水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

突然の月組公開収録

2016-11-15 | スカステ
今朝、何気なくスカステのページを開いたら、こんなお知らせが

“公開収録イベントに抽選で視聴者様をご招待”

おおっ!かいちゃんのブリドリの公開収録あるの?って思ったら、違いました~

  こちら

“番組公開収録イベント 開催決定!”

出演者は、たまちゃぴ(珠城りょう、愛希れいか)、みや様(美弥るりか)以下、月組の主要メンバー。
司会は次の公演で卒業するまんちゃん(貴千碧)と、ちゅーちゃん(咲希あかね)

日時は1/27ってことは、「グランドホテル」の公演中ですね。

  ………… 

ええっと、これは一体何なのでしょうか?
なんというかとっても唐突っていうか
月Pの考えることは、よくわからんなめっちゃ泥縄感があるんだけどコラコラ

じゅりぴょん(樹里咲穂)の公開収録番組でもなく、ブリドリNEXTの公開収録でもなく、
アフタートークショーでもなく?わざわざバウで?
なんかケチつけてるみたいで申し訳ないです
そりゃあファンにとっては、こういうイベントは嬉しいですけどね

バウでわざわざやるからには、15~20分では終わらないってことでしょうから、
内容とか構成とかどうするのかなぁ……って、私が考えることじゃないか

うん、そのうち、内容が少しは出るかしらね
楽しみに待ちましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ふしぎ発見と、ヅカオタあるある

2016-11-13 | OG
昨夜「世界ふしぎ発見」スリランカの回を、ながら見していました
ミステリーハンターは、すみ花ちゃん(野乃すみ花)。回答者に、あひちゃん(遼河はるひ)が出演してました

スリランカは宝石と紅茶とリゾートの島。宝石がザックザクとか羨ましい(コラッ

その第2問で、紅茶につきもののサンドイッチが問題に。
昔のイギリス貴族が好んで食べた、サンドイッチの“具”は何か、という問題が出ました

ときませんか?

ヅカオタのあなたなら、わかるはずあひちゃんも、しっかり正解してました

そう、答はキュウリサンド~

「アーネスト・イン・ラブ」でアルジャノンがキュウリサンドをおばさんのために作らせて、
自分でパクついていたのには意味があったのです

当時のイギリスでは、気候的にキュウリの栽培が難しかったために高価()で
自分の農場に温室を作って栽培させたりしてたそう
キュウリサンドをお客様に出すのが、ステイタスだったんだそうです知らなかったわ

借金だらけのアルジャノンは、おばさんのために、わざわざキュウリサンドを作らせてたんですね
単に、おばさんがキュウリ好きなだけだと思ってました
そういえば、アフタヌーン・ティーに出てくるサンドイッチは、キュウリサンドでしたね。
あれにもちゃんといわれがあったのか~(今頃

あひちゃんも、キリちゃん(霧矢大夢)がキュウリサンドを食べてたのを見てたはず。
しっかり正解してましたが、惜しかったのはスーパーヒトシくんにしなかったこと
ダメじゃん~

黒柳さんはスーパーヒトシくんにしてて、流石でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This is the World

2016-11-11 | 雪組
ケイレブ・ハント/GH楽映像を何度も見てしまう、今日この頃
たとえ2回目の“絆、絆”を放送してくれなくても(ちょびっと嫌味
銀橋のトナカイ’ズのグダグダアドリブを、流してくれたスカステ様に感謝しかないです
言いながら「ぅわあ」って顔する、かなとくん(月城かなと)に、
「コラッ」と拳骨を振り上げる、大ちゃん(鳳翔大)が可愛すぎて、可愛すぎて
キュン死
普通は、あんな失敗したアドリブ映さないですよねでも、中の人、です~
よくわかっていらっしゃる
しばらくはスカステで命を繋ぎます(大袈裟


GHは全部好きですが、
ハロウィンからクリスマスメドレーになって、チギ太くんが銀橋で「ノ~エ~ル、ノ~エル」と歌って
「This is the World]~「One Love」の流れが本当に素敵で、毎回心が揺り動かされていました。
なんていうか、乙女な稲葉くんを感じます稲葉くんもフェアリーな世界に生きてる人なんだな、と思いました

日本人って、ホントいい加減というか、ただのお祭り好きというか、
過去には宗教戦争も弾圧もあったはずなのに、今はどんな宗教の人も、いらっしゃい、なとこがありますからね
(見えないところで差別や偏見があったりもしますが
ハロウィンもクリスマスもバレンタインも、元の宗教とは関係なく、勝手に楽しんでる

それでもチギ太くんが銀橋で歌い出した時、今も世界中のあちこちで起こってる紛争や衝突が
無くなればいいのに、って厳粛な気持ちになります。
クリスマス休戦なんて、その場限りでバカみたいかもしれませんが。他の宗教の人には関係ないし
でも、そうやって相手を尊重して思いやることが広がれば、平和になるのに、って思わずにはいられません。
破壊に突き進んだ世界に、新しい芽が吹くように現れる一組の男女が、清々しくて神々しくて、ホントに綺麗でした


歴史は繰り返す、んですかねぇ
近頃の現実世界を眺めてると、考えてしまいます。宿命には逆らえない?んでしょうか。
人は歴史から学べることが沢山あります。
メディアや芸術に携わる人たちには、流されずにニュートラルでいてほしいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーサー王伝説

2016-11-10 | 月組
アーサー王伝説の何がスゴイって、みや様(美弥るりか)が凄い
強くて美しくて妖艶で、ゴージャス~平伏です
あの衣装や鬘を余裕で着こなしてるのは、やっぱりただ者ではありませんね
もう、ユル~く“みやるり”なんて呼んでる場合じゃないから

ビジュアルは1789のアルトワ伯に似てますが、役の比重は比較にならないくらい大きく、女役とはいえ2番手に相応しい役です。
フランス側のスタッフに“彼女に演ってもらえば?”と薦められただけあって、納得の存在感と深みがありました
アーサー王は確かに、たまきち(珠城りょう)がハマリ役だと思いましたが、
男役のキャリアからくる、役の複雑な陰影や、纏う空気感の差は、どうしてもあるなと思いました。
みや様には、このまま終わって欲しくない、と切に願っています


そしてこの作品の最も気に入らないところは、グィネヴィアの扱いです。
不倫は元々ある設定なので仕方ありません。
でも自分からアーサーに言い寄りながら、ランスロットが現れた途端乗り換える、って
いくらなんでも場末の安女郎じゃあるまいし、仮にも一国の王女でしょうに
魔女モーガンに押された面もあるとはいえ。

更に最後の場面で突然気が触れる、とか意味がわからないどこにそこまでの葛藤があったの?って思いました。
火刑寸前に許された、恐怖と安堵からかもしれませんが、その程度の覚悟でアーサーを裏切って欲しくないし、
身を引こうとしたランスロットを巻き込まないでほしいです

アーサーは二人を許して、王としての強さと度量の大きさを示せて、更に王道を邁進するぞ
って感じで終われて良かったかもしれませんが、なんだかとっても後味が悪い終わり方で好きにはなれないです
フィナーレが付いてたのは良かったですが
みや様が男役で、娘役を引き連れて踊るとこが見れましたし

でも作品としては、よりファンタジー感のある、ゆりかちゃん(真風涼帆)の「ランスロット」の方が好きですね。
Sound Horizonの人の曲も、カッコ良かったですし
ナンカまた見たくなってきましたどこかに録画したのがあると思うんだけどなぁ~探してみよ


月組にはあまり詳しくないのですが、アーサーの兄を演った佳城葵くんが上手かったです
あーさ(朝美絢)のA-ENで、ダンスの振り付け担当の役をやってた時も、面白くてイイ味だしてました。

そして「フォルスタッフ」の方でマキューシオを演じていた、蓮つかさくん。
彼女も上手い何より口跡がイイ。
クラシカルな長台詞は、下級生には結構なハードルだったと思いますが、無理無くこちらに伝える技術がスゴイ!と驚きました
ありちゃん(暁千星)には、そのあたり見習ってほしいですね

佳城くんと蓮くんは共に97期。これからの月組を支える人材が、ちゃんと育ってますね
実は私、蓮くんは94期だと思ってたんですよなんか職人の期のイメージがあって
まだ新公学年じゃないですか
二人とも真ん中向きでは無いかもしれませんが、是非次の「グランドホテル」では、どちらかに新公主演してほしいな、と思います。

ありちゃんは、しばらくいいでしょう彼女には、脇のお芝居を勉強してほしいです。
お芝居の上手い本役さんから(ここ重要
真ん中ばかりやってても、お芝居は上手くなりませんし、役の幅が広がりませんからね。
底の浅い役者が真ん中では、興醒めですからありちゃんを本気で育てたいなら、そうすべきです(誰に言ってる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまきちのアーサー王

2016-11-09 | 月組
たまきち(珠城りょう)のプレお披露目「アーサー王伝説」行ってきました。
今日大楽でしたね、おめでとうございます。

面白い作品でしたし、曲も良かったし、たまきち以下、月組生はすっごい頑張ってて良かったんですが
石田っち~の脚本・演出は気に入りませんでした
元のフランス版の脚本を踏襲しただけかもしれませんけど


立場が人を作る、とは良く言ったもので、たまきちがすごく成長したな、と思いました(何様
整ってはいるけど、ちょっと地味な顔立ち(失礼
まさおくん(龍真咲)のようなキラキラ感も無いし、正直あまり魅力を感じたことは無かったのですが(重ね重ね失礼
カッコ良くなったなと思います。痩せたのか、お化粧が少し変わったのかわかりませんが。
「グランドホテル」のポスターを見た時、そう思いました(娘には不評でしたけど
大劇場のポスター撮りの時って、メイクさんが付くみたいですから、参考になることがあったのかもしれませんね。

ちょっとね、みっちゃん(北翔海莉)を思い出しました
だって、みっちゃんも別に不細工ってわけじゃなくて、土台はイイと思うんですよ(すみませ~ん
みっちゃんに限らず、タカラジェンヌは基本的には美人。
ただ下級生の時は男役も娘役も、みんなお化粧が下手
なので特に超下級生で抜擢されることも多い娘役は、“ブス!”って叩かれることも多いですよね
けれどそこから、どんどん腕を上げて、洗練されていって綺麗になっていくわけです。
そしてそれは男役も同じじゃないでしょうか。

しーらん(壱城あずさ)が「スカイ・ステージ・トーク Dream Time」の中で話してました。
研2くらいの時、カッコイイ上級生に、なにもかもかなわないけど、お化粧だったら練習すれば、
すぐ上手くなるんじゃないかと思って研究した、と。

それに対して、以前みっちゃんがどこかで話してたことがありました。宝塚で嫌いなことは“お化粧だ”って
もうみっちゃ~ん、てばって思いましたよ~
みっちゃんに足りないのは、それだけだからお願いだからお化粧頑張って、って


たまきちに話を戻すと、歌も凄く良くなったと思います。
前は下手ではないし声量もあるけど、声にツヤがなくて、つまらん歌だなって思ってたんですよね
でも、今回はツヤのあるイイ歌声になってきたな、って思いました。
フレンチ・ミュージカルで、難しい曲も多かったみたいですから、相当頑張って努力したんでしょうね。

アーサー王は若者の成長物語で、たまきちにリンクする役だったところも良かったと思います。
それほど繊細なお芝居は求められない役でしたし
次のお披露目公演「グランドホテル」で、どんなお芝居を見せてくれるか、期待したいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイレブ・ハント/GH中継決定

2016-11-07 | 雪組
雪組大劇場千秋楽おめでとうございます

お久しぶりです
今日は、とってもイイお天気でした
初日も楽も快晴、なんて珍しいこともあるもんです
明日のニュースを楽しみにしています

そして東京に行けない身にとっては、嬉しいお知らせが公式にこちら

なんと東京楽の中継ですって
オリジナルの2本立てでライブ中継とは
しかも挨拶まで、やってくれるとはぅわ~い、やった~
有難うございます(やれば出来るんじゃん

素敵なクリスマス・プレゼントになりますね
GHの変更部分も見れるのが嬉しいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のスカステラインアップ

2016-11-01 | スカステ
11月になりました。ケイレブ/GHも残り1週間ですねぇ
スカステの12月のラインアップが出ました。いつものように、ものすごく偏ってます

で、いきなり飛びますが
かいちゃん(七海ひろき)のブリドリ+NEXTが最終回
早いですねぇ~、もう終わっちゃうんだ
毎回赤面もので、3回目くらいにならないと、直視できないという
“これ、なんの罰ゲーム?”と言いながら、かいちゃんに付き合ってくれた、
しーらん(壱城あずさ)初め星組の皆さん、有難う~(って、誰やねん
ところでこれ、公開収録はあるんでしょうか?
あるとして、ナカナカ難しそうですが

ついでにもう一つ。「すみれの国の華麗なる食卓」第3回の出演者に、れいちゃん(朝風れい)と、りーしゃ(透真かずき)が
どんな食べ物が取り上げられるんでしょうね
第1回は宙組の、かけかな(風馬翔、春瀬央季)コンビがザッハトルテを男二人で(違います)漫才しながら作ってましたが
別にスイーツと決まってるわけではないみたいで、今月の第2回は“スープ”です。


さて12月と言えば、タカラヅカスペシャル
最近8年間のタカスペが一挙放送に
去年の雪組の星逢いパロディーが楽しみです
雪組の公演パロディーは、毎年盛大にスベってた印象なんですが
去年は頑張ったみたいで、評判良かったですよね

エリザベートの最後の回は、花組役替わりバージョン。ルドルフは、かれーくん(柚香光)。
そう言えば今月のエリザは花組の新公で、かれーくんのトートでしたね
だいぶ無茶なキャスティングでしたがまぁ新公ですからね

ヅカオタやってると、1年がやたら早くてまいります
もう年末ですよ(だからタカスペ特集なんですが
今年の年末スペシャルは、歌うんですね。でもカウントダウンはやらないのかしらあれ、可愛かったのに

先月は、かれーくんのファーストフォトブックLABOがありましたが、今月はチギ太くんの写真集のメイキング番組、
そして来月は、まこっちゃん(礼真琴)のファーストフォトブックLABOの放送があります。

95期が来てますね~
かれーくんのをキャトルで立ち読みしてきましたが、メチャクチャやばかったです
思わずフラフラと買いそうになるレベル
私、この手の本で、贔屓以外のを買ったのは、てるちゃん(凰稀かなめ)のと、かいちゃんのだけでして
花娘たちをはべらかしてる、かれーくんの破壊力たるや、スゴイです
じゅりあ様(花野じゅりあ)や、ゆきちゃん(仙名彩世)といった上級生の娘役まで
しかも、かれーくんの方が攻めてるし
まどかちゃん(星風まどか)との学園物も、キュンキュンきますけどね
いやぁこれを、かなとくん(月城かなと)もいずれやるかと思うと、いろんな意味で手に汗握るというか
ハクハクするというか

来月は月組の、ゆりやん(紫門ゆりや)出演番組が二つも
「素敵☆夢のひととき」ゲストはシメさん(紫苑ゆう)と、「夢みるチカラ(山上真帆、ポーセレンレースドール作家)」
シメさんをおもてなし。なんか、ディープな話が聞けそう

復活している「Let's♪ダンシング」は雪組「Greatest HITS!」ですと?早いですね
何を踊るのか楽しみ~

「マイスターの教え」は星組の「鈴蘭」マイスターは、はっちさん(夏美よう)ゲストは、せおっち(瀬央ゆりあ)
「こだわりSELECTION」はデュエットダンスⅡ。素敵なのが沢山ありますよね。
最近だと、今の雪組公演Greatest HITS!の、ちぎみゆ(早霧せいな、咲妃みゆ)の虹の彼方に、のが凄く素敵です
ローマの休日のも格好良くて良かったですが、今やってるのが二人に合ってるなと思います


今月も何かと忙しいです
私的に一番は、「翔け!すみれんず again!~私のふるさとガイド~南関東エリア」
あーさ(朝美絢)と、ずんちゃん(桜木みなと)が、鎌倉を案内してくれる
だけでもすごいのに、ちなつちゃん(鳳月杏)と、みっくん(真那春人)の故郷(千葉)同期トーク。
更に、かなとくんと、だいもん(望海風斗)の雪組故郷横浜トーク
…って盛り上がるのかな
エンドロールまでお見逃しなく!って、スカステさん何を仕込んだのかしら
でも嬉しい~有難うございます

風ちゃん(妃海風)のミュージック・サロンに、星組の「ガイズ&ドールズ」東京楽、
宙組の「メランコリック・ジゴロ」、映画「グランドホテル」は録画を忘れないようにしなきゃ
ガイズは円盤出るまでに、さんざんゴタついたのに、大楽の放送は普通にあるんですね
スカステさん頑張ってくれたんですね、有難う~
放送出来るのは今の内、でしょうから皆様お見逃しなく~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする