水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

ドラマ10枠

2018-12-11 | 日記
最近巷を騒がせてたM-1問題。
酔っぱらってSNSで悪口を言うというのが、情けなさ過ぎて笑いました。
いい年した大の大人のすること?言いたいことがあるなら素面で面と向かって言いなさいよ。
お酒に対して失礼でしょ
またツィッターで謝罪するとか、それ謝罪にならないから。
そもそも上沼さんってああいう毒舌キャラで売ってるわけで、業界の人間でなくてもわかってるでしょうにねぇ。
漫才の審判なんて主観以外の何ものでもないでしょうし。



さて漫才の話は置いておいて、今期はテレビに嵌っております。
なんだろう秋になるとドラマを見たくなるのかしら?

朝ドラに、「相棒」、サンファン2期(ドラマじゃないけど)、
そして「昭和元禄落語心中」
書店に積んであるのを見た時に、ちょっと惹かれたんですが結局そのままになってしまって、
ドラマも見るつもりじゃなかったのに、たまたまテレビをつけてたら始まってしまってすぐ、
「あ、これヤバイやつやわ。絶対止められなくなる」と思った通りハマリました~

NHK様のドラマでこんなに濃くて艶っぽいドラマ初めて見た気がします。
オープニングの音楽とタイトルバックから、ねっとり色っぽくてクラッと来ます

直接的な男女間の絡みもエロイ(10時台のドラマだからかな)だけでなく、
男同士の友情というか、友達以上の関係性がBLというわけでは無いんですが妙に色っぽくて深いです。
改めて日本の漫画の世界の、幅の広さと芸術性の高さに驚かされました。

馴染み深い落語も沢山出てきて面白かったですよ
「たらちね」「品川心中」「居残り佐平次」とか公演でも演りましたしね

久々にリアル男子にときめきました
八雲役の岡田将生さん。硬質な色気があって美しい目力も凄くてドキドキします
少年から老年までの演じ分けもも素晴らしくて、これからも注目したい俳優さんになりました。

破天荒な落語家助六役の山崎育三郎さん。ミュージカル界のプリンスの一人、育ちゃん
まぁビックリ。まさかテレビで、それもこんな役で出会うとは
エエ声で八雲とは違ったタイプの噺家を好演。上手いわ~
ミュージカル俳優だって、演技力は必要ですよね。歌だけだったらコンサートに行けばいいと思うし。

次回が最終回。早く見たいけど、もうすでに寂しい後を引く作品です


で、その次の作品がもう決まってるんですね(当たり前
「トクサツガガガ」
何じゃそれ、って感じです
また漫画原作。ドラマ10ってそういう枠でしたっけ?って思いましたわ(違います
で、その原作者が丹羽庭さんって言う方。

一瞬にわにわ(奏乃はると)って思ってしまいました、宝塚脳
正しくは、たんばさんのようです

主題歌は金爆が担当されるそうで、ここでもヅカオタと絡んでくるのが可笑しい(歌広場さ~ん
って勝手に反応してるだけとも言う

特撮オタクの女子が主人公で、その他いろんなオタクが出てくるみたいなので、面白そう
しかしまぁ前作との落差が凄すぎますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ファントム」主に役替わり

2018-12-07 | 雪組

ファントムは役が少ないこともあって、役替わりがありました。
ネタバレあります。











翔くん(彩凪翔)と、あーさ(朝美絢)が、シャンドン伯爵とアラン・ショレを役替わり。
シャンドン伯爵は、いかにも路線の男役がするような青年貴族。
それに対してアラン・ショレはカルロッタの夫で、オペラ座の新しい支配人、
専科や組の上級生が演る様な役で、伯爵とは真逆といっていいような品のない俗物です。
ただ出番は結構あるので、前回花組公演の時にも役替わりに入ってましたね。

両パターン観ました。少数派かもしれませんけどAパターンの方が好みです

なんというかとびきりゲスな、あーさショレが妙にツボで
配役が出た時に心配したのは、ひめ(舞咲りん)カルロッタのツバメに見えるんじゃないかってことでしたけどね
学年差もありますし、超イケメンだけど大人な役は見たことなかったので

でも顎髭まで付けて(翔くんショレは顎髭無かったですよね)髪型や台詞回し、立ち居振る舞いを工夫して
ちゃんとカルロッタの尻に敷かれた旦那に見えたので感心しました

ショレとカルロッタ夫婦の関係性が違うところが面白かったです。
カルロッタの方が強いのは同じなんですが
あーさショレに対する方が、若干甘くて二人で企んでる感、似たもの夫婦感が出てました。

翔くんショレに対しての方が冷たいというか、ツンでした
より女王様感が強く、ショレはカルロッタの暴走に振り回されながらもついていってる感じ

二人の普段の関係性が出てるのかな、と思います。
やっぱり翔くんとの方が付き合いが長いので、何やっても大丈夫、という信頼感があるんだろうと思います。

それで思い出すのが「ローマの休日」での役替わり。
翔くんと、かなとくん(月城かなと)でチギ太くん(早霧せいな)の友人役を演りました。
どちらも良かったんですが、かなとくんの方が期間が短かったせいもあって、
無茶ぶりしてなかったように見えました
主人公の友人役、しかも役替わりという初めての経験でいっぱいいっぱいの、かなとくんに配慮したのかな、
という気がしました


二人とも超イケメンなので、シャンドン伯爵が似合います

歌に関してはやっぱり、あーさの方に分がありました。
ただかなり苦戦していて、観たのは1回だけですが、ちょっと音程をごまかしてたと思います。

翔くんはどうしても、声質で損をしてしまいますね。
台詞だけなら男役として悪くないんですが、歌となると通らない声なので。
音程はかなり正確に取れていたと思うのですが。なので芝居中の歌は、ほとんど気になりませんでした。
ただフィナーレの一発目、といのはツライ
だいもん(望海風斗)エリックが、思いっきり歌い上げた直後ですからねぇ
ここ咲ちゃん(彩風咲奈)というわけにはいかなかったんですかね

伯爵としての存在の仕方は、翔くんの方が良かったと思います。
あーさはショーではガツガツ行けるタイプですが、青年貴族でオペラ座のパトロンとしては押し出しがちょっと弱い。
ロイヤル感が足りなかった気がしました。


さて二人の強烈な嫁ひめカルロッタ。
ものすごく、ひめらしいカルロッタです
うん、観る前からどんなカルロッタになるか想像した通り間の取り方とかホント上手いんですよねぇ。
だから絶対笑いがハズレない。メチャメチャ暗くて重い作品なので、悪役ですがいい息抜きになってると思います。

歌もすごく上手いんですが、お芝居でこんなに歌うのは初めてですよね。
やりすぎなくらいで丁度イイ役なので、ひめが超楽しそうに演ってます
歌える人なだけに、指揮の愛ちゃんとオケが、自分に合わせてくれるのが嬉しいんじゃないでしょうか
主要な役とかでないと、なかなか出来ない経験ですから、快感なんだろうなと思います。
どれだけタメて引っ張っても、愛ちゃんが合わせてくれるのがわかるから
さすが宝塚の指揮者暴走する寿美礼様にも、顔色一つ変えず付いていけるんですものね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪組振り分け発表

2018-12-04 | 雪組
来年春休みの雪組振り分け出ました。星組の演目はまだ出ないのね最近遅いな、気のせい?


まず「20世紀号に乗って」
だいきほ(望海風斗、真彩希帆)待望のコメディーこちら

主な上級生はこちらですね。ちさとちゃん(縣千)もこちらでしたか。意外
役あるのかしらねぇまぁ、ちさとちゃんの場合はお歌を頑張らないといけないので、こっちになったのかな

のんちゃん(千風カレン)の副組長初仕事でもあります。
いろいろ大変だろうなぁ。&ご挨拶頑張って


そして、ひとこくん(永久輝せあ)の初主演バウ「PR×PRince」こちら

ひとこくんの他の王子は、あやなちゃん(綾凰華)と、あみくん(彩海せら)ってことでしょうかね
そして王子たちの相手役が、じゅんちゃん(潤花)、りさちゃん(星南のぞみ)、ちるちる(彩みちる)ってことかな

お芝居をピシッと締めてくれる上級生と、ひとこくんの同期、あきちゃん(叶ゆうり)がいますね。
超歌ウマの下級生、ゆめくん(ゆめ真音)と、ありすちゃん(有栖妃華)もこちら
イイ役が付くといいなぁ

これは何とかして行きたいチケ取り頑張ろう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から、かいちゃんのブリドリ+next再放送!そして

2018-12-02 | スカステ
何気なく明日のスカステの番組表を見て、心臓が止まりかけました
明日からの「Brilliant Dreams +NEXT」再放送は、かいちゃん(七海ひろき)編じゃないですか~
こんなに紅いバラの花束が似合う男は、この世にはいませんよね~
録画し直そう~

そして9時からは、「BUND/NEON」だ~
生観劇しなかったことを、散々悔やんだやつ
だいもん(望海風斗)ファンで未見の方は是非ご覧下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年1月のスカステラインアップ

2018-12-01 | スカステ
12月になりました。
今年もあと1ヶ月を切りましたよ、奥様エエッ、もうって感じですねぇ

というわけで来年1月のスカステラインアップが発表になりました。

とりあえず贔屓から行きましょう
「THE LAST PARTY ~S.Fitzgerald's last day~」DC楽の放送が
夏の素晴らしい思い出が蘇りますもう放送されるんですね

舞台作品ではありませんが、ビッグニュースが出ました
「Brilliant Dreams +NEXT」が帰って来る~
咲ちゃん(彩風咲奈)のシリーズがスタート
何やるんでしょう。6回もあるので大変ですよね。
誰か有能な軍師がいるといいんですけど

舞台作品の放送では「ポーの一族」東京楽の放送があります。
新人公演シリーズは宙組「エリザベート」。もえこ(瑠風輝)と、まどちん(星風まどか)でしたね
お正月の星組公演に合わせて、中村A氏のショー作品も放送に。

年始は恒例のスター新春メッセージ。
「タカラヅカニュースお正月スペシャル!2019」はPart1 からPart4まで。
お正月らしいゲームとか、レアな対談とかあるでしょうか?何気に毎年楽しみにしてます

「スカイ・ステージ・トーク リクエストDX」は、みやちゃん(美弥るりか)でゲストは、かなめさん(涼風真世)
かなめさんのFCに入ってたそうですが、その頃の話も出るでしょうか?楽しみです

「スター・ロングインタビュー」は引き続き95期シリーズですね宙組の、ずんちゃん(桜木みなと)
「JURIの宝塚音楽同好会」も95期ですね。ゲストは、あーさ(朝美絢)

「とび出せ!ワンにゃんパラダイス!!」は、ゆうちゃんさん(汝鳥伶)だ~みつるくん(華形ひかる)も一緒に。
専科さんがこの手の番組に出られるのは珍しいですね

「音楽の宝箱」は雪組の同期、ひとこくん(永久輝せあ)と、あきちゃん(叶ゆうり)
何歌うのかなぁ~楽しみです

「TAKARAZUKAこだわりSELECTION」のテーマは日本物。
投稿しようかと思ってたのに忘れました
日本物ショーは沢山ありますね。お芝居では「新源氏物語」とか「一夢庵風流記 前田慶次」かな。
「星影の人」、「若き日の唄は忘れじ」も名作ですね。沢山ありすぎて、何が取り上げられるかわかりません

以上、来年は105周年でしたね。
いい年になるといいなぁ。
元号も変わって新たな気分で迎えられそうです。
(早く発表すればいいのに。ギリギリまで延ばせば延ばすほど、新しい元号を使う人が減る、
ってわからないんですかね~頭カタッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする