ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
なつみかんの木々を見上げて
野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。
チリメンカズラ - 京都
2015-11-22 11:17:11
|
みんなの花図鑑
花の名前: チリメンカズラ
撮影日: 2015/11/22 10:51:18
撮影場所: 京都
キレイ!: 12
じいちゃんの庭の整理を頼まれました。庭中にはびこるこのつる植物は何というのでしょうか?(これは木のように見えますが、つる植物です。)
#みんなの花図鑑
コメント (8)
«
ナルトサワギク - 南紀白浜
|
トップ
|
ツワブキ - 南紀白浜
»
最新の画像
[
もっと見る
]
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
17時間前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
しいちゃん
)
2015-11-22 11:40:41
「チリメンカズラ」
私も投稿しています。
小さい葉が可愛い~♡
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2015-11-22 11:48:26
しいちゃん、有り難うございました!
盆栽にするんですね。おじいちゃんは小盆栽が趣味だったのですが、ここ数年全く庭に手をかけることができず、チリメンカズラがプランターや木に恐ろしいほど巻き付いています。一度整理した方が良さそうですね^^;;
これから少しずつ手入れしていくことになるので、色々教えてくださいませ!
返信する
Unknown
(
しいちゃん
)
2015-11-22 21:03:29
なつみかんさん、こんばんは!
下記はコメント頂いたお部屋にレスさせて頂いたコピーです。
記
ありがとう遠いところまで来てくださって♪
このカズラ、葉が赤くなるのが可愛くて挿し木したこともあるのですがそれは失敗・・・
なので思い入れが強いんです(^^♪
この鉢は、ある程度年数の経ったのを買ったので太いのですが、ツルが伸びたら1~2本残して、秋までは延ばしっぱなし他は切ってを繰り返すと太く小さく育てる事が出来ます。
今はここで写ってるツルは全部切ってすっきりしています。
また来年伸びてねって・・・(*^_^*)
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2015-11-22 21:06:37
しいちゃん、こちらにも書いてくださってありがとう!
あまりにも膨大な数の植木鉢があるので途方にくれていたのですが、ちょっと希望がわいてきました。
よろしくお願いします!
返信する
Unknown
(
しいちゃん
)
2015-11-22 21:09:33
なつみかんさん、今はなるべく長いツルは整理した方が良いかなと思います。
太めの所で根が付いてるのを春まで待って、鉢に植えて、長いツルは1本でも良いですね、邪魔にならない長さに切って、まとめられたら素敵な盆栽になりそうですね♪
また見せて下さいね、楽しみにしています(^^♪
返信する
Unknown
(
しいちゃん
)
2015-11-22 21:14:31
なつみかんさん、なんだか背中がゾクッテするほどの感動です!
お宝が一杯有りそう♪
お手伝いに行きたいくらい・・・
自分の鉢800余りでてこずってるのによく言うわ~…ですね…(笑)
楽しいお仕事、ボチボチ頑張ってくださいね、気持ちだけは一杯応援しています(^^♪
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2015-11-22 21:14:47
わ~っ早速ありがとうございます!
とにかく枯れかけのツルが山ほどあるので、それを処分することにします。
その上で、まともそうな木を一本だけ残して、がんばって育ててみます♪
期待しないで待っててくださいね^^;;
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2015-11-22 21:25:55
800鉢ってすごいですね!尊敬します!
私はもっぱら野生の植物観察専門で、自分で育ててきたことがなかったので。(勝手に育った花や木はいくつもありますが・・・)
仕事の片手間なので、どこまでできるか全く自信ありませんが、応援お願いしま~す!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ナルトサワギク - 南紀白浜
ツワブキ - 南紀白浜
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 その2~境内神社を巡る
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 その1~外宮・内宮・天岩戸
ふりふりドレスのドンベア嬢など~宇治市植物公園温室2025/1下旬(4)
赤白黄紫華やかな温室の花~宇治市植物公園温室2025/1下旬(3)
どれが花?アナナスの仲間~宇治市植物公園温室2025/1下旬(2)
アマゾンリリーが満開!~宇治市植物公園温室2025/1下旬(1)
道草日記 2025年1月
シナマンサクも開花!~宇治市植物公園2025/1下旬(3)
イチオシ!ロウバイ開花~宇治市植物公園2025/1下旬(2)
>> もっと見る
カテゴリー
植物
(1977)
自然
(153)
お出かけ
(167)
食べ物
(2)
鳥さん
(147)
みんなの花図鑑
(3103)
お休み中
(5)
道草日記
(85)
府道を行く
(33)
京都散歩
(9)
旅行
(11)
最新コメント
なつみかん/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
なつみかん/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
ran1005/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
attsu1/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所
なつみかん/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 その2~境内神社を巡る
なつみかん/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 その2~境内神社を巡る
なつみかん/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 その2~境内神社を巡る
ran1005/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 その2~境内神社を巡る
やましらかわ/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 その2~境内神社を巡る
attsu1/
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 その2~境内神社を巡る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
私も投稿しています。
小さい葉が可愛い~♡
盆栽にするんですね。おじいちゃんは小盆栽が趣味だったのですが、ここ数年全く庭に手をかけることができず、チリメンカズラがプランターや木に恐ろしいほど巻き付いています。一度整理した方が良さそうですね^^;;
これから少しずつ手入れしていくことになるので、色々教えてくださいませ!
下記はコメント頂いたお部屋にレスさせて頂いたコピーです。
記
ありがとう遠いところまで来てくださって♪
このカズラ、葉が赤くなるのが可愛くて挿し木したこともあるのですがそれは失敗・・・
なので思い入れが強いんです(^^♪
この鉢は、ある程度年数の経ったのを買ったので太いのですが、ツルが伸びたら1~2本残して、秋までは延ばしっぱなし他は切ってを繰り返すと太く小さく育てる事が出来ます。
今はここで写ってるツルは全部切ってすっきりしています。
また来年伸びてねって・・・(*^_^*)
あまりにも膨大な数の植木鉢があるので途方にくれていたのですが、ちょっと希望がわいてきました。
よろしくお願いします!
太めの所で根が付いてるのを春まで待って、鉢に植えて、長いツルは1本でも良いですね、邪魔にならない長さに切って、まとめられたら素敵な盆栽になりそうですね♪
また見せて下さいね、楽しみにしています(^^♪
お宝が一杯有りそう♪
お手伝いに行きたいくらい・・・
自分の鉢800余りでてこずってるのによく言うわ~…ですね…(笑)
楽しいお仕事、ボチボチ頑張ってくださいね、気持ちだけは一杯応援しています(^^♪
とにかく枯れかけのツルが山ほどあるので、それを処分することにします。
その上で、まともそうな木を一本だけ残して、がんばって育ててみます♪
期待しないで待っててくださいね^^;;
私はもっぱら野生の植物観察専門で、自分で育ててきたことがなかったので。(勝手に育った花や木はいくつもありますが・・・)
仕事の片手間なので、どこまでできるか全く自信ありませんが、応援お願いしま~す!