なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ギンリョウソウとホシハジロ~宇治川散歩2023/4下旬

2023-04-29 05:34:23 | 植物

春は花が次々咲くので、どこに見に行くか悩みます。
そこで参考になるのが去年の写真。
今年はちょっと咲く時期が早いようですが、とりあえず去年の4月下旬の写真を見てみると・・・
お~、これは見に行かなくては!

と言うことでやってきました宇治川へ!
例によって白虹橋付近に車を停めて散策です。
目指すは・・・咲いていました!


毎年この時期に咲くギンリョウソウです。
ツツジ科ギンリョウソウ属。
ツツジ科ですが、葉緑体を持たず、菌類と共生して栄養を得ているそうです。
その菌類は樹木から栄養を得ているそうですので、間接的には森に寄生しているとも言えそうです。
でも今年は少ないな~
沢山樹木が伐採されたので、明るくなりすぎたのかな~
と思っていたら・・・ワッ!
大集団に出会いました。


毎年見に行っていますが、こんなに密集しているのは初めてです。
何本あるのか数えてみると・・・18本ありますね。


花をのぞき込むと、目玉おやじのように見えます。
黒く見えるのが雌しべの柱頭。
この写真では分かりませんがその周りにベージュの雄しべが取り囲んでいます。


思わず何枚も撮りました。
こちらは紫がかって見えます。


去年もほぼ同じ時期に行ってるのですが、もっと綺麗でした。
やはり今年は花が早いのですね。

散策を続けます。今月中に出したいので、沢山ありますがご勘弁~
ユキノシタの蕾が出てきていました。
あれ、緑の芋虫が~


名残のヤエヤマブキ


カテンソウの雄花。角のような雄しべが見えます。


毎年見逃す雌花。今回は苦労して横から撮りました。


クサノオウがあちこちで満開です。


ヤブサンザシの葉の裏にカゲロウの仲間。モンカゲロウの成虫のようです。


ヒメコウゾの花がもう咲いていました。
ウニみたいなのが雌花、粒々のついた和菓子みたいなのが雄花です。


この辺りで川側の歩道にわたり、戻ることにします。
抜けるような青空。


水鳥の姿が見えません。カルガモくらいいればいいのに~
と思ったら、「わたしがいますよ!」


カッコイイ!
ダイサギが繁殖期になると嘴が黒、目元がコバルトブルーになりとても綺麗です。


サギの婚姻色は雌雄どちらにも表れるそうなので、「俺」ではなく「わたし」としました。

で、さらに歩いていくと、あそこにいるのはまさか・・・


ホシハジロじゃないですか~


数えてみると、6羽いました。
完全にお休み中のもいましたが・・
 

ちゃぽんちゃぽん、潜ってはエサをとっているのもいました。
 

 

 

もお!潜る瞬間を撮りたかったのに、どの写真も潜り終わったところしか撮れず残念!
羽繕いしたり・・・
 

ぱたぱた~ 


吊り橋のところまで戻りました。


ヤマフジがちょうど満開でした。
山の中腹のあちこちに紫色が見えていました。
こちらは吊り橋のたもとで咲いていたヤマフジです。




モチツツジは終わってしまっていました。こちらは名残花です。
近畿地方はモチツツジが多いそうです。


そして大好きなアキニレの葉がようやく出てきていました!


約1時間の散策、今年も楽しめました。

【撮影:2023/4/22 宇治川】


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボタン・ハンカチ・ニュート... | トップ | 道草日記 2023年4月 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shu2702)
2023-04-29 06:07:56
おはようございます。
今日から大型連休ですね。前半は雨模様のようで、出鼻をくじかれた方も多いかもしれませんね。
さて、宇治川沿いのお散歩です。
これだけギンリョウソウが多いということは、森が豊かな証拠なのでしょう。
受粉はマルハナバチなどの助けを受けるようです。
また、モリチャバネゴキブリが種子を運んでくれるので、様々な虫も多いのでしょうね。
本当に森全体に寄生している植物ですね。
これまであちこちでギンリョウソウを観ていますが、どこもやや湿った森でした。
宇治川沿いの森もそうかもしれませんね。

今日はギンリョウソウの他に沢山の植物、鳥を拝見しました。
なつみかんさんのように植物の名前を知っていたら、散歩もさぞ楽しいことでしょう。
今回も拝見して勉強になりました。ありがとうございました。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-04-29 07:46:43
ギンリョウソウ、
私のホームグラウンドでも見られるんですが、
なにか、くちゃっとしていて、
こんなに形の良いのには、出会えないんです。
ゲゲゲの鬼太郎のお父さんがたくさんいるみたいですね^^

ギンリョウソウが咲く時期なんだと感じさせていただき、
今年こそ、こんなギンリョウソウに出会えると良いんですが^^;

ダイサギ、
足が長~い、この姿、中々撮ることないのですが、さすが、注意力あるなつみかんさんです^^

繁殖期になると嘴が黒、目元がコバルトブルーとは、知らなかったです(@_@)
今日も勉強になりました^^

さすがに、冬鳥たちは、ほとんど見なくなったんですが、
ホシハジロくん、元気はありそうですが、故郷に帰らないんでしょうか?

ゴールデンウィークスタート、
と言っても普段と変わらない生活になりそうです^^;
返信する
ギンリョウソウ (ダリアクミコ)
2023-04-29 10:04:58
なつみかんさん
お早う御座います!

宇治川で1時間の散策でギンリョウソウに会えるんですねなつみかんさんのホームになっているのが改めて
良く解りました、一度だけ御嶽で秋に見たことありますが一輪だけでした。群生しているのを見たくなります。
段々姿を見なくなるカモホシハジロにも会えて
素晴らしい!
ヤマフジは遠出しないとみることできないですよ
羨ましい!
宇治川みたいな川があると良いなあと思いながら
見させて頂きました。
ありがとう御座います!
返信する
おはようございます (さざんか)
2023-04-29 10:27:15
暗く湿った森の中のような場所へ行かないので、ギンリョウソウは写真でしか見たことがありません。
葉緑素が無いから、ちょっと薄気味悪いような…。
本当に目玉おやじですね。
18本もまとまって咲いていたとは凄いです。
カテンソウ、ヤブサンザシ、ヒメコウゾ…どれも見ても分からず、情けないです。
ダイサギの1枚目のポーズ、かっこいいですね。
ホシハジロがまだいるんですか。
こんなに暖かいのに、どうしたことでしょうね。

6回目のコロナのワクチンの知らせが来ました。
まだやるの?って感じです。
受けた方がいいのでしょうかね。
返信する
Unknown (ネコマリ)
2023-04-29 11:20:23
 こんにちは 初めてコメントさせて頂きます 宇治川のギンリョウソウは 4/16 に出会いました ぎゅうぎゅうの株は私が見たものと同じだと思います(笑) この時は7ヶ所くらいで咲いていましたよ ヒメコウゾの雄花は 4/23 には未だ蕾でした ところで、残りわずかですが 御陵でもムベの花が咲いています 今朝、確認しました ただ、タニギキョウは確認できず残念です これからもブログの更新を楽しみにしております
返信する
こんにちは (チー子)
2023-04-29 15:39:21
ギンリョウソウ しかも群生
なかなか見れない花だと思っていましたが、宇治川の近くで見れますか

近くなら行ってみたいです
返信する
のんびりします (なつみかん)
2023-04-29 17:17:16
shuさん、こんにちは。
GWが始まりましたが、今日は午後までかかって道草日記を仕上げました。
家の用事を少ししてからお散歩。
すると、新たに3種類発見・・・う~

ギンリョウソウですが、なぜかこの場所でだけ咲いています。
宇治の山は結構水気が多い感じなので、植物にはいい環境なのかもしれませんね。
モリチャバネゴキブリですか・・・
チャバネゴキブリは苦手ですが(笑)

ギンリョウソウだけでも満足だったのですが、もう終わっていると思っていたカテンソウも見ることができて良かったです。
寒い日が続いたのが功を奏したのかもしれませんね。
早く咲き始めたわりには、遅くまで残っている花も多かったです。
なにより、ホシハジロが見られてラッキーでした!
返信する
大集合 (なつみかん)
2023-04-29 17:21:40
attsu1さん、こんにちは。
ギンリョウソウは「あるところにはある」系の植物ですね。
同じ場所には毎年生えてきますが、他の場所では見たことがありません。
(もっと豊かで適度な湿度があるところでもです)
それにしても、これほど沢山いっぺんに生えたのは初めてです。
attsu1さんもすぐに見に行ってくださいませ!!

ダイサギ、嘴と目元の色が違うので、まるで別の鳥のようです。
結構遠くにいたので、最初は嘴の色からコサギかと思いました。
鮮やかなアイシャドウで気づきましたよ~

ホシハジロたちは、最後に帰る一団でしょうか。
潜っては浮かびを繰り返していました。

私は、GWは普段よりお出かけしない1週間になりそうです^^;
返信する
恵まれていますね~ (なつみかん)
2023-04-29 17:24:54
ダリアクミコさん、こんにちは。
今「日本の植生」という本を読んでいて、それを見ると道路などで分断された山の裾には、マント群落という色々な植物が生えてくるそうです。
木もあれば草もあり、日本の植物も帰化植物も色々・・・
私がお散歩しているのはそんな場所なので、結構変化に富んでいるのかもしれませんね。
それにしても、ギンリョウソウが1か所だけ生えているのはとても不思議です。

ホシハジロに会えたのはラッキーでした。
全然期待していなかったので「ありがとう!」でした。
ヤマフジはちょうどいい季節だったのか、沢山咲いていました。
うまく色が出せないのがザンネンです・・
月またぎになりますが、5月には下流の方の様子を久しぶりに載せますね!
返信する
3分(笑) (なつみかん)
2023-04-29 17:28:18
さざんかさん、こんにちは。
暗く湿った森・・・というとどんなに人里離れたところかと思われるかもしれませんが、道路からわずか3分ほど入ったところです(笑)
今は比較的草が刈られた後なのか歩きやすいですが、夏には踏み込むことも難しいですが・・・
目玉おやじみたいな花、確か去年投稿したと思います。
毎年咲いてくれるのがちょっと嬉しいです。

ダイサギ、カッコいいでしょう!
私も、ほれぼれしました。
黒い嘴と青い目元も、まるで舞台の主役のようです。
で、お相手はちゃんと見つかったのでしょうかね~

6回目のワクチンですか@@
自治体によって違うのかもしれませんね。
最近また感染者が増えてきているので、用心するに越したことはないかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿