大池で遊んだ後、少しだけ冬の鶴見緑地を散策しました。
お正月休み最終の日曜日だったからでしょうか、広大な敷地には凧揚げをする人、カラオケに興じるおじ(い)さんたち、
散歩を楽しむ人、サイクリングをする人、陸上部の少年たちの練習などなど、大勢の人の姿が見られました。
木々があるものの、冬ということもあって見通しはよく、どこまでもあっけらかんと明るい光景です。
先入観があるからなのか、いかにも大阪の公園という感じがしました。
そうそう、そういえば、あまりの寒さに売店で豚まんを買った時のこと、
「はい、2個で400万円!」と言われ、ちょっと感動。
この言い回し、健在だったんですね。
ユキヤナギにはポツリポツリと迷い咲き。
かつて花博で各国のパビリオンがあった場所には今でも少し建物が残っています。
EUエリアの前に咲いていたバラたち。
池を横目で見ながら、ぐるっと中央通りに向かいます。
ここのお目当てはそう、メタセコイアとラクウショウの混成並木。
枝が少し垂れ下がって荒ぶっているのがラクウショウ、端正にすっと伸びているのがメタセコイアです。
右も左もこの2種類が2列となり、合計4列の豪勢な並木道です。
花の道を通って大芝生方面へ。
花の道にはアジサイなどが咲くようですが、今はジュウガツザクラがただ一本花を咲かせていただけです・・・
ケヤキ並木のある園路を通ります。
芝生広場の向こうに、花博のシンボルタワー、いのちの塔が見えます。
かつては展望塔として活躍していましたが、10年ほど前から中には入れなくなっているそうです。
背の高いポプラ並木です。
でも、なんだか前に見たときより小さくなった?
近づくと切り株になった木が何本も・・・
おそらく一昨年の台風で被害になったのでしょうね。
また池のところに戻ってきました。
まだ3時半だというのに、もう夕暮れの気配が漂っています。
向こう岸に見えているのは、中国のパビリオンです。
あれ、写している自分の長い影が写っていますね(笑)
そろそろ駐車場に戻りましょう。
おや、ツピッ、ツピッと鳴く声が。シジュウカラです!
やっととらえたのがこちら。こっち向いて~
広い公園を1時間足らず散策し、堪能しました。
いい季節にまた来てみたいものです。
これで今回の咲くやこの花館&鶴見緑地特集はおしまい。
いいところなので、ぜひ大阪に来られる機会があれば、訪問候補の一つに入れてくださいね~
【撮影:2020/1/5 大阪・鶴見緑地】
最新の画像[もっと見る]
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
- ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3) 22時間前
木々の落葉後の光景も素敵ですよね。
樹形がよくわかって、なつみかん好みです(笑)
ここの公園は自由でフレンドリーな感じですね。
それに子供が多いです。
いつも行く山田池公園は、行くエリアのせいもあるのでしょうが、もう少し年齢層が高い感じです。
冬枯れの並木道もそれぞれの樹の趣がありますね。
花博の名残りの花、広い公園で遊べますね。
”豚まん”の記述ありましたね、思い出しました。
当時のパビリオンの中でも中国の建物はよく残っているほうだと思います。
それでも建物はかなり古びて、周りはススキなどがボーボー。
夜に見たら、ちょっと怖いかもしれませんね。
意味があって残しておられるのだとは思いますが・・・
この公園は120ヘクタールもあって、中にはレストラン2軒、売店もあります。
最近はボール遊び禁止の公園も多くなっていますが、ここは自由。
家からサッカーのゴールを持ってきて、遊んでいる男の子もいました。
その点、散策路が中心の山田池公園とは全然趣が違います。
1990年なので、ちょうど30年になりますね。
私は記憶喪失なので(笑)、青いケシしか覚えていません。
それと、タイムカプセルに手紙を入れたこと。
パビリオンなどもあったはずなんですけど・・・
それにしても当時からデジカメの「はしり」があったんですね。
PCが2000年くらいからようやく個人宅で普通に子供でも使うようになったことは覚えているのですが・・・
ここまで進むとは本当に想像もできませんでした。
今更もとには戻れませんよね・・・
祭りのあと・・・というには、30年は長すぎますね。
最初に行ったときは、いったい何の建物なのか全然わかりませんでした。
私はイラチなので、花博に行った時も並ぶようなところは行きませんでしたし・・・(笑)
しいちゃんは畑作ってはったり、お庭にびっくりするほどの種類の花を育ててはるのがすごいと思います。
私はそこまでの気力ないので、たぶん退職しても出来ないのとちがうかな~
私は当分植物園行脚続けるので、どうぞこちらでご覧くださいませ^^/
本当に広そうで、市民の憩いの場になっているようですね。
まだ中国のパビリオンが!わざと残してあるのかしら。
メタセコイアとラクウショウの並木は、いつ見ても感動します。
なつみかんさんの影、スマートですね。
きっと実物も。(笑)
寒いせいか、シジュウカラが膨らんでいますね。
散策の楽しさが伝わって来ました。
おはようございます。
花博からもう何年たつのでしょう?
すっかり大阪の公園として定着した感がありますね。
花博の時、今ではすっかりおなじみになっているデジカメの実験機?を借りて、花や景色を撮って、プリントしてくれるサービスがありました。
とても悪い画質のこま写しのプリントを見ながら、これからはこのデジカメの時代になるのかな?と思ったら、あっという間に技術革新でフィルム写真機を片隅に追いやってしまいました。
そんなことを思い出させる鶴見緑地公園でした。
ありがとうございました。
本当にまだその時の建物が残してあるのですね?
いかに私が植物園に行かないかやなって、思います。
仕事やめたらしたいからと畑借りてたし、庭も少しずつ増やして、時間がないのが原因も・・・。
足が治っても多分中々変わらないかもね。
一人で出掛けるのが苦手なのも原因かな?
なつみかんさんの、ブログで楽しませてもらいますね。