめてて、出演者9人の台詞のやりとりが楽しくて、ず~っとニヤニヤ笑ってました。
いつも渋カッコイイ専科のオジサマたちが、可愛くてね
普段なかなか見れない顔を見せてくれてました。そこが、よーっしーの狙いなんでしょうね。
まぁしかし、理事様(轟悠)にまで、あんな顔やこんな顔をさせるなんて…若い演出家なら遠慮するんじゃなかろうか

コメディは間が命。お芝居の上手い専科の皆様はさすがです
真面目すぎて面白いとはいえない理事様も(コラッ)そこはプロ、思いっきりがいいので、ちゃんと笑えます
そして月組の下級生たちが素晴らしい
わかばちゃん(早乙女わかば)がお稽古場でメチャメチャ緊張して固まってた、と言ってましたけどね
ものすごい勉強になったと思います。彼女たちのこれからの活躍が楽しみです

こういう公演なら、理事様に文句をいう人はあまりいないと思うんですけどね~
むしろまたやって、って思うくらいです。楽しいし、下級生には勉強になるし。

あ~、それにつけても理事様×みつるくん(華形ひかる)の「おかしな二人」を見たいよ~
(寝た子を起こされた人しつこくてスミマセン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする